
リーフセルを使用して作成したリチウムバッテリーです。大変高性能なバッテリーです。
リーフセルの仕様などは、日産自動車など、メーカーのページをご覧ください。
BMSは新品を使用し、箱は専用ケースを作成しました。
一般的なリン酸鉄リチウムバッテリーの48vは安くても17万円ほどしますが、これは同等の性能でこの価格です。これはめちゃくちゃ安いです。
電気代高騰と戦うには、電池が安くなければなりません。どうしても48vシステムを4万円で多くの方に提供したかったのです。
24vシステムも周辺機器が安いメリットがありますが、やはり48vの方がパワーはあります。
積み重ねて置く事ができ、省スペースでたくさんの電池を設置できます。
箱は実用新案申請中です。
リーフセルの仕様などは、メーカーのページをご覧ください。
安い理由。
リーフのセル組みは大変難しく、7枚となると30kgもあるため、箱もしっかりした物でなければなりません。
また、バスバーも長さがマチマチであるため、バラしたバッテリーから取り出した数では足りなくなります。
また、BMSも大容量タイプのため、高価です。
そこで、原価を下げつつ、性能を維持するために、いろいろと工夫しました。
箱を杉板で作成し、4ミリの針金で固定しました。
ナットとネジよりもかなり安くつきます。
箱をしっかりと作り込む事で、斜めにしても、ゆすってもしっかりしています。
バスバーですが、銅の次に電気を通すアルミ線で代用しました。
アルミは抵抗が小さく銅より安くつきます。また、酸化にも強く安心です。
最近はアルミの配線も太陽光発電の配線で使用されています。
バッテリーは7枚全て電圧を確認し、インバータ経由で家電を動かし、テスト済みです。
これ1台で洗濯機が動作する事を確認済です。
BMSは60アンペアなので、電子レンジなど、一気に使う電化製品を接続しないでください。複数台並列ならば、電子レンジOKです。
ノークレームノーリターンでおねがいします。
他の方の出品で、リチウムバッテリーの生セルそのままの物がよくありますが、生セルそのままで使用するのは大変危険です。
こちらの商品は、BMSが取り付けてあるので、すぐに使用できます。
また、セルのバランスも取るため、バランス崩れによる、容量低下の心配もありません。
リーフのセグ欠けですが、おそらくバランス崩れが原因ではないかと思われます。
きれいに組み直すと、BMS がセルのバランスを取るため、容量低下はさほどないと思われます。
(2023年 10月 9日 12時 05分 追加)48vシステムと24vシステムの違いについて解説します。
24vシステムの場合、一般的なチャージコントローラーの太陽光パネルからの許容電圧は100v以下となっています。
48vシステムの場合は、500vまで許容できる製品もあります。
電圧を高くする事で直列接続できるパネル枚数を飛躍的に増やす事ができ、CVケーブルやコネクタ類のコストを大きく削減できます。
また、直列接続枚数が多い方が配線もスッキリし、施工も簡単になります。
24vシステムは初期投資が安く、パネル枚数が少なめの場合が適しています。また、安価なトラック用の家電やインバータを使用できます。
48vシステムは初期投資は高くなりますが、パネル枚数が多い場合はトータルコストが安くなり、大容量のインバータが使用できます。
それぞれ良さがありますので、用途に合う方を選んで頂ければと思います。
(2023年 10月 9日 12時 12分 追加)インバータは動作確認の画像です。
付属品ではありません。
(2023年 11月 21日 14時 08分 追加)ハイブリッドインバータの質問が多いので、おすすめ設定例の説明書を作成注意です。
出荷に間に合えば、現在添付している説明書に加えて添付します。
既にお買い上げのお客様で必要な方はメールでお送りしますので、製品添付の連絡先へご連絡ください。
(2023年 12月 3日 2時 33分 追加)新しい取り扱い説明書完成しています。
これから出荷分から添付します。
(2024年 2月 14日 22時 43分 追加)粗悪品のチャージコントローラーをつかまされてしまうお客様が時々いるので、チャージコントローラーの選定方法について説明書に追加しました。
既にご購入済みのお客様で必要な方は製品添付の連絡先へご連絡お願いいたします。
