井村侊生 信楽扁壺
底部に陶印あり
幅16.5cm 高さ18.cm
付属品 栞、保護ケース
--------------------------------------
井村侊生(いむら こうせい)
陶芸家
1946年 石川県生まれ。
杉本貞光に師事。1985年に築窯し茶陶を中心に作陶を始める
伊賀焼や信楽焼の作品を手掛けており、2000年に南宗寺の碩應老師より拝命された「古鏡窯(こきょうよう)」という窯名を持っています
現在は滋賀県甲賀郡信楽町に拠点
作品の特徴といえば力強い「窯変(ようへん)」の美しさが挙げられます。
井村は伊賀焼・信楽焼の伝統的な技法を用いています。これらの焼き物は、釉薬をあまり使わず、高温で長時間焼成することで、薪の灰が溶けてガラス質になる「自然釉(ビードロ)」や、土が真っ赤に焼き締まる「火色」、そして焦げによって生まれる「焦げ」や「灰かぶり」といった自然な景色(窯変)が特徴です。この予測不能な「窯変」の景色を最大限に引き出し、「破調の美」や「侘び寂び」といった茶陶の求める深遠な美を表現している点が高い評価を得ています。
お取引のながれ -
<落札>
オークション形式の!オークションストアの商品を落札した場合は、取引ナビに[購入手続きする]ボタンが表示され、ストア決済で支払い手続きを行います。
<支払>
クレジットカード・PayPay・銀行振込がご利用いただけます。
!ストアのため消費税を頂戴致します。お支払合計金額は 落札代金+消費税+送料 となります。
<お問い合わせ>
お問い合わせ・その他のご連絡は、落札ページ内の「取引メッセージ」よりお問合せください。
当店からの連絡は「取引メッセージ」でおこないます。ただし個人間の取引ナビとは仕様が異なりますのでご注意ください。
<梱包・発送>
原則、ヤマト運輸でのお届けとなります
入金確認がとれましたら梱包作業に入ります。
日時指定などがあれば余裕を持ってご連絡ください。急な日時指定や大きな作品の場合指定できない場合がありますのでご了承ください。
サイズ・保険価格により配送業者を変更する場合があります。
作品発送時に配送業者、伝票番号などをご連絡させていただきます
運送中の破損等は、保険適用による対応となりますので運送会社への迅速なご連絡をお願い致します。
<取引評価>
取引評価は落札者様からお願いします。
評価を入れていただいた方にこちらからも評価を入れさせていただきます。
落札者様のご都合で評価不要の場合はこちらの評価も入れていただかなくて構いません。
<出品者からのお願い>
オークションをご覧いただきありがとうございます。
梱包発送までできる限り最速対応しますので、落札者様の迅速なお手続きをお願いします。
近現代美術を中心として幅広いジャンルの美術品を取り扱います。
万が一ご落札頂いた作品が法定鑑定機関において偽物と判明した場合には必ず返品に対応致しますのでお申し出ください。ただし数寄者、他業者、識者と言われる方の一方的な意見私見は対象外といたします。また作品鑑定にかかる費用、諸経費は落札者様負担となりますのでご了承ください。
当オークションは店頭販売品や委託出品者の事情から、締切前に出品者の都合で早期終了する場合がございます。
出品作品は原則として古物となりますので経年変化などある場合があります。ご理解ご了承の上ご入札ください。
作品の状態につきましては気付く限り申告させていただきますが作品画像をよくご確認ください。
付属品(額、ケース等)はあくまでも付属品としてお考えください。