PC本体⇒本品⇒対応ディスプレイ
デジタルRGB出力のレトロPCと対応アナログRGBディスプレイを接続するためのケーブルです。
TTL 5V ⇒ 0.7V 150Ω抵抗にて、デジタルRGB(8色)の電圧をアナログRGB用に下げています。
RGBと言うだけあって、コンポジットやS端子ような滲みがなく、クッキリ映り文字が読みやすい。
対応機種: デジタルRGB DIN8ピンC型
NEC PC-9801 PC-8001/8801 PC-6001mk2(8色のみ)/PC-6601
シャープ MZ-700系
富士通 FM-8/FM-7/FUJITSU MICRO7/NEW7
等で、デジタルRGB出力端子のあるもの。
(B/Wは白黒表示用で違います。CMTはデータレコーダー用です。)
対応ディスプレイ:
ミニD-sub15ピン 3列の端子(一般的にVGA端子と呼ばれているもの)で、PC本体側出力に対応しているもの。
640×200 水平同期周波数15.7kHz
640×400 水平同期周波数24.8kHz
(表示はさるれるがディスプレイ側で調整が必要なものなど、情報はネットに色々あるようです。中国製ので今でも新品で販売されているらしい。)
PC本体とディスプレイの適合、相性の合った組み合わせをご自身で探してください。
詳細:
RGBと同期周波数のGNDグラウンドは別系統に分けておりますが、配線と抵抗のみで複雑な回路はありません。
(9本のうち2本ずつをそれぞれのGNDに接続。2+2=4本)
抵抗が空中配線気味なのでグルーガンで固定しており、双方の端子接続部の耐久性を上げるため、双方の端子において半田部から被膜まで処理を行うよう改善しました。
ディスプレイ端子側には、固定用のネジ2本が付いています。
作成後、PC-8801mkⅡにて表示を確認してから梱包。
全長 :140-150cm
送料 :全国一律180円 複数同梱可
発送 :ゆうパケットポストmini
発送連絡:システム上の発送日時の通知をもちまして、発送の連絡とさせていただきます。
入金即発送
挨拶や入金の連絡は不要です。
返品可能ですが、返送料は落札者負担が条件です。
製作した商品は、現在大手のサイトとBOOTHでのみ出品しております。
好評で売れ行きが良くなりましたが、そのためか詐欺サイトで画像等が使われているのを発見しました。皆様お気を付けください。