
こちらの商品は書籍、サウンドデザイナー 2019年4月号になります。
説明
●表紙・巻頭特集:春畑道哉
・レコーディング中のオフショットと自宅スタジオを独占公開!
・新作『Continue』ロングインタビュー
・レコーディングで使ったギター/アンプ/エフェクターを公開!
自身が制作したJリーグのオフィシャルテーマソング「J'S THEME」が昨年で25周年を迎え、8月に企画アルバム『J'S THEME~Thanks 25th Anniversary~』を発表した春畑道哉。彼が、3月6日にオリジナル・ソロアルバムとしては2年半ぶりとなる作品『Continue』をリリースした。ギターインスト中心に構成されている本作の作業は、どのように行なわれたのだろうか。彼のプライベートスタジオに潜入し、作曲やギターの音作り、ギターインストへのこだわりを本人に聞いてみた。
●特集:必見! プロの録音用ペダルエフェクト
ギタリスト7人の“こだわり"を徹底調査
ギタリストがサウンドメイクをするうえで欠かせない機材が、ペダルエフェクトです。プロのギタリスト達は、そのペダルエフェクトをレコーディングでどのように活用しているのでしょうか。今回は、音作りに並々ならぬこだわりを持っている7名のギタリストに取材をして、足元のボードを見せてもらうと同時に、レコーディングならではのノウハウや、音作りの鍵を握るアイテムを公開してもらいました。
・DAITA(ex.SIAM SHADE)
・渡辺香津美
・奥田健介(NONA REEVES)
・田川伸治
・大村孝佳(C4、dCprG)
・森 良太&小川真司(Brian the Sun)
・セカオワのプロデューサー保本真吾直伝「ルール無用のペダルおもしろ活用術」
・林 幸宏 (フリーザトーン)が教える「ペダルエフェクトを使って“いい音"を録音するコツ」
・ギタリスト/プロデューサー/エンジニアに聞く今イチ推しのペダルエフェクト
・編集部オススメ! ギター録音アイテム大集合(デッド・エンドのYOUこと足立祐二が歪み系ペダルを9台徹底チェック! )
・音ヌケが良くなるコンパクトエフェクター9選
●特選ミュージシャン
・MUCC
・NONA REEVES
・コバソロ
・ピノキオピー
・Yackle
●宅録アイテムとことん調査隊
・ファーマンM-8x ARJ&M-8x AR
・コルグKROME EX-61
●注目製品情報
・ネイティブ・インストゥルメンツKOMPLETE AUDIO 1&2、KOMPLETE KONTROL M32
・ヤマハCP88/CP73
・ZYLIA ZYLIA STANDARD(協力バンド:GENSEKI)
・ユニバーサル・オーディオUAD-2
状態は、経年による多少のやけ等見られますが破れや落丁等見られず観賞には問題ありません。
発送方法はゆうメール発送を予定しております。