深層レポート/ゴールドマンの「天皇」持田昌典の功罪
彼には大義も正義もない。あるのはゲーム感覚で刺激的なディールにかみ、上前をはね、大儲けすることなのだ。
ふくおかFGのお荷物「みんなの銀行」赤字底なし沼
「銀行の枠を越えた!」と持て囃されたみんなの銀行の経営が、目も当てられない惨状を呈している
スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
子育て世代に人気の文教地区。「あそこでマンションを分譲すればすぐに完売間違いない」。同業者も舌を巻く三井不の構想力。
「リニア阻止」川勝静岡県知事が立ち往生
静岡県政における対立激化。自民党は現職の国会議員を含め、必ず勝てる対抗馬を擁立する構え。
悪辣! 損保ジャパンが三井住友海上に「責任転嫁」
延べ37人の大量出向者の役割と行状は――。在職中に不正を見聞きし、関与したことはなかったか解明すべきだ。
読売・日テレ「番町再開発」ゴタゴタ続き
日本を代表する巨大メディアが「我田引水」を疑われるようなゴリ押しをしてよいものか。
次世代原発で赤っ恥「中部電力」
米国次世代原発プロジェクトはコスト高が原因で頓挫。その直前に出資する間抜けぶり。
自治体も後押し 「マッチングアプリ」急拡大
市場規模は16年の156億円から5倍以上に成長。ただ「恋愛弱者」が簡単に恋人をつくれるほど甘い世界ではない。
富山銀「赤字転落」の引き金、相次ぐ「粉飾」倒産
上場地銀唯一の赤字転落。23年の企業倒産は22年を大きく上回り、8500件前後になる見込み。
流出続き「LINE」/ソフトバンク・宮川の嘆き
度重なる情報流出にLINEはどこ吹く風。大株主のソフトバンクは頭を抱えている。
誕生!! 「豊田」自動車工業会
トヨタ、日産、ホンダのトップで回していた自工会会長に、トヨタが出資するいすゞのトップが就任。我田引水ではないのか。
「パーフェクトポジティブ」/ゴーゴーカレー創業者・宮森宏和が窮地
わずか4カ月で社長解任の上、インサイダー取引疑いも。追い込まれた年商50億円男。
「日大」泥仕合 居残る林真理子にみんなウンザリ/ノンフィクション作家・森功
「理事長、学長、副学長はもちろん、村井、和田の常務理事もみな辞職しなければ、日大は出直せない」(学部長)
スクープ! 極東証券の関連会社で真っ黒な「口座貸し」
舞台は東京・神田の「東京ベンチャーギア」という会社。仮に相手が仕手筋と知っていたのなら由々しき事態。
BUSINESS
TPP加入狙う中国「水産物禁輸」に弱腰日本
中国が求める交換条件はTPP加盟の交渉入り。「いずれは中国の圧力に抗しきれなくなる」(通商関係者)
EUで進む中国EV「密かな侵略」
中国とEUの首脳会談が終了。EVで強硬姿勢を示すEUに中国が激しく反応しないのは既にEUに入り込んでいるから。
船長候補もいない泥船「増田日本郵政」
社長の増田は楽天で大損。全特にも嫌われ、辞めたくて仕方がないが後任がいない。
混乱で露わ「オープンAI」の弱み
CEO解任騒動は「4日天下」で終わった。AI分野の断トツ1番ではないことが判明。
「日の丸半導体」最後の戦い/「三耕探求⑬」 大塚耕平・参議院議員
分析ミス、戦略ミスは許されない。過去の失敗から学び、現実を直視し、新たな戦略に挑戦できるか。
新連載!「経済断影」/現役世代苦しめる岸田「隠れ増税」/経済ジャーナリスト・井伊重之
「万博シフト」大商、関西同友会人事の吉凶
大林組の永井専務抜擢には無理がある。万博工事遅延の責任追及の矢面に立たされる。
イオン創業の神/知られざる「流通の巨人」/百寿迎える「岡田卓也」
派手なパフォーマンスは好まなかったが、セブン&アイ創業者の伊藤雅俊氏と共に一番成功した経営者ではないか。
POLITICS
「ポスト岸田」の主導権を握る菅義偉
安倍派の中にも派閥を離脱し、無派閥で活動してきた菅氏のもとに駆け付ける動きも。
新連載「令和の風雲」/「大人の階段」はばむ日本社会の「壁」/寄稿 河西宏一・衆議院議員
DEEP
PL教団崩壊の危機/御木白日元祐祖が美智代教主代行を叱る!
コロナ禍の背信/「患者敬遠」医師でも高収入
コロナ禍で頻発した診療拒否の反省もなく進んだ報酬改定議論。浪速の総合診療医は言う。「医者は患者を診てなんぼ」と。
LIFE
連載 病める世相の心療内科
70代の生真面目な夫に妻の怒り
源氏物語を「楽しみ尽くす」方法/楽しみ処は無尽蔵/半世紀の愛好家・柳辰哉
「政治の怠慢」 愛子さまもう22歳
時代錯誤な旧宮家養子案でまたも女性天皇先送りか。本格論戦の前に岸田退陣の声も。
読者の声 and others
読者の声
連載コラム:「某月風紋」