井上 靖
(1907~1991)北海道上川郡旭川町(現・旭川市)生れの小説家、詩人。
九州帝国大学中退後、1932年、京都帝国大学哲学科入学。1936年、京都帝大卒業。
『サンデー毎日』懸賞小説入選で毎日新聞社入社。1950年、『闘牛』で芥川賞受賞。
以後範囲は、歴史小説、中国西域小説、自伝的小説等と多岐に渉り、また、大量の産物を残し、
1911年、急性肺炎のため死去、83歳。
書名:井上靖エッセイ全集(1983年:学習研究社版):全10巻揃:
著者:井上 靖
装幀:平山郁夫
発行所:学習研究社
発行日:【1】1983年8月25日 第一刷発行 他
定価:3,800円 ~ = 38,800円
所収:【1】 忘れ得ぬ人々 ◇ 天城美し / あすなろう / 幼き日々 / 私の自己形成史 / 青春放浪 / 忘れ得ぬ人々 /
〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【2】 一座建立 ◇ 一座建立 / 詩人との出会い / 孤独な咆吼 / 佐藤春夫と谷崎潤一郎 / 芥川龍之介と川端康成 /
森鴎外と志賀直哉 / 島崎藤村と室生犀星 / 心に遺る人々 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 / 人名索引 /
【3】 養之如春 ◇ 養之如春 / 父として想う / 冬の朝 / 旅で会った若者 / 人間を信ずるということ /
新聞記者の十年 / 点心 / 本山物語 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【4】 わが美術ノート ◇ 美しきものとの出会い / 東大寺三月堂 / 桂離宮庭園の作者 / 鉄斎の仙境 /
河井寛次郎のこと / 上村松篁氏と私 / 敦煌千仏洞点描 / モナ・リザ私見 /
創造美術展を見る / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 / 人名索引 /
「井上靖エッセイ全集」全10巻作品総目録 /
【5】 北方の王者 ◇ 歴史と小説 / 天武天皇と飛鳥 / 北方の王者 / 利休と親鸞 / 敦煌と私 /「蒼き狼」の周囲 /
揚州の雨 /「あろしや国酔夢譚」取材記 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【6】 天風浪浪 ◇ 文学を志す人々へ / 天風浪浪 / 詩と私 / 挽歌について / 西行 /「闘牛」について / 自作解題 /
作家のノート / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 / 作品名・書名索引 /
【7】 穂高の月 ◇ 穂高の月 / 佐渡の海 / 奈良と私 / 京の春 / 湖畔の十一面観音 / 南紀の海に魅せられて /
旅と人生 / 現代語訳 更級日記 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【8】 長城と天壇 ◇ 長城と天壇 / 扶余の旅・慶州の旅 / ソ連紀行 / パリの秋 / 北イタリア紀行 / ローマの夏 /
アメリカ紀行 / シェルパの村 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【9】 西域の山河 ◇ シルクロードへの夢 / 西域に招かれた人々 / 西トルキスタンの旅 Ⅰ / 西トルキスタンの旅 Ⅱ /
西域の山河 / 沙漠の街 / 道 / 胡楊の夜 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 /
【10】 文明東漸 ◇ 歴史の通った道 / アフガニスタン紀行 / 民族興亡の跡に /
アジアにおける文化の道 Ⅰ――アフガニスタンの旅 / アジアにおける文化の道 Ⅱ ――イランの旅 /
アジアにおける文化の道 Ⅲ ――トルコの旅 / エジプト・イラク紀行 / モヘンジョダロ紀行 /
謎の王朝クシャンの盛衰 / フンザ、ナガールの旅 / 〇 あとがき / 初出紙誌一覧 他 /
参考:帯汚れ等。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ等あり。菊判。計約10.6kg。 ≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ100。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。(別箱か)
★終活のため処分しております。