![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0411/users/f4889d848ead905a220d2e1ed1a7271f0abc4df8/i-img1200x900-1700122894zwlvnq2413151.jpg)
《 なつかしくておもしろい稀少本でも読みながらゆっくり生きましょう! 》
<全て通常の小説本でレンタル落ち等ではありません>
{出品商品は<学研>から”1970年代”発刊された現在では大変に稀少本となる≪中学年向 / 学研小学生文庫≫を特集しました。商品画像も載せますのでご参考にしてください・・・・・・・・}。
【 作品タイトル・・・発刊年月号・・・作品著者名・・・商品状態 】となります
≪「空とぶ家」・・・1975年11月号・・・【ウォルター=ホッジス / 作】&【渡辺茂男 / 訳】・・・本だけ・本体はそれなりの経年ヤケ等の経年感がありますが本中は線引き・書き込み等はなく(注:見落としがありましたらお許しください)、見る分・読む分には問題ありません≫。
≪「いたずら小おに」・・・1976年3月(2版)・・・【ユリア=トゥジニスカ / 作】&【内田莉沙子 / 訳】・・・同上≫。
≪「首なし地ぞうの宝」・・・1976年4月(2版)・・・【那須正幹 / 作】・・・同上≫。
≪「ゆかいなどろぼうたち」・・・1976年1月(初版)・・・【トールビョールン=エグネール / 作】&【鈴木武樹 / 訳】・・・同上≫。
≪「チビザル兄弟」・・・1976年3月(初版)・・・【椋 鳩十 / 作】・・・同上≫。
≪「サムくんとかいぶつ」・・・1976年3月(初版)・・・【マンロー=リーフ / 作】&【渡辺茂男 / 訳】・・・同上≫。
≪「リンゴの木の上のおばあさん」・・・1976年6月(2版)・・・【ミラ=ローベ / 作】&【塩谷太郎 / 訳】・・・同上≫。
≪「ポッパーさんのペンギン」・・・1976年5月(初版)・・・【リチャード=アトウォーター夫妻 / 作】&【光吉夏弥 / 訳】・・・同上≫。
≪「ぼくとわんぱくミーシア」・・・1981年6月(6刷)・・・【ニコライ=ノーソフ / 作】&【佐野朝子 / 訳】・・・同上≫。
≪「ムスティクのぼうけん」・・・1981年4月(6刷)・・・【ボール=ギュット / 作】&【塚原亮一 / 訳】・・・同上≫。
≪「キツネのめいたんてい」・・・1981年4月(6刷)・・・【インゲマル=フィエール / 作】&【塩谷太郎 / 訳】・・・同上≫。
≪「イキイキゴンボのうた」・・・1981年4月(6刷)・・・【いながき かん / 作】・・・同上≫。
≪「ぼくのペットはフクロウ」・・・1981年4月(6刷)・・・【ファーリー=モワット / 作】&【斎藤数衛 / 訳】・・・同上≫。
≪「ごんぎつね」・・・1981年4月(6刷)・・・【新美南吉 / 作】・・・同上≫。
≪「とってもすてきな動物記者」・・・1981年4月(6刷)・・・【ジャーナ=アングィッソラ / 作】&【安藤美紀夫 / 訳】・・・同上≫。
≪「青空にばんざい」・・・1981年4月(6刷)・・・【山下夕子 / 作】・・・同上≫等となります
店頭併売も行っており店頭で売り切れたらお許しください。
見る分・読む分には問題ありませんがあくまで古書・古物扱いとなりますのでそれをご理解の上でお願いします。
沖縄県・離島の送料は異なりますのでご注意ください。