『 図解日本甲冑事典 』笹間良彦 雄山閣 1988 ●JAPANESE ARMOR 甲冑 鎧 変わり兜 当世具足 籠手 臑当 佩楯 満知羅 甲懸 面具 歴史 種類

『 図解日本甲冑事典 』笹間良彦 雄山閣 1988 ●JAPANESE ARMOR 甲冑 鎧 変わり兜 当世具足 籠手 臑当 佩楯 満知羅 甲懸 面具 歴史 種類 收藏

当前价格: 5980 日元(合 326.51 人民币)
剩余时间:73490.1264433

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:h1181452710

开始时间:04/23/2025 01:39:18

个 数:1

结束时间:04/23/2025 21:39:18

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:naa******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:東京都

店家评价:好评:3524 差评:1 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

『 図解日本甲冑事典 』笹間良彦 雄山閣 1988

□商品詳細
299ページ
発 行:雄山閣
発売日:1988/10/5
サイズ:22.2 cm × 16 cm × 2.7 cm

【内容説明】

『 図解日本甲冑事典 』笹間良彦

内容(「MARC」データベースより)
甲冑の歴史、種類、兜の基本形、各部の解説、そして著名な甲冑の紹介まで、写真を多数入れながらわかりやすく説き明かす。芸術性高い貴重な文化資料、甲冑の総合的な解説書。


・まえがき

 日本の尊い歴史的遺物である甲冑は、昔の甲冑師が武士から依頼されて、精神籠めて製作した戦場の晴れ着である。
茶の湯では一期一会の精神を説くが、甲冑は一期の晴れ着として武士の覚悟と心意気を示したものであるから、質素の生活はしていても甲冑には心を配って製作せしめた。そのために、当時の美術・工芸の粋を凝らしたものが多く、したがって、その時代の美術工芸の水準を知る大切な風俗文化資料でもある。まして皮革加工・鍛鉄・染色・漆工・彫金・糸打の美術・工芸の総合芸術品であって、甲冑と言う防具でありながら、その芸術性は高く世界の甲冑に冠たるものである。
 近年とみに甲冑に対する研究と理解と愛護と鑑賞が普及したが、これは日本ばかりではなく外国においても日本甲冑の愛好者と鑑賞者が多くなりつつある。大英博物館には日本甲冑の優秀品がかなり所有され、美術部長ミスター・ロビソソンによって、良い手入れ状態で保存されている。ロンドンのミスター・アンダーソンは高度の鑑識眼を持ち、すぐれた日本甲冑をたくさん所蔵している。スエーデン・ドイツにも、日本甲冑の愛好家は多くいる。そして、これらの方々は日本甲冑の技術の優秀さ、美術・工芸品としての水準の高さを十分理解しており、保存にも注意をして鑑賞し普及させてくれている。一九七二年のミュンヘン・オリンピック文化行事に際して、社団法人日本甲冑武具研究保存会は、甲冑文化の紹介と日本の古い時代の精神を伝えるため、甲冑に関する行事を紹介するために参加し、世界中の人々の集まった中心で公開したが、絢爛たる甲冑は大好評で、いよいよ日本甲冑に対する認識を深めることが出来た。
 甲冑武具を愛好し研究すると、ややもすると好戦思想や軍国主義的に誤解される向きがあるが、とんでもない間違いである。過去の文化史・風俗史・美術・工芸史、そして歴史に対する貴重な資料であって、恐るべき近代科学兵器に繋がるものでは決してない。平和の代表国であるスイスにおいてすら、過去の軍事博物館があり、ロンドンの大英博物館には見事と言うより表現のしようのないくらい、ぼう大な武器・武具の資料があり、パリのナポレオン博物館には過去から現在に至る武器・武具が細大洩らさず集められて、研究者に良き窓口をあたえている。こうした資料の保護・愛好・鑑賞・研究は、好戦思想とはなんら関係がない。
日本人であるわれわれは、もう少し過去のこうした遺物に対して関心を持ち、美術・工芸品としてすぐれた点をひろい上げて鑑賞し、大切に保存してもらいたい。またよりいっそう認識を深めていただきたいのであるが、甲冑は入りやすくしてはなはだむずかしいので、手引書・入門書的のものが前から要求されていた。本書はこれに鷹えるつもりでまとめてみたので、読みやすくかつわかりやすくして事典とした所以である。

