●2020年頃まで生産していた最後の民生機器MDデッキで貴重品です。今はMDデッキの現行品は有りません。
●CDとMDを一体にした複合機MD-70CDの完動整備品です。
●外観は多少のキズ、スレ有りますが、全体的には良品と思います
●フロントパネル左側に、キズ、スレ有ります(画像参照)
●FL表示管の輝度が高く、視認性は良好です
●TEACのプロ向けブランド「TASCAM」の業務用MD-CD1MkⅢと中身は同じものです。こちらはシルバー色で、パーソナル向けとなってます。
●民生用MDデッキとして最後まで生産していた貴重品です
●インシュレーターが据え置き使用の民生機らしく、大きく豪華です(兄弟機のプロ向けは、ラック搭載をメインに考えてるので、工業品らしい普通のゴム足です)
●MDドライブの稼働時間ですが、MD録音25時間、MD再生75時間です(MDピックアップの寿命に影響する録音時間が少ないので、寿命に問題無しです)
●CDドライブの再生時間が1573時間です(CDの寿命は5千時間くらいは有るそうなので、こちらも当分大丈夫です)
●デッキの稼働時間が表示されるのも、TEACのプロブランド「TASCAM」と同じ機種だからです
●動作も確実なので、末永くお使いいただけると思います。
●CDの再生、MDの録音再生、CDからのダイレクトダビング等OKです
●お譲りするのは、本体、専用リモコン(RC-1322)、取説(両面印刷ファイリング)、電源ケーブル、未使用MD(SONY_Neige74分)です
●主な特長
◆MDデッキとCDプレーヤーのコンビネーションモデル
・専用の入出力系統を持つMDデッキ部とCDプレーヤー部はそれぞれ独立した動作が可能。MDデッキ部で外部入力を録音中もCDプレーヤー部でCDを再生・出 力可能なため、MDデッキとCDがプレーヤーが必要な場合にも、この1台で対応が可能です。
◆SP (ステレオ)、MONO、LP2、LP4に対応したMDデッキ部
・最長320分 (80分ディスク使用時) のMD録音が可能で、さらに1つのMDディスク内で異なるモードで録音/再生が可能です。
◆CD/CD-TEXT/CD-R/CD-RWディスクに対応したCDプレーヤー部
・WAVファイルやMP3ファイルが記録されたCDの再生も可能なCDプレーヤーを搭載。さらにCD-TEXTの再生にも対応し、曲情報の表示だけでなくMDへの録音 時にトラック名やアルバム名のコピーも可能です。
◆MDデッキ部とCDプレーヤー部それぞれ専用の出力端子を装備
・MDデッキ用にはアナログ/デジタルの専用入出力端子、CDプレーヤー部にはアナログ/デジタルの専用出力端子を装備。それぞれ独立したソースとして出 力可能です。 さらに、MDまたはCDで再生中の音声信号を出力するアナログ出力端子 (COMMON) を装備しており、MDとCDを同時に再生中は優先的に出力 するソースを設定することも可能です。
◆プログラム再生の設定を保存可能
・プログラム再生の設定をMD、CD合わせてディスク最大100枚分を保存可能。一度プログラム再生したディスク (MD、CD) を挿入すると前回設定したプロ グラム再生の曲順を読み込む事ができます。 (WAVファイルおよびMP3ファイルを書き込んだディスクは2トラック分の保存領域を使?するため、保存でき る枚数が少なくなります。)
●主な仕様
◆電源:AC100V、50/60Hz
◆消費電力:22W
◆外形寸法:435(W)×100(H)×308(D)mm
◆質量:4.8kg
●商品URL→https://teac.jp/jp/product/md-70cd/top