ビーノ初期型用の社外(ノーブランド)補修用の左スイッチボックスカバーです。
今回倉庫整理していたら未使用品が2個出てきたのでまとめてどうぞ。
下記に何度も書きますがビーノ 5AU YJ50Rの中でも
メーカー型式 5AU1 と 5AU2 のみ用ですのでお間違え無く。
出品前に少し調べた感じだと、
無名&有名メーカーどちらも社外補修品はビーノの初期型(5AU1~2)用は売られていない様なので
既に販売終了にて絶版品なのかもしれません。
本件をご覧になられる方は分かっているかと思いますが、
ビーノは初期型5AU1(1997年3月販売モデル)と5AU2(1998年1月販売モデル)のみ
左スイッチボックスは幅が狭い(36~37mm位)手動キャンセルウインカーボタンで、
1998年3月販売モデルの5AU3~からボックスの幅(41mm位)が広くなりプッシュキャンセル式のため形状が違います。
その5AU3以降用の補修品は現在でも有名社外補修品メーカーから販売されているようです。
ヤマハ車の中でもビーノはどの型でも中古車だとミラーの固着が多く
ネジ穴が馬鹿になったりミラーが根元から折れてしまったり等の際に
純正の部品を頼むとこの部分のみでは単品で出ないため左スイッチボックスやレバーなど一式交換となり
現時点だとレバーホルダーASSYで部品代だけでも14630円かかるようです。
そういう時の為の部品ですが、ライトHI/LOWスイッチ部などの移植などの作業は必要ですし
本件に関して言えばノーブランドの補修品の為、微妙な作りの悪さや個体差等で多少の手直しや加工が必要になる場合が有りますのでその点重々ご理解の上に入札検討下さい。
当方ではこの手の車両をよく触っている頃にストックしていた部品で
何回か使ったことは有りますが多少の知識と道具が有れば取り付けれないほどの事は無かったと思います。
但し、経験上ノーブランドの補修品はイレギュラーな事が起こることも有りますので念の為に書いておきます。
又、中古車だと車体が5AU1~2でも5AU3以降のスイッチボックスに変えられている事もあり得ますので上記を参考に判断下さい。
必ず適合などはご自身でお調べの上によくよく検討の上に入札下さい。
適合間違いや装着できなくとも責任取れませんのでその旨ご承知ください。
今回倉庫整理したら出てきたのですが
おそらく10年以上はこのまま保管していたかと思います。
適合車両を所有されている方やレストア頑張っている方など
この機会に是非入札検討下さい!!