古絵はがき.上州四萬温泉.モノクロ写真絵はがき2枚 田沢2銭切手貼り. 同一発あて.昭和7年 黄ばみ,焼け,汚れ,隅切れ,難品 経年92年
はがき
古絵はがき.上州四萬温泉.モノクロ写真絵はがき2枚
・四萬川の清流
・澁砥泉
切手
田沢1銭5厘 難品
消印 櫛型・群馬/四万
・7.5.29・后0-4
・7.5.31・前8-12 記入欄の「昭和五年」は誤記です
発信人、宛先など
上州四万温泉・田村茂三郎方・山下辰五郎・発、埼玉縣日東村・山下清司あて、宛て名面・筆書き+朱ペン書き
参考
田村茂三郎
たむら もさぶろう、前名・茂登馬、1874年(明治7)10月6日 -1963年(昭和38)10月9日没は、日本の実業家、群馬県多額納税者。田村旅館(現四万たむら)12代目当主。
人物
群馬県・先代茂三郎の長男。慶應義塾で学び、福澤諭吉に直接薫陶を受ける。1896年、慶應義塾正科を卒業。1905年、父茂三郎の退隠により家督を相続し、茂登馬を改め襲名する。温泉旅館業を営む。福澤諭吉からの進言を受け、バス会社を設立する。また群馬大同銀行取締役をつとめる。群馬県多額納税者である。貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有する。群馬県在籍で、住所は同県吾妻郡沢田村(現中之条町)。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
経年
92年 消印から
状態
経年黄ばみ、焼け、シミ、汚れ、キズ、隅切れ、などのある古物難品です。群馬県四万温泉・発、古物です。
美品希望の方、神経質な方には向いていません。
開始価格
現行はがき料額の0.5倍としました。 85×0.5×2枚=85円
最少額送料は85円(郵便書簡)です。
包装紙などにリサイクル用紙類を用いる場合があります。
他の商品との同梱を歓迎いたします。
File 9・F