旧バージョンの為1円スタートになります。
4ノブの現行バージョンも出品中です。
「Forestman works」は私のオリジナルエフェクターブランド&個人工房の名前です。
Xで新製品&出品情報も投稿していますので、よければフォローお願いします。
@ForestmanWorks
【入札するに当たってのお願い】
・ケースの加工・塗装から基板の作成まで、全て手作業で行っている為、ズレや小キズ等がある場合がございます。丁寧に作製をしているつもりでは有りますが、気になる方は購入の見送りをお願い致します。また細部を詳しく見たいと言う方はお申し付け下さい。(分かりやすい画像等をアップします)
・同じ機種でも下記に記載された箇所は一つ一つ微妙に違います。
①トップ面のアニマル柄のパターン&色味
②ロゴマークの迷彩パターン&ロゴの配色
全てが「一点物」であり「生き物」と一緒で一つとして同じペダルはございませんので、ご了承下さい。(…とはいえ出音に関しては同機種間で差異はございません)
【内容】
「sMall ash panther」はL社のワンノブが特徴のクランチペダルをベースにより扱いやすく、改良したクランチ・オーバードライブです。
トップ保護にアクリル板が取付けてあり、LEDの光が乱反射しステージ上でも明るく、よく目立ちます。
【control】
1.Master (左上)音量調整
2.Drive(右上)歪量調整。
3.Tone(下)トーンコントロール
・電源:DC 9V:電源アダプター(センターマイナス) 電池使用不可。
・端子:Input、Output、DCアダプター
【音色】
英国製のヴィンテージアンプを意識したクランチ・オーバードライブです。
味のあるチューブライクなクリーンからトレブリーなキメが粗いクランチまで本機で再現可能です。
お気に入りの歪みをプッシュするゲインブースターとしてもお使い頂けます。
【DRIVE minima〜10時】
歪みの量は少ないながらも「よく聞くとほんの少し歪んでいるクリーン」「温かみと太さのあるクリーン」を手軽に作ることができます。
【DRIVE 11時〜14時】
11時を超えた辺りからややトレブリーな歪みになってきます。
ギターのフロントやミックスポジションであっても切れのあるクランチサウンドを得ることができるでしょう。
【DRIVE 15時〜MAX】
ファジーで荒々しくドライブする様は、ヴィンテージのアンプの歪みを彷彿とさせます。
ゲインブースターとしてお気に入りの歪みをプッシュする役割としてもオススメです