琥珀色にきらめく珠玉のヴィンテージトーン
昭和の名匠 中出阪蔵氏入魂の逸品
■ラベル
SAKAZO NAKADE
LUTHIER
Construccion artistica de Guitarras y Violines
Ano 1962 No. B2
Tokio Japon
【概要】
概ね美品
コンディション良好
※クラックなし
弦長 648㎜
総単板仕様
※ハカランダ×スプルース
マホガニーワンピースネック(ヘッド/グリップ)
※他 各部厳選材使用
リフレット
※Jescar (ドイツ製高級フレット)
プレイアビリティ最良
※ローアクション(低い弦高設定)
レトロなチップボードケース付属
【はじめに】
☆新規の方(取引数一桁を含む)/評価内容に問題がある方(トラブル,キャンセル歴複数など)の入札,落札はこちらの判断で随時削除する場合がございます。
☆落札いただきましたら速やかに(落札日)落札者様登録情報の入力,通知をお済ませ下さい。
☆落札後24時間以内のお支払いをお願い致します。
※上記二項目をお守りいただけない場合は通告なしに即落札者都合にて削除→BL登録しますので予めご承知おき下さい。
☆商品到着後は速やかに受取連絡のクリックをお願い致します。
※商品はお支払いが確認後速やかに発送しますので、荷物到着後一両日中に必ずお受け取り下さい。
☆ひやかし,不躾な質問には一切返答致しません。
※悪質なものはブラックリストに即時登録します。
☆楽器専門店で購入する感覚でおられる方は入札をご遠慮下さい。
☆落札後の質問は御遠慮下さい。
☆領収書の発行はどなた様にも致しかねます。
☆入札取り消しの操作は出来ませんので入札操作はくれぐれも慎重にお願い致します。
☆入札いただく前に説明文は全文お読み下さい。
※入札時点で記載内容(全文言)に同意されたものと解釈します。
【お願い】
☆初回の入札はなるべくお早めにお願い致します。
終了間際に初回入札されますと評価履歴の内容確認が難しいのでやむなく削除対象となる場合があります。
入札がない場合は設定終了時間を待たず早めに出品を取り下げます。
■仕様
全長 995㎜
重量 1.40kg
弦長 648㎜
〔響鳴胴〕
縦 487㎜
横幅 277〜358㎜
厚み(深さ)92〜97㎜
表板 スプルース単板
側,裏板 ハカランダ単板
ブリッジ ハカランダ
指板 ハカランダ
ネック マホガニー
※接ぎ目なし(ヘッド/グリップ部は接ぎ目のない1-piece 仕様)
ナット 削り出し牛骨(オリジナル)
サドル 削り出し牛骨(オリジナル)
※底面に牛骨材のスペーサーあり(厚み約1mm)
力木配置 ファン
※扇状に7本
ネックジョイント ドイツ式
糸巻 単式/軸間39㎜
ロゼッタ バウムクーヘン(黒檀,ハカランダ)
バインディング&パーフリング エボニー,スプルース,ハカランダ
塗装 カシュー
フレット Jescar Germany #43080
指板サイド(5,7,10,12&17 f)ポジションマーク ドット
ゴルペ板 クリア
チップボードケース付属
〔備考〕
側裏板の使用材表記について
1.色味
2.木理の特徴(流れ,導管のキメなど)
3.やや金属的なタップトーン
4.アタックの効いたクリスタルな響鳴
5.(噎せるように強い)甘美な芳香
※内部を軽く擦り確認
主に以上の特徴から今日では材の枯渇により入手が困難となった稀少材ブラジリアンローズウッド(現地通称ハカランダ)と判断し今回出品しております。
〔重要〕
側裏板を含めた各部の仕様(使用材の名称や塗装方法など)につきましては掲載すべて掲載画像を優先してご判断下さい。
◎返品不可
※ノークレームノーリターン遵守にてお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ネックの厚み 22.0㎜ at 1f
指板幅 50.0㎜(at nut)
弦間 41.0㎜(at nut)&57.0㎜(at saddle)
ーーーーーーーーーーーーーーー
■セッティング
弦高 3.0㎜ & 3.5㎜(at 12F)
サドル出部 3.0 & 3.8
注)アナログ採寸
※上に記載の弦高数値は使用環境(温度,湿度)や弦の選択により±0.3㎜の範囲で変動あり。