(2024年 2月 21日 1時 12分 追加)一気に在庫がなくなったため、数日間在庫が切れる可能性があります。
部品の発注をかけていますので、在庫切れの場合はしばらくお待ちください。
(2024年 2月 25日 15時 27分 追加)リーフ1台プラス1枚で7台作れます。
リーフは24kwhと30kwhがありますが、うちのバッテリーはどちらも区別せずに作成しています。
少なくとも3kwhありますが、複数台を並列接続して真ん中辺りを優しく使ってほしいです。
(2024年 2月 26日 23時 14分 追加)他の出品者がコピー商品を出品しています。
そちらを購入された場合はサポートできませんのでご注意ください。
(2024年 2月 29日 12時 26分 追加)他の商品が一部品切れになってしまいました。
なるべく在庫切れが起きないように注意していますが、電話注文なども受けているため、複数在庫があっても突然在庫切れになることがあります。
追加生産が出来次第出品します。
(2024年 2月 29日 18時 48分 追加)今日の時点で在庫は2点しかありませんが、部品が通関手続きまで来ましたので、こちら出品します。
追加生産次第出品しますのでご安心ください。
(2024年 3月 16日 3時 00分 追加)部品の在庫、20台分入荷しました。
(2024年 3月 28日 22時 39分 追加)沖縄の送料を設定しました。
沖縄は送料が高いのですが、沖縄の方にも使って頂くため、少し負担する事でこの送料にしました。
(2024年 7月 20日 13時 42分 追加)ハイブリッドインバータの取り付け説明書を追加しました。
(2024年 7月 31日 11時 37分 追加)3層タイプの200v対応大容量のハイブリッドインバータで使用する場合は、必ず4台以上の並列接続での使用をおねがいします。
少ない台数に高負荷をかけると、配線が焼けたりセルが痛みます。
5kwタイプでエアコン使用の場合は、最低2台からで、必ず最初は様子を見るようおねがいします。
少ない台数は動作確認や評価に留め、高負荷での安定稼働は4台からでおねがいします。
酷暑でエアコンをフル稼働させると、かなりの負荷がかかります。
(2024年 12月 16日 22時 53分 追加)あんまり安くすると、他の出品者から嫌がらせが来るので即決価格を付けていましたが、セールなので即決価格は1円違いにしました。
(2025年 3月 19日 18時 33分 追加)最近、うちのバッテリーのコピー商品が増えてきています。
コピー商品は使用しているBMSも違いますし、容量が小さな物が安物が採用されています。
コピー品は30アンペアです。30アンペアだと、バッテリーを多く接続しないと焼けますし、充電も遅いです。
あえて写真は載せていないのですが、うちの製品は結露する可能性も考え、防水の物、温度センサーが、着いている物を採用しています。
特に温度センサーが重要で、氷点下での充電はセル破壊の恐れがあります。
安物の採用ではなく、独自のルートで仕入れる事で安さを実現しています。
また、トラブルや故障のリスクを下げるため、スマホで制御する機能は付けないようにしています。
不具合があった時は出力がカットされますし、電圧は電圧計で見れば問題ありません。
また、Bluetooth機能が常に余計な電力を食いますので、放っておいても電池が消耗します。
安全に関する考え方も間違えて設計されています。
圧力をかけるようにセルを締め上げると、トラブルの際に破裂する危険性があります。
そのため、うちの製品は余裕をもたせて遊びがある常態にしています。
また、修理が可能なように、配線も余裕をもたせ、外しやすい設計にしています。
コピー品の説明書には、上記の内容と正反対の事が書いてあるので、ご注意をお願いします。
文章を直す時間がなかなか取れませんので、個別にご質問頂ければと思います。
コピー品をお買い上げのお客様は、コピー品のサポートは販売元へお願いいたします。
(2025年 3月 25日 22時 09分 追加)で出品している数は減らしていないのですが、口コミや、法人からの請求書注文で数台出てしまったので、一旦セール期間を決めさせて頂きました。
今増産中なので、また次の機会にセールをします。
セールの目安ですが、みんなが欲しい時期や、暑い時期、奥様の説得がしやすそうな時期にしています。
あと、今回のように入試終わりなど、個人的にちょっと良い事があった時です。
