直接取りきのみです(神奈川県逗子市) ※ノークレームノーリターンで配送会社手配いただけるなら対応します
ガンマ200を購入し、フレームをガンマ125に変更しました。
登録は自己責任でお願いします。(書類は125の廃車証明書)
男の夢をかなえる為、作業していましたが、時間がなく断念します。
エンジンはかかりますが、かなりベースなので、基本ご自分で修理対応ください
以下、参考に記載しますが、違っていても ノークレーム ノーリターンでお願いします。
エンジン200 (CC刻印は消してあり、スプレーで雑に塗っています)
キャブも200がだめで、中古でも高価な125に変えています ジェットは元の200と同じにしています。
アップハン チャンバー リヤサスも社外? メッシュホース
フレームは、シルバーのウレタンでガンで塗ったのですが、ひどい感じです
外装と合わせお好みで修理ください。
クラッチは、滑っているので交換した方がよさそうです
それか微妙にクラッチのワイヤーとかレバー比が変な気もするので見直しください
クラッチレバーも400SFに交換してます
エンジンは、たぶん線の接触不良かアース不足で、たまにかける時に火がとばない
ことがありますが、なぜかクラッチとか、キーとか いろいろいじっているとなおり
一度エンジンがかかれば、走っているときに止まる 再度かからないことあありませんでした
一度、ナンバーとって、15分、2回位走りましたが 7割位までしか開けていませんが
クラッチのすべり?(調整?)以外は、ある程度走っていました。 200なのでトルクはすごかったです
上はわかりません
今、エンジンかける時は、プラグをはずし、パワクリをシリンダーに入れて、数回実施して
かけています(なぜか火とばないときは上記をすると飛んでました) 一度かけてあったまれば
普通にかかていました。 いろいろ調整をお願いします。
バッテリーも新しいくしてます。
もともと200の車体だけで 開始値段以上しました それにフレームや純正のリヤカウル回りも
かったり、細かい物もかったので ベースとしてはお得だと思います
だれか復活させてください
タコメータ壊れてます 予備つけますがそれも動作未確認 距離つまみありません
<エンジン始動動画>
混合ガソリンと分離オイルでかけている為、煙だらけです。。。
https://youtu.be/WnrjwFFBS4I?si=sHL5KkS33WdkmmHX
(2025年 2月 17日 13時 23分 追加)ピンクナンバーの廃車書類になります
(2025年 2月 17日 13時 24分 追加)訂正です ウルフ200 → 125でした