
♪ご覧いただきありがとうございます♪
新品未開封のお品でございます(*´ー`*)
ラトックシステム 8K60Hz HDMIパソコン切替器です☆
定価18,800円で現在販売中のお品です。
【ブランド】
ラトックシステム
【モデル番号】
RS-260UH2-8K
【本体サイズ】
13 x 7.5 x 3 cm 305g
【対応パソコン/OS】
HDMIディスプレイ、USBキーボード・マウスの接続が可能な以下のパソコン ●Windows ・Windows 11、10
●Mac ・macOS Sonoma(14)
●Chromebook
※HDMIやUSBコネクタが標準搭載されていない機種の場合、別途、変換アダプターや拡張アダプターが必要です。
※各OSの最新バージョンにアップデートしてご使用ください。
【対応ディスプレイ】
HDMIコネクタを装備したディスプレイ
※スピーカー内蔵のHDMIディスプレイから音声を出力できます。
【対応モード】
Windows:拡張モード、複製モード / macOS:複製モードのみ / Chrome OS :拡張モード、複製モード
【対応キーボード 対応マウス】
USBキーボード、USBマウス(USB Type-Aコネクタ)
※ USBドングル接続タイプのワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウス、デスクトップセットも使用可能。
【対応USB機器】
USBメモリー、USBスピーカーマイク、USBカードリーダーなどのバスパワーで動作する機器(USB3.0転送となります)
【対応解像度】
対応解像度7680×4320@60Hzまで/ 主な対応解像度:4096×2160@60Hz、3840×2160@120/60Hz、2560×1440@144/120/60Hz、1920×1080@240/144/120/60Hz
【HDCP】
HDCP2.2対応
※HDCPコンテンツ視聴中に切り替えることはできません。
- PC接続台数:2台 /切替方式:本体切替ボタン、手元スイッチ、ホットキー
※ホットキーの起動キーは[右Ctrl],[Scroll Lock],[Num Lock]のいずれかに変更できます。 / 切替音:あり(なしに設定可) / オートスキャン:対応
【LED】
選択ポート PC1・PC2(青) 点灯:ポート選択時 消灯:ポート非選択時 / ホットキー(青) 点灯:ホットキー有効 消灯:ホットキー無効 / 電源(赤) 点灯:電源オン 消灯:電源オフ
【接続コネクタ】
PC1・PC2:USB Type-B x2、HDMI x4 ※添付ケーブルでパソコンと接続 / ディスプレイ:HDMI x1 / 手元スイッチ:USB miniBx1 / キーボード・マウス:USB Type-A x2
※ / USB3.0:USB Type-A x2※
※電源供給は、USB Type-A 4ポート合計900mAまでです。
-電源電圧:DC+5V(添付ACアダプターおよびUSBポートから供給)
※ACアダプターを接続してご使用ください。 / 消費電流:MAX500mA(キーボード/マウスなどのUSBデバイスの消費電流を含まず)
-外形寸法:約130 x 75 x 30mm(L×W×H)突起部、ゴム足含まず / 重量:約305g / 筐体材質:メタル 動作環境温度:0~45℃、湿度:20~80%(ただし結露しないこと)
【パッケージ内容】
製品本体 HDMIケーブル ×4(約150cm) USB B to Aケーブル×2(約150cm) ACアダプター(5V/2A)×1(約150cm) 手元スイッチ、接続ケーブル(約150cm) ホットキーシール ユーザーズマニュアル
【定格電流】
950 ミリアンペア
【作動電圧】
5 ボルト
【スイッチのタイプ】
HDMI切替器
【回路タイプ】
デジタル
【上位温度定格】
45 摂氏
【コントローラーの種類】
マニュアル切替
【 周辺機器を2台のパソコンで切り替えて操作 】
RS-260UH2-8Kを使えば、キーボードやマウス、ディスプレイなどの周辺機器を2台のパソコンで簡単に切り替えることができます。 使い慣れたキーボードとマウスを複数台のパソコンで共有して、作業効率アップ。それぞれのPCにディスプレイを用意する必要がないため、省スペースで、より広々とした操作環境が実現できます。 本製品は、HDMI端子とUSB Type-A端子が搭載されたパソコンに対応。異なるOSのパソコン2台(Windows PC、Mac又はChromebook)でも使用でき、ボタンひとつで切り替えることができます。 ※HDMIやUSBコネクタが標準搭載されていない機種の場合、別途、変換アダプターや拡張アダプターが必要です。
※Windows PCとMacを切り替えて使用する場合は、WindowsとmacOSでキーボード配列が異なるため、キー割り当てが変更可能なWindows/macOS両対応のキーボードをご使用ください。
【 8K/4Kデュアルディスプレイを同時切替 】
本製品はデュアルディスプレイ対応のWindows、Macでも使用可能です。 仕事/プライベートでPCを使い分ける際も、本体ボタンまたはホットキー操作でディスプレイ2台の一括切替ができます。 本製品は 「8K 60Hz」「4K 120Hz」などの高解像度に対応しています。 大画面ディスプレイと組み合わせれば、並行作業やデザイン作業も整ったデスク環境でおこなえます。 また、映画やゲームなど、高精細な映像を大画面で楽しめます。