(2025年 3月 25日 23時 02分 追加)警告
コピー商品を作成している方へ
コピーとライバル製品は異なります。
文面も著作権で保護されているので、盗用をしないでください。
それから、自身の商品説明欄を用いて、こちらの仕様を攻撃するのは即やめてください。
その行為は威力業務妨害になります。
こちらもちゃんと考えがあってそのような仕様にしています。全て合理的な理由があります。
こちらがコンタクトを取る時は、話し合いではなく、法人からの告訴となります。いきなり裁判になります。
ライバル製品が存在するのは良い事です。
お客様の選択肢が増えます。
そして市場も大きくなります。
しかし、最初からコピーと攻撃からビジネスを始めるのは人間として間違えています。
例えば、トヨタ自動車は、メルセデスのライバルですが、始めて自動車を開発したメルセデスの攻撃はしていません。
また、最初に大量生産を始めたフォードのやり方をトヨタは攻撃をしていません。
トヨタを始めとする後発メーカーのパンフレットには、ライバル製品の攻撃は書いていません。
海外メーカーも同じです。
自分の良いところだけを書いています。
ライバル製品を開発するなら、正しい方法で開発し、正しい販売方法をしてください。
私がこの商品を開発した経緯ですが、本業で電力を多く使うため、何とか経費を削減したいと考えていました。
しかし、蓄電池はとても高価で手が出ません。
このような製品がなかったため友人と協力して自家用に開発しました。
私はお礼に友人と食事に行きました。
その席で、半分を販売してみて、誰でもこれを使えるようにしてみようと言う話になりました。
そうすれば、みんなが助かるし、もし売れなかったとしても、全部を自家用に使うだけだから。
日本中のみんなが困っている。だから欲しい人は少ないかもしれないけど、全員に行き渡るまでやってみようと考えました。
私はこの製品もそうですが、なくて困っているから作る事を最初にしています。
その後ライバル製品が誕生するのは別に構わないのですが、共に市場を大きくするのではなく、オリジナルを攻撃する姿勢は問題だと考えています。
(2025年 4月 8日 23時 33分 追加)現在、と直接の両方で注文が殺到しているため、動作確認と梱包作業でいっぱいいっぱいになっています。
動作確認や検品は私が一人で見ています。
今週落札分は来週の出荷になります。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
(2025年 4月 16日 1時 19分 追加)一旦セールは終了しました。
多くのお客様にお買い上げ頂き、ありがとうございました。
その売上で新たに設備投資もできましたので、作業効率も上がりました。
ありがとうございました。
これから、ゴールデンウィークに設置作業をされる方も多いと思います。
何か困ったら、サポートまでご連絡ください。
新規に購入を検討していて、今回セールを逃してしまった方はしばらく待って頂ければ、ゴールデンウィーク辺りに少しセールをしようと考えています。
既にお買い上げのお客様は、サポートまでご連絡頂ければ、時期や価格についてお答えします。
部品の在庫はたくさん積んでいますので、ご安心ください。
次回のセールまでに、増産をしておきたいと思います。
それと、大量出荷で体がバキバキになっているので、少し休みます。
今出品している物は、どうしても今必要な方向けと考えています。
少しお時間頂ければ、また安く出しますので、最低限の数だけの購入にして、セールをお待ち頂ければと思います。
(2025年 4月 23日 20時 13分 追加)ゴールデンウィークにセールをしますので、ご検討中の方は少しお待頂ければと思います。
大体はのクーポンも出ますので、セール価格にクーポン適用した方がお得です。
セールの時は出荷に最大7日ほど見て頂ければと思います。
出荷前テストと梱包は一番大切なところなので、私1人で見ています。
うちの方でもまとめて出荷できるメリットがあるので、セールの時は安く出せています。
よろしくお願いいたします。
(2025年 4月 26日 1時 49分 追加)大変お待たせしました。 ゴールデンウィークセールを開始します。
生産工程と梱包までの作業効率を見直ししました。
今週の土日で作業場所の改善を行います。
