各種キウイの接ぎ木・挿し木用穂木の出品になります。
挿し木は比較的難易度が高い部類の木種であり、お薦めは実生苗や既に育成中のキウイの木に多品種接ぎする用途です。
画像1は穂木のサンプル、画像2,3は黄実種の花のサンプル、画像4は赤実種の果肉のサンプルです。
穂木は直径約5mmから10mm程、長さ14cmから18cm程度の穂木2本です。
芽の数は合計で4芽以上と致します。
穂木は、ジッパー付・密封性の袋に入れてお送りします。
接木の適期は、4月中旬頃(地域により時期が少し異なります)、葉が数枚開き枝を切っても樹液が出ない頃からになります。
又はもう少し後に、伸びた新梢に接木する事も出来ます。
そのまま野菜室にて6月初旬頃まで保存できます。
水分を加えて過湿にすると、芽が死んだり、カビが生えたりして長持ちしないことがありますので、少し乾燥気味での保存を
お勧めします。
ご落札の金額は、3品種の金額になります。
ご落札後ご希望の3品種をお知らせください。
==キウイ穂木==
〇ニューエメラルド(緑実系。受粉木不要、香緑、ヘイワードの授粉木としても使用可)
〇ヘイワード(緑実系。長期保存に適した品種)
〇アップルキウイ(黄実系) 完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇ゴールデンイエロー(黄実系)
〇孫悟空(黄実系用雄木)
〇アーリーメール(黄実系用雄木)
〇ロッキー(黄実系用雄木)
〇レインボーレッド(赤実)
〇紅美人(赤実)
〇ジャンボレッド(赤実)
〇ゴールデンキング 黄実種ですが、開花時期や実の熟期は赤実種と同じ位です。 完了しました。穂木のご提供は出来ません。
〇早雄 (赤実キウイ及びゴールデンキング用雄木)
〇極早生雄木 埼玉では概ね早雄より5日位早く開花し、赤実種の開花時期と一致する事が多いです。
早雄の開花が赤実種の受粉に不十分(遅い)な事が多い場合にご利用ください。