※拡張モードで使用するには、パソコンが拡張モードに対応している必要があります。
【 VRR・ALLM対応で、快適なゲームプレイが楽しめる 】
本製品は、HDMI2.1で規定される「VRR」「ALLM」に対応しています。 「VRR(可変リフレッシュレート)」は、コマ落ち(スタッタリング)やちらつき(ティアリング)が抑制される技術です。動きの激しいアクションゲームも快適にプレイすることができます。 「ALLM (Auto Low Latency Mode)」は、テレビのとがシーンに応じて自動的に選択される技術です。「ゲームの時は低遅延」「映画を観る時は高画質」など、手動切替の手間なく最適なモードを楽しむことができます。
【 ウルトラワイドモニターに対応 】 本製品は、ウルトラワイドモニターUWQHD (3440×1440)での動作を確認しています。ウルトラワイドモニターは1台で広々と使えるため、作業の効率化、デスクの省スペース化にもおすすめです。
※リフレッシュレートは100Hzまで確認済みです。
【 選べる3つの切替方法 】
切替器本体に装備する切替ボタン、同梱の手元スイッチ、あるいはキーボード上の[右Ctrl]キーを2度押すホットキーによるパソコンの切替が可能です。ホットキーではキーボード上から手を離さずにパソコンを切り替えるので、快適に作業を継続することができます。 また、ホットキーの起動キーは[右Ctrl]のほか、[Scroll Lock],[Num Lock]のいずれかに変更することも可能です。
【 便利なUSB3.0ポートを搭載 】
本製品は、キーボード・マウス用のUSB-Aポートのほか、USB3.0対応ポートを2つ搭載しています。 バスパワーで動作するUSB機器も接続可能で、USBメモリー、USBスピーカーマイク、USBカードリーダーなどを一時的に使用する際に便利です。 また、USBドングル接続タイプのワイヤレスキーボードやマウス、デスクトップセットにも対応しています。
※電源供給は4ポート合計900mAに対応。電源供給量は接続するPCに依存します。
※データ転送中にパソコンを切り替えないでください。転送が中断され故障の原因になります。
※切り替える前にパソコンで安全な取り外しを実行してください。
【 Windows PCでクラムシェルモードに対応 】
本製品は、クラムシェルモードに対応しています。 ノートパソコンを閉じたまま、作業スペースを確保したデスクトップ環境で作業をおこなえます。
【 PC用スピーカー、ヘッドホンが接続できる3.5mmミニジャック搭載 】
本製品はPC用スピーカー、ヘッドホンを接続可能。 会議室でのweb会議や、自宅でのテレワーク、夜間帯でのゲーム等、シーンや用途に合わせて使い分けることができます。
【 届いてすぐに使える 】
電力不足による非動作を防ぐため、外部電源供給用のUSB ACアダプターを同梱しています。 また、パソコン接続用ケーブル(HDMI・USB-A)× 各2本も同梱。充実の付属品で、すぐに本製品を使用することができます。
【 有効/無効が分かるLEDを搭載 】
本製品上にLEDを搭載しており、LEDの点灯により選択中のパソコン番号やホットキーの有効が目視で確認できます。
・本製品は複数台使用できません。
・拡張ディスプレイでのご使用時、切り替え後にアイコンやウィンドウの位置が元に戻らない場合があります。
・Windows PCとMacを切り替えて使用する場合は、WindowsとmacOSでキーボード配列が異なるため、キー割り当てが変更可能なWindows/macOS両対応のキーボードをご使用ください。
・パソコンによっては起動時にディスプレイの認識が必要な場合があります。その際は本製品のポートを切り替えてからパソコンの起動が必要になります。
・パソコン、グラフィックカードによっては、BIOSメニューが表示されない場合があります。
・パソコン起動時にキーボードエラーが表示される場合は、BIOS設定でキーボードエラーの検知をDisable(無効)にしてご使用ください。もしくはパソコンの電源を入れた後すぐに、そのパソコンのポートへ切り替えてください。
・パソコン切替後、画面表示されるまで10秒以上かかる場合があります。
・パソコンの電源をOFFにしても、パソコンのUSBポートまたはACアダプターから電源が供給されている場合は、LEDが点灯します。
・パソコン/グラフィックカード、ディスプレイの両方が、ご使用になる解像度とリフレッシュレートに対応している必要があります。
・特定のパソコンやアプリケーションに依存するキーボード、ドライバーやユーティリティーのインストールを必要とするキーボードやマウスは正常に動作しない場合があります。
・すべてのパソコン・キーボード・マウス・USB機器の動作を約束するものではありません。
・HDMIからの給電により「ピー」という音が鳴り続けることがありますが、USB B to AケーブルまたはACアダプターを接続して給電されれば音は止まります。(故障ではありません)
・本製品は国内仕様となっており、海外での使用はできません。