無駄な動きをなくし、組み付けからテスト、梱包までを一貫して行うように配置変更をします。
その後で一気に大量組み立てをします。
セールの時はまとめて出荷しますので、 出荷まで最大7日位お待ち頂く可能性があります。
(2025年 4月 29日 0時 03分 追加)電気自動車への充電方法の取扱説明書を作成中です。
友人宅にモニターになってもらい、1年間EVへの充電をして運用してもらいました。
運用実績で、やり方に間違いがないと確認できました。
昨日、写真を撮ってきて、今まとめています。
今回出荷分からお付けします。
EVやハイブリッドカーへソーラー充電し、高い電気代だけではなく、真夏のエアコンフル稼働時以外は高いガソリン代ともおさらばして頂きたいと思います。
うちはまだガソリン車ですが、うちのユーザー様がガソリン暫定税率を払う額を減らして頂ければ、それだけでも気持ちが晴れ晴れします。
三菱アウトランダーPHEVへ毎日充電し、往復30キロを通勤しました。
職場は山の頂上なので、片道15キロでちょうど充電が空になり、帰りはハイブリッドモードです。
帰宅したら充電は空なので、このバッテリーからハイブリッドインバーター経由で100vのEV充電器で充電しました。
友人宅は大量の電池を置いているため、夜間に充電していますが、電池の台数が少ないお客様は、昼間に充電をお願いします。
うちの48vバッテリーのユーザー様で必要な方はメールでお送りしますので、サポートメールまでご連絡ください。
(2025年 4月 29日 2時 36分 追加)EV充電の説明書が完成しました。
本日出荷分からお付けします。
(2025年 4月 29日 14時 37分 追加)EVの走行距離を間違えて書いていました。
片道15キロではなく、30キロでした。
毎日ソーラー発電のみで30キロ、最後5キロは急な上り坂の山道です。
すごいです。
これだけ酷使できているので、ここまで長距離乗らない方はほぼソーラーだけで生活できると思います。
(2025年 5月 1日 17時 32分 追加)ゴールデンウィークのクーポンが出るかと思って早めにセールを開始したのですが、1日、2日はではゴールデンウィークではないのかもしれません。
購入をお考えの方は3日土曜日まで待った方が良いかもしれません。
出品数よりも在庫は確保していますのでご安心ください。
(2025年 5月 8日 23時 24分 追加)1台のみの場合は、セール対象外とさせて頂く事にしました。
(2025年 6月 14日 13時 01分 追加)30kwhタイプのセルについて。
30kwhタイプについてお問い合わせがあり、少し仕入れて調査をしました。
30kwhは2セル結合なので、1個を2分割してみました。
結論から言うと、このようなリスクのある加工をやってはいけません。接着剤を剥がす際に無理な力がかかったりしますし、片側はケースがない状態なので、良い状態とは言えません。
7枚使い、60kgになる状態であれば、加工なしで組む事ができますが、配送が少し大変になります。
それでもメリットが大きいのかを検証しました。
重量を比べてみると、さほど差がありませんので、本当に容量が増えているのか疑問です。どう見ても同じ物です。
おそらくは少しは電解液を増やしたが、ソフトウェア制御で安全率を下げる事で、自動車本体が使える容量を増やしたのだと思います。
それから、ケースがアルミ製から鉄製に変更されており、品質を下げてコストダウンが行われた事が分かります。
24kwタイプのセルは初期タイプと中期タイプがありますが、48vに組み直すと、初期タイプの方が長期保管時の電圧低下が若干少なく、長期タイプよりも若干良い個体が多いです。
日産自動車は、中期タイプの方が良いと言っていますが、ケースも初期タイプの方が良く出来ていますし、他の差異はありません。
やはりソフトウェア制御で安全率を下げたとしか思えません。
リーフのセグメント表記は、セルの劣化ではなく、電圧のバラツキで起こります。前と後ろで電圧差が出ています。
セルが劣化したら通電しなくなります。
これを許容する範囲を大きくすれば、安全率を誤魔化せます。
いろいろ調査しか結果、24kwhが手に入るうちは、24kwh で作り、30kwhしか手に入らなくなってから、30kwhを主力にすれば良いと考えています。
