GARDEN OF APRIL ガーデン・オブ・エイプリル
②SUGAR シュガー
③CHARLATAN シャーラタン
④MIGNONETTE ミョネット
⑤CHROMINANCE DECORDER クロミナンス・デコーダー
⑥GARCON GLACON ギャルソン・グラッソン
⑦MON PETIT AMI モン・プチ・アミ
⑧KEEP IN TOUCH キープ・イン・タッチ
⑨IDEAL STANDARD アイデアル・スタンダード
⑩PAS PAREIL パ・パレイユ
⑪ZOO DADDY ズー・ダディ
⑫SUPERBAGNERES シューペルバニエール
BONUS TRACK ボーナス・トラック
⑬MARTINE マルティーヌ
⑭NO PARACHUTE ノー・パラシュート
⑮TRICATALE トリカテイル
本日紹介するのは、1997年のエイプリル・マーチのアルバム「シューペルバニエール」です。
このエイプリル・マーチというヒトはアメリカ人で、もともとはインディースでガレージ・バンドをやってたらしいのですが、
なぜかこのアルバムはフレンチ・ポップです^^
アルバム・タイトルの「シューペルバニエール」や人を食ったようなエイプリル・マーチという芸名(たぶん)、そして夢見る少女のようなジャケットから良質のポップ・アルバムという内容が想像されるかと思いますが、まったくその通りですw
キッチュでポップでドリーミーな楽曲がズラリと並び、そしてフルートやチェンバロ、トロンボーンといった楽器が多用されているせいか、いかにもヨーロピア~ンな雰囲気です。
プロデュースしたベルトラン・ブルガラという人は、フランスの小西康陽と呼ばれてる人(笑)で、カヒミ・カリィやピチカート・ファイヴが好きな人であれば買って損はしないと思います。
エイプリル・マーチのヴォーカルは、下手ウマというか何とも不思議な感じのロリータ・ヴォイスで、まあガレージ・ロックよりは全然こっちのガールズ・ポップ向きですな。
ケースは経年による劣化がありますが、盤面は試聴のみで、綺麗な状態です。
歌詞、対訳、解説付き。
サンプル。