ご覧いただきありがとうございます。
以下の項目を了解いただける方だけ入札してください。
1.オークション終了から3日以内にご連絡をおねがいします。ご連絡いただけない場合は「落札者の都合」で取り消します。
2.悪い評価の多い方やキャンセル歴のある方は、こちらの判断で入札を取り消させて頂く場合があります。
3.商品説明を読めば理解できる内容に関する質問にはお答えできません。
4.追跡番号のナビ連絡や封筒への表示等の要望にはお応えできません。
5.レターパック、普通郵便など個人情報が必要となる発送方法は取り扱いしません。
1908年に創設されたイタリアの名門オーケストラ「ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団」の歴史的録音(1937-1956年)と、現代の録音(1993-2010年)を収録した8枚組。イタリア国内の定期会員とスポンサー向けの自主製作盤ですが、日本に限定盤として輸入されたものです。
Disc1
・パガニーニ/モリナーリ編:無窮動
ベルナルディーノ・モリナーリ指揮 録音:1937年ライヴ
・ヴィヴァルディ/モリナーリ編:四季
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
・ドビュッシー:夜想曲~雲
ベルナルディーノ・モリナーリ指揮 録音:1942年
・ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ヴィクトル・デ・サーバタ指揮 録音:1945年6月15日ライヴ
Disc2
・ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルジファル」第1幕前奏曲
・ストラヴィンスキー:花火
・ラヴェル:マ・メール・ロワ (抜粋)
ヴィクトル・デ・サーバタ指揮 録音:1945年6月15日ライヴ
・ドビュッシー:交響詩「海」
ヴィクトル・デ・サーバタ指揮 録音:1948年2,3月
・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調op.93
フランコ・フェラーラ指揮 録音:1951年
Disc3
・ロッシーニ:歌劇「コリントの包囲」序曲
グイド・カンテッリ指揮 録音:1949年5月9日
・ロッシーニ:歌劇「泥棒かささぎ」序曲
ジョン・バルビローリ指揮 録音:1947年2月8日
・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
アルマンド・トロヴァヨーリ(p)ウィリー・フェレッロ指揮 録音:1953年8月30日
・カゼッラ:交響組曲「甕」
フェリーチェ・ルーツィ(T)フェルナンド・プレヴィターリ指揮 録音:1956年7月
・ペトラッシ:管弦楽のための協奏曲第1番
フェルナンド・プレヴィターリ指揮 録音:1956年7月
Disc4
・レスピーギ:交響詩「ローマの松」
フェルナンド・プレヴィターリ指揮 録音:1956年7月
・ケルビーニ:レクィエム ハ短調
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 録音:1952年
Disc5
・ダラピッコラ:とらわれ人の歌
イーゴリ・マルケヴィチ指揮 録音:1954年
・スポンティーニ:歌劇「ヴェスタの巫女」序曲
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 録音:1993年12月18日ライヴ
・ブラームス:交響曲第1番ハ短調op.68
ダニエレ・ガッティ指揮 録音:1997年9月3日ライヴ
Disc6
・ベートーヴェン:「エグモント」序曲op.84
ジュゼッペ・シノーポリ指揮 録音:1998年5月25日ライヴ
・チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調op.64
ジュゼッペ・シノーポリ指揮 録音:1996年2月15日ライヴ
Disc7
・ブラームス:交響曲第3番ヘ長調op.90
ジョルジュ・プレートル指揮 録音:2010年5月31日ライヴ
・ブラームス:交響曲第4番ホ短調op.98
チョン・ミョンフン指揮 録音:1996年4月29日ライヴ
DIsc8
・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調op.67「運命」
アントニオ・パッパーノ指揮 録音:2005年1月5日ライヴ
・ブレーズ:ノタシオン
アントニオ・パッパーノ指揮 録音:2008年1月16日ライヴ
・レハール:ワルツ「金と銀」
・ポンキエッリ:歌劇「ジョコンダ」~時の踊り
アントニオ・パッパーノ指揮 録音:2008年12月2日ライヴ
ローマ聖チェチーリア国立音楽院管弦楽団
輸入盤 8枚組
日本語解説書はありません。
「商品の状態」はCD再生面に対する評価です。
CDレーベル面、ジャケット、ケースのある程度の汚れや擦り傷は商品状態の評価には加味しませんが、大きく目立つ傷や破損等がある場合は内容を表記します。
外箱の背に焼けとへこみがあります。(画像5枚目参照)
落札後はノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
発送方法
ゆうパケットプラス
土