24kwは初期と中期がありますが、どちらを出荷するかは運なので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(2025年 8月 8日 8時 58分 追加)1台単体販売の価格を改定しました。
今まで、梱包と出荷の段取りの関係で1台のみ出荷は少し割高の価格設定としていました。
出荷、梱包で協力してくれる方が見つかったので、これからは1台単体も積極的に販売できるようになりました。
(2025年 8月 15日 2時 45分 追加)追加生産し、ここ数日中に別ルートの注文で出てしまった在庫分を穴埋めしました。
しばらく在庫切れの心配はないと思います。
また、生産工程の一部を外注できる見込みも立ちました。
療養中は、パワコンからの乗り換え工事の方法をマニュアルへ追記したり、工事のサポートや費用面など、説明書や設置工事を受けられる体制づくりなどをしたいと考えています。
出来上がり次第、こちらでお知らせしますので、うちのユーザー様で欲しい方は依頼してください。
(2025年 8月 17日 10時 45分 追加)リーフのセグメント表記とバッテリーセルの劣化具合について、間違えた解釈をしている方があまりにも多く、うちのバッテリーにセグメント表記がない事をうちの製品に対する攻撃材料にしている方がいるので詳しく解説します。
一般的な鉛バッテリーの劣化は、セル内部でサルフェーションが端子を覆ってしまい、電流が流れなくなる事が原因です。
このサルフェーションを再度溶かす事は難しいため、一般的な鉛バッテリーは数年で交換になります。
一方、リーフのリチウムバッテリーは単体セルの組み合わせによって作成されています。それが全て1本の直列の回路になっています。
これを空ギリギリまで使用し、何度も急速充電を行うと、マイナスに近い側から電子が出入りするため、プラス側に充電が行き渡る前にマイナス側だけが満充電になってしまいます。
リーフの場合は、これが48枚もあり、セルバランスを取る回路もないため、一旦セルバランスが崩れると元には戻りません。
リーフの回路は全てのセルの電圧を常に監視していて、過充電、過放電にならないようにしています。
一部のセルのみが満充電の場合、他がまだ満充電でなくても充電を止めてしまいます。
満充電のセルに充電し続けると、過充電となり、ガスが発生して破裂してしまいます。
リーフの場合、発火事故をあまり聞かないのは、この制御がよく効いているからですが、セグメントが減る原因でもあります。
要するに、セグメントが減る事と、セル本体の劣化の関連性は低いと言う事です。
実際に海外のリーフの容量復活サービスをしている工場では、セルのバランスを取り、再度組み付けをしています。
あまりにもセグメントが減っていたり、特にセグメント表記や残量が出ない個体は、避けて仕入れをしています。
このような正しい知識もなく、間違えた知識を元に考える方は、他の設計箇所についても多数間違えた事をしています。
また、他を攻撃するような方はサポートや保証をきちんとしているとも思えません。
うちの製品は価格が安い事と、変なお客様を避けるため、ノークレーム、ノーリターンと書いてありますが、実際には稼働するまでていねいにサポートし、初期不良については交換対応をしています。
以外でも販売実績は多数あり、の取引数を見て頂ければ、商売に対する姿勢の違いが分かると思います。
(2025年 8月 21日 11時 29分 追加)外注を使った配送で、手間を大きく削減できました。
その分、値段を下げる事ができました。
また、リーフのセルも良い物がどんどん出ていますので、この価格を維持できると判断しました。
(2025年 10月 7日 17時 28分 追加)ご質問回数について、お願いがあります。
ご質問については、極力お答えするようにしていますが、ご質問回数が20回近くになり、時間を取られて大変だった事があります。
互換性などのご質問はできる限りお調べしていますが、ご質問内容は事前に精査して頂いたり、互換性など、ご自身で調べる事が可能な事については、調べるよう、お願いいたします。
また、大量のご質問の後の取引条件の変更や過剰な値引き交渉はお互いの時間を浪費するだけになりますので、常識の範囲内でお願いいたします。
ほとんどのお客様は、このような事はありませんが、時々あるので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。