ご覧いただきありがとうございます。
Leica Summicron-M 90mm f/2(1972年製・第1世代 後期型)の出品です。
外観・光学・動作ともに年代として良好で、実写でも問題を感じないコンディションです。
■ 概要
本レンズはシリアルナンバー 2544854 より、1972年にカナダ・ライツで製造された個体です。
1958年から続く「6枚玉」(6群5枚構成)の光学設計を採用した第1世代・後期型(E48・2段フード)。市場によっては「第2世代」と呼ばれることもあるモデルです。
開放 f/2 では中心の芯のある描写と、周辺の柔らかいボケ味が特徴で、現行APOとは異なる“オールドライカらしい奥行きのある写り”を楽しめます。
■ 【特筆事項】希少価値の高い「Leitz純正 UVa E48 フィルター」付属
今回の出品では、レンズ本体だけでなく、
現在は単体で 18,000円前後で取引されている希少フィルター
「Leitz E48 UVa Filter(シルバークローム / 黒文字刻印)」を付属しています。
このフィルターは、以下の特徴を持つコレクターズアイテムです。
● 真正品の証明
枠に「LEITZ WETZLAR GERMANY」および「UVa」刻印が鮮明に残っており、当時のライツ純正品であることがひと目でわかります。
● 同期のバリエーションとして存在した“黒文字刻印”
市場で知られる「赤UVa刻印」タイプとは異なる、正式なバリエーションの一つです。
● 製品コード「POOFX(後の13330)」に該当
E48径のUVaフィルターで、歴史的価値が高いとされる個体です。
● タンバールユーザーからの強い需要
本フィルターは、
そのため、本オークションは
ズミクロン90mmのファンとタンバールのコレクターの双方が狙う可能性のあるセット
となります。
● フィルターの状態
ガラス面はクリアで、撮影への影響はありません。ただし、強い光を当てると微細な拭き傷が確認できます。枠のシルバー部分には微細なスレがあり、年代を考慮すると良好なコンディションです。
■ コレクターズ・ノート(レンズ本体)
本個体のシリアルバッチ 2544501〜2545700 は、資料上はSummicron-R 90mmの番号帯とされていますが、本品は完全なMマウント仕様として出荷されたオリジナル個体です。
当時のライツ・カナダではM/Rのシリアル管理が完全に分離されておらず、こうした“例外個体”が存在します。後年の改造品ではなく、製造現場の実態を伝える希少な一本といえます。
■ 状態について
● 外観
大きなアタリや目立つ傷はなく、年代相応で良好です。
ピントリングとフード先端に使用による軽いスレあり。
● 光学
強い光で確認すると、オールドレンズ特有のチリとごく薄い曇りがありますが、実写では影響を感じません(作例をご参照ください)。
カビ・バルサム切れなし。
● 作例
寺の門:RAW → Lightroomで露光量とシャドーをわずかに調整。
木の葉の寄り:RAW → JPEG無調整。
(いずれも開放付近で撮影し、描写傾向がわかりやすい作例です。)
● 動作
ピントリング:スムーズ
絞り:クリック感良好
絞り羽根:油染みなし
内蔵フード:伸縮スムーズ
動作は総じて良好です。
■ 仕様
モデル:Leitz Summicron 90mm f/2(第1世代・後期型)
製造年:1972年
シリアル:2544854
光学系:6群5枚
フィルター径:E48
絞り羽根:12枚
フード:2段伸縮式(内蔵)
マウント:ライカMマウント
■ 付属品
※このフィルターだけで一定の市場価値があります。
■ ご入札にあたって