◆◆◆老犬生活完全ガイド◆◆◆
(著者)若山動物病院医院長 若山正之
(発行年月日)2006年8月15日
(定価)1430円
(ページ数)175ページ
(目次)簡単に記載致します。ご参考になさって下さい。
こらからの愛犬生活のかぎは「気づいてあげる」こと
完璧な介護より
オーダーメイドの介護を目指そう
老犬生活INDEX
【1章】愛犬のSOSに気づけるママでありたい
老犬のサインをキャッチせよ!
○犬の老化のスピードは人間よりはるかに速い
・7歳前後にはシニアの仲間入り
○犬の老化現象ってどんなもの?
・ママが気づく外見の老化
・体内の老化は見逃すケースも
・老化ってなに?
○老化に早く気づいて寝たきりにさせない!!
・体の状態に合わせてお世話のやり方を変える
ママだから気づける! 老化のサイン
○ボディの変化をチェック!!
・お尻が小さくなった
・白髪が目立ってきた
・目が白くにごる
・イボができる
・抜け毛が増える
・体型が変わってきた
・フケが出る
・口が臭い
○行動の変化をチェック!!!
○排泄物の変化をチェック!!
○コラム 愛犬手帳をつけよう
【2章】変えるべきは、考え方だった
かん違いの老犬生活が犬を早く寝たきりにさせる!
○正しいと思っていた老犬生活が実は愛犬の「老化」を早めていたとしたら・・・
筋力キープ
○足腰が弱ってきたら適度な運動で筋力キープ
・年だからといって運動をやめないで!
○散歩をしながら寝たきりを防ごう
・筋力キープのコツはムリのないウォーキング
○老犬を上手に散歩させる5つのキーワード
・オーダーメイドの散歩スタイルをつくる
・散歩の前はウォーミングアップを
・歩くだけでなく途中で遊びを取り入れる
・持病がある場合はサエリアを狭くする
・水分補給を心がけて
○散歩ができない日は室内遊びで大満足
・室内遊びの時間が体も心もイキイキさせる
刺激
○気持ちの高ぶりが老犬を若返らせる
○恋する気持ちが若返りの特効薬に!
・散歩中の出会いや同居犬でコミュニケーションを増やす
○若さを保つには愛犬に合った「いい刺激」が効く!
健康ご飯
○7歳からの食事は「量」ではなく「質」を見直す
・量を減らすだけでは栄養不足になりがち
・老犬の健康を保つにはシニアフードが一番
○シニアフードにはいつから切り替える?
・7歳前後に切り替えよう
・良質なフードを見分けるコツ
○老化を防ぐ食生活の3つのキーワード
・食べてくれない・・・そんなときは好物をトッピング
・脂肪分の多いものは与えない
・サプリメントで栄養を補給
○太り始めた老犬には体にやさしいダイエットをさせよう
・老犬の肥満は百害あって一利なし
・肥満度チェック
・老犬ダイエットの行い方
快適な住まい
○老いた体にやさしく寂しがらせない環境づくりを
○安心して眠れるスペースをつくろう
・専用スペースの快適度は温度調節がカギに
・快適な眠りをもたらすには寝床づくりがポイント
○老犬に快適な住まいづくりの3つのキーワード
○事故が起こりやすい危険ゾーンを見直そう
ボディケア
○きれいにしながら体の変化をチェック!
・体をくまなく触ることは老いた体にこそ必要です
○老犬のボディケアの行い方
・ブラッシング
・目の周りのケア
・耳掃除
・肉球のケア
・爪切り
・歯磨き
○コラム 老犬を外飼いするときのポイント
・温度管理
・衛生管理
・コミュニケーション
【3章】犬にも人にもやさしいオーダーメイドの介護方法を提案
ムリしない! 「手抜き介護」でいこう!
○介護で大事なのは頑張り過ぎないこと
○ママが明るくなると犬も元気になってくる
○手抜き介護の5つのコツ
・愛犬の状態に合わせた介護方法を見つける
・身近にあるグッズを活用する
・生活リズムをつかむ
○頑張り過ぎ度チェック
老犬介護マニュアル
○歩行の介護
・歩くのがおぼつかないコは転倒防止をしたうえで歩かせる
・足を引きずって歩いていないか注意
・立ち上がらせてあげれば歩けるコは立ち上がりをサポートする
・後ろ足が踏ん張れないコは後ろ足をサポートして歩かせる
・前足も後ろ足も踏ん張れないコは抱っこして移動
・あるけないその原因を取り除こう!