■コンディション
頗る良好です。
年代ものですが非常に良い状態であることから長きにわたり大切に保管されていたことが窺えます。
◎クラック なし
表板に小豆大の打痕×1箇所
マホガニーネック3f裏側に大豆大の打痕×1箇所
他に瑕疵は複数箇所見られますが何れも目立つものではなく、全体の塗装も塗り替えなしで良い状態を保っております。
側板ハカランダの経年収縮により裏板ボトムの力木の先端(端)が側板を僅かに圧したようになっていますが、実用上何ら問題ありません。
〔注〕
出品にあたり細部まで目視,触診,スマホでの撮影(内部)にて念入りに確認しておりますが、万が一細かな見落としなどがありましても何卒ご容赦下さい。
掲載画像に写らない微細なキズやヨゴレが気になる方、過度に神経質な方は入札をお控え下さい。
■ネックコンディション
頗る良好です。
反り,元起きなし(概ねストレート)
※ごく軽微な順反り傾向=理想的な状態。
〔リフレット〕
入手時はフレットエッジの浮きが酷く弾けない状態だったので、高品位なドイツ製の高級フレット=Jescar #43080(ニッケルシルバー/スモールタイプ)を選択、慎重に打ち換えております。
元のフレットがスタッズレスタイプなので指板溝の荒れがなく作業が捗りました。
フレットエッジの処理(バリ取り)も入念に施しておりますので滑らかな弾き心地を約束します。
フレットクラウンのピークは凹凸なく揃っておりローからハイまで全てのポジションにてクリアなトーンを獲ることが出来ます。
※奏者のタッチの加減やプレイスタイルにもよる。
〔指板〕
指板の摩耗 なし
リフレットの際、擦り合わせが不要なレベルまで指板表面を#1500→#2000(サンドペーパー)で丁寧に均しました。
仕上げとして微量の天然の蜜蝋ワックスをウェスに含ませて磨き込み艶出し、適度に潤いを持たせております。
〔備考〕
普段のメンテナンスは柔らかいクロスにて乾拭き推奨です。
ボディのメンテナンス同様に、鉱物油やシンナーが添加された市販のスプレーやクリーナーの類いの使用はお避け下さい。
※塗装はカシューと聞いております。
■調整箇所
〔ナット〕
各溝0.1㎜単位まで拘り低めに調整しております。
上記の調整により特にローポジションでのセーハや運指の際に指にかかる負担が軽減されることでプレイアビリティーが著しく向上します。
また、押弦の状態で弦のベンドの幅が抑えられることでピッチの安定が獲られます。
〔サドル〕
入手後こちらでは触っておりませんが、ローアクションでネックのシェイプもタイトなのでとても弾きやすいです。
■糸巻き
動作正常です。
ギター同様にレトロな趣きのある単式ペグですが、ガタつきなどなくスムーズに調弦出来ます。
※メンテナンス=分解,漂白,錆取り,洗浄,グリスアップ済み。
■弦
SAVAREZ NEW CRISTAL Cantiga
Normal Tension
新弦に交換し調整,出品しております。
■ケース
レトロなチップボードケースになります。
内外装ともに経年相応の劣化が見受けられますので発送の際の保護用程度にお考え下さい。
■発送
おてがる配送ゆうパック 170サイズ
(匿名配送)
厳重梱包(エアキャップ多重巻き)にて速やかに発送致します。
〔注〕
窓口(担当局員)の裁量により予定の170を下まわるサイズで取り扱われることがありますが、その際に発生する送料の差額分につきましては返金致しかねますこと予めご承知おき下さい。
■他
昭和の名匠が手掛けた大変貴重な状態の良い一台ですが、過度に細かく拘りをお持ちの方は入札を御遠慮下さい。
オールドギターの特質性を充分にご理解いただける方のみご検討下さいませ。
◎ノークレームノーリターン遵守にて取引をお願い致します。
【注】
背景の映り込み(19世紀ギターなど)は今回の出品に含まれません。
(2025年 5月 3日 12時 50分 追加)◎ドイツ製高級フレット
Jescar #43080
硬密度の高い組成を誇るフレットですが、弾性も適度に具えておりクリアかつウォーミーなトーンを獲ることが出来ます。
往年の銘品の抒情的で美しい音色を清潔な指板とピカピカのフレットでぜひご堪能下さい。