 以上は初版当時の昭和四十八年五月に書いたものである。その後重版となったが、このたびは、新製版として御目見得することとなった。初版当時以上に御利用いただければ著者としてもこの上ない喜びである。

一九八八年十月五日 笹間良彦


・甲胄事典 目次

まえがき
凡例
分類索引

甲冑の歴史
 甲冑の始まり
 古墳時代の甲冑
 奈良時代の甲冑
 平安朝時代の甲冑
 鎌倉時代の甲冑
 南北朝時代の甲冑
 室町時代の甲冑
 安土・桃山時代と以降の甲冑

甲冑の種類と兜の基本形
 甲冑の種類
  挂甲
  短甲
  綿甲
  大鎧
  胴丸
  腹当
  腹巻
  胴丸鎧
  当世具足

 兜についての基本形
  眉底附兜
  衝角附兜
  厳星兜
  星兜
  筋兜
  兜の形
  しころ

 兜の鉢の構成

甲冑各部の解説
 立物
 兜蓑
 袖
 籠手
 臑当
 佩楯
 脇曳
 満知羅
 甲懸
 面具
 札(小札)
 威毛
 金具廻り
 金物
 革所
 緒所
 家地

名甲紹介
 沢威残欠鎧(重文)
 法隆寺伝来沢瀉威雛形鎧
 樫鳥絲威鎧(重文)
 鉄一枚張六筋伏厳星鬼鉢(重文)
 小楼革威鑑(国宝)
 鉄十五枚張厳星兜鉢(重文)
 小桜革威黄返鎧(国宝)
 赤絲威鎧(重文)
 紺絲威鎧(国宝)
 赤革威鎧(重文)
 櫨句威鎧(重文)
 紺絲威鎧(国宝)
 赤絲威胴丸鎧(国宝)
 紫革威胴丸(重文)
 紫綾威鎧(国宝)
 赤絲威鎧(重文)
 鉄二十八枚張二方白星兜(重文)
 紫裾濃威鎧(重文)
 浅葱綾威鎧(国宝)
 梅枝鶯蝶金物赤絲威鎧(国宝)
 竹に雀虎金物赤絲威鎧(国宝)
 架菊金物赤絲威鎧(国宝)
 白絲威複取鎧(重文)
 紫革威胴丸(国宝)
 黒革威胴丸(国宝)
 縹絲威胴丸(重文)
 藍革威肩赤鎧(重文)
 無革威腹巻(重文)
 紺絲威胴丸(重文)
 色々威腹巻(重文)
 色々威五枚胴腹巻(重文)
 金陀美塗仁胴具足
 黒絲素懸威縫延二枚具足
 三宝荒神張懸兜
 飯綱権現前立兜(重文)
 愛染明王張懸兜
 大水牛脇立桃形兜
 銀箔押一の谷の兜
 鹿角脇立兜
 金箔押左折烏帽子形兜
 抹頭形兜
 銀箔押長烏帽子兜
 金箔押熨斗烏帽子形兜

甲冑に関する古文書・文献

<付録1>甲冑鑑定のポイント
<付録2>国宝・重文・重美指定甲冑一覧


【状態】
函にイタミ有り。
表紙等に薄スレ、小キズ、僅かなヤケ等の多少のイタミがありますが、問題なく見れます。
古本としては標準的な状態だと思います。


よろしくお願いします。
□支払詳細
!かんたん決済
□発送詳細
ゆうパケットポスト
レターパックプラス

その他の配送方法をご希望の方はご相談ください。
□注意事項
※発送はお支払い確認後、1~3日以内を予定してます。
※商品は検品してますが見落としてる可能性もあることをご了承ください。
※基本的に出品してる商品は全て写真に掲載していますが、掲載されてない付属品等の有無は、質問欄にてご確認下さい。
※状態は個々の主観により異なる事もあり、感じ方は人それぞれ違うことも有ります。不明な点などありましたらお気軽に質問してください。
※落札後48時間以内に入金できる方のみ入札お願いします。

ほかにも出品しています。よろしければご覧ください


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.001.001

出价者 信用 价格 时间

推荐