○排泄の介護
・おもらしをしてしまうコはおむつを利用
・寝たきりのコは寝床にペットシーツを敷いておく
・自力で排泄できないコは手伝ってあげよう!
ほか
○食事の介護
・立って食べられないコは上体を起こして食べさせる
・固いものを飲み込み難いコはフードをやわらかくする
・薬の飲ませ方 ほか
○入浴の介護
・体に負担をかけず入浴させるコツ
・お風呂に入れられない時は体を拭いてリフレッシュ
○床ずれの介護
・寝たきりになったコにはやわらかい寝床をつくる
・寝たきりになったコは時々寝返りをさせる
・床ずれになってしまったコは治療し家庭でのケアを始める ほか
○自力で歩ける犬から寝たきり犬まで役立つ カチコチ筋肉にさせないためのリハビリ方法
○老犬介護のギモンQ&A
・ウォーキングベルトを手づくり
【4章】夜鳴きなどの問題も、ちょっとした工夫で解決
ボケた時のお世話どうしたらいい?
○犬がボケるってどういうこと?
○ボケの始まりチェックシート
○今日から実践! ボケ予防の生活術
ボケによる困った行動はこうやって解決
○ケース1 後退できない・クルクル回る
・角のない円形サークルで思う存分歩かせてあげる
○ケース2 夜鳴きする
・体内時計の狂いを正すには日光浴が一番!
○ケース3 おもらしをする
・おむつやペットシーツを使えば掃除の手間はグンと減らせる
○ケース4 異常に食べる
・一日の食事回数を増やして食べたい気持ちに応えてあげよう
○ケース5 攻撃する
・不安感からくる攻撃性には植物の癒やしパワーが効く
○コラム ボケを予防するサプリメントがあった!
老犬を元気にするハッピー・マジック
○日常のうるおいが犬の笑顔を引き出す
○シャドーイング
○アロマテラピー
○手づくりおやつ
○手づくり愛犬グッズ
○コラム いくつになってもとママと一緒のお出かけは楽しい
【6章】老化現象と間違えないで
早く気づいて ひどくさせない老犬の病気
○「もう年だから」という思い込みが病気の発見を遅らせる
○あなたの愛犬がかかりやすい病気をチェック!
老犬がかかりやすい病気
○がん
○骨・関節の病気
○循環器の病気
○消化器の病気
○泌尿器の病気
○生殖器の病気
○ホルモンの病気
○アレルギー
○目の病気
○歯・口の病気
○皮膚の病気
○脳・神経・心の病気
○愛犬の死を迎えたら・・・
・・・ほか
--------------
○15年前の古い本になります。年数の割には良い状態に見えます。経年の劣化等はあるかと思われます。ご了承下さい。
○老年期を迎える愛犬や老犬の介護用にお役立て下さい。歩けなくなった愛犬や認知症を発症した愛犬についても書かれております。必要とされる方へお譲り致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ゆうパケットでの発送ご希望時は送料無料とさせて頂きます。ゆうパケットには補償がございません。ご了解下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ご連絡)
・中古品については傷・汚れ・擦れ等が見られます。全てを調べていない為、書き込み等がある場合がございます。新品での出品についても表紙の擦れや、袋入りの場合は外袋の擦れ・傷等がございます。ご了承を頂いた上でのご入札をお願い致します。
・ご落札後二日以内でのご入力をお願い致します。難しい方や新規の方は入札をご遠慮頂きます様にお願い致します。
・ガイドラインに違反する直接のお取引きや値下げ交渉・即決でないオークションへのご質問へは返答を控えさせて頂きます。
・できる限り同梱発送対応や一週間程度のお取り置き等努力致します。
・送料を抑える為、簡易包装に努めます。
・他にも多数出品致しております。よろしければご覧下さい。
・急用等の場合は自己紹介覧に記載しております。自己紹介覧の御一読をお願い致します。