自分で使うために購入したのですが、環境の変化に伴い、使用機会がないため出品いたしました。
現状の皮ベルトは使用回数、数回程度となります。
年数は経過していますが、機械調整なども行っているのでとても良いコンディションだと思います。
1964年頃のセイコー マチック ウィークデーターです。
ウィークデータは、マチック(Cal.603)に日付・曜日機構を追加したモデルで、
後のマチック クロノメーター、62グランドセイコーのデザイン・設計に影響を与えたモデルです。
(以下、62系製造年)
1960年 Cal.603 マチック(カレンダーなし)
1962年 Cal.394 マチック セルフデータ(日付追加)
1963年 Cal.395 マチック セルフデータ
1963年 Cal.400 マチック ウィークデーター(曜日追加)
1964年 Cal.6206A,B マチック ウィークデーター
1964年 Cal.6218A,B,C マチック ウィークデーター
1966年 Cal.6216A マチック ウィークデーター
1966年 Cal.6245A,6246A マチック クロノメーター
1967年 Cal.6245A,6246A 62グランドセイコー
搭載されているキャリバー6218Aはセイコーの自動巻きの技術を集約しており、完成度の高いムーブメントです。
ケースに埋まったリューズは、リューズでのゼンマイの巻上げを必要としない自動巻きムーブメントへの自信の表れを感じさせるとともに、一体感のあるケースデザインに仕上がりました。
文字盤は放射仕上げ、外周には光沢のあるダイアルリング、6時側に『Seikomatic』、『DIASHOCK 35 JEWELS』、曜日表示、ADマークがバランス良く配された品のあるデザインです。
シンプルなデザインの自動巻きモデルをお探しの方、62GS系を収集されている方にオススメです。
操作方法
時刻合わせ:リューズ2段引きで、下方向回転(2段引きの状態で、秒針が止まります)
日付早送り:リューズ1段引きで、下方向回転
便利な早送り機能ですが、時計が『21時~翌2時』を指している時に早送り操作を行うと歯車の故障の原因になります。
早送りを行う場合は時刻を6時あたりに合わせてから行うことをオススメします。
曜日早送り:リューズ2段引きで、時刻合わせで『21時45分~25時15分』を往復
1)夜の12時(24時)まで針を動かしてください。
曜日が変わり始めた場合は夜の12時です。変わらない場合は昼の12時です。
2)25時15分まで針を動かすと次の曜日が表示されます。その後、21時45分まで針を戻してください。
翌日のカレンダーを表示する準備がされます。(針を逆走している時にFRI→FRIといった表示になります)
3)25時15分まで針を進めてください。
曜日が1日進んだことを確認してください。
この繰り返しで、曜日を1つづつ早送りできます。
ムーブメントへの負担を軽減するために、ゆっくり操作を行ってください。
状態
写真をご確認いただけますと幸いです。
綺麗な状態だとは思いますが、1964年頃のものですので経年などはもちろんございます。
※2025年に機械調整済み
スクリューバック式の裏蓋は刻印が薄くなっています。
古い年代のため、雨の日、暑い日の着用を避けて、非防水でご使用ください。
製造元
セイコー
商品詳細
製造年 1964年6月
型式 6218-8970
ムーブメント 自動巻
Cal.6218A
35石
秒針規制装置(ハック機能)付き
日付早送り機能(リューズ1段引きで下回し)
材質 ステンレス
サイズ 直径 37mm(リューズ含まず)
厚み 11.3mm
状態 古い年式の時計の為、非防水でお使いください。
ご注意事項
トラブル防止のため、ご確認いただけますと幸いです。。
- 完璧な状態をお求めの方や、細かな点が気になる神経質な方は、ご入札をお控えいただいた方がいいかもしれません。
- 商品説明における状態の記載は、当方の個人的な主観です。必ず掲載写真をご確認いただき、ご自身の判断でご入札をお願いいたします。
- 原則として、ノークレーム・ノーリターン(NCNR)でお願いいたします。
- 商品に関するご不明な点は、ささいな事でも結構ですので、必ずご入札前に「出品者への質問」欄よりお問い合わせください。ご落札後のご質問や交渉には対応いたしかねます。
- ご落札後、48時間以内のご連絡と、3日以内のご入金手続きをお願いいたします。
- 商品をお受け取りになりましたら、速やかに中身をご確認の上、「受取連絡」の手続きをお願いいたします。
お互いに気持ちの良いお取引ができるよう、迅速かつ丁寧な対応を心がけております。どうぞよろしくお願いいたします。