展示即売会図録本 備前焼 金重道明作陶展 作品集 写真集 茶陶 茶道具 酒器
会期/昭和54年10月4日~9日
会場/なんば高島屋
約25x24x0.7cm
54ページ
作品写真図版 カラー・モノクロ49点 うちカラー20点
※絶版
※当出品商品は、「図録本」のみです。作品ではありません。
わずか6日間という短い会期の上・会場限定・一部の上得意顧客のみしか入手できないものです。
大変貴重な、展示即売会の販売図録・個展カタログ写真集・作品集。(価格表はありません)
金重道明は人間国宝・金重陶陽の長男として生まれ、茶陶では正統派、昭和作家の名工、平成2年に岡山県重要無形文化財指定。
備前焼約一千年の古典と伝統を追究すると共に、新鮮な創意で新しい造形感覚溢れる作品を厳選して展観。
全作品の寸法掲載、略歴、作家写真。
花入、水指、茶碗などの茶道具、鉢、徳利、ぐい呑などの酒器まで写真図版49点。
発行部数も少なく、また、人気の高い作家のわりに、作品集や図録、関連書籍もほとんど無く、
コレクター、骨董品、茶道具、民藝等、愛好家必携の大変貴重な資料本。
【ごあんない】より
桃山時代の茶陶の魅力を再現して備前焼中興の祖といわれた人間国宝故金重陶陽を父に 若くして才能を認められた金重道明先生の待望久しい 大阪では初めての本格的な個展でございます
”土に素直に、火に素直に”の父の信条をおのが信条とし そのてらいのないロクロさばき 大胆なヘラ使いと火に対する情熱から生まれた道明備前は 土味だけでなく 造型を大切にしたいとするだけに
火だすきやぼたん・ざんぎりなどの窯変の妙もさることながら それは内に内にといのちを凝縮したかと思える力強さがあって 見るものの心を高めてくれる何かがあります
素朴な情感の中の何かしらスマートさも 備前の新しい魅力を予感させてくれます
このたびの展観は 長い沈黙の中からようやく想をえて その得意とする茶陶を中心に… どうぞご高覧のほどお願い申しあげます
【掲載作品】図録より抜粋 寸法記載
カラー
耳付花入
耳付花入
菱口面取透花入
花入
肩衝茶入
耳付矢筈口水指
筒茶碗
茶碗
大皿
長角平鉢
大皿
瓢掛花入
四方徳利
徳利
三角徳利
扁壷徳利
酒呑 ぐい呑
モノクロ
耳付花入
菱口花入
耳付花入
砧花入
旅枕花入
耳付花入
耳付花入
耳付筋入花入
四方面取一重切花入
菱口面取透花入
四方面取掛花入
四方面取掛花入
竹掛花入
竹掛花入
筒掛花入
瓢掛花入
細水指
芋頭水指
平水指
矢筈口水指
筒茶碗
茶碗
沓茶碗
茶碗
茶碗
沓鉢
沓鉢
沓鉢
四方平鉢
四方皿
大皿
徳利
三角徳利
三角徳利
瓢徳利
徳利
扁壷徳利
肩衝徳利
徳利
徳利
肩衝徳利
酒呑 ぐい呑
酒呑
酒呑
酒呑
酒呑
酒呑
酒呑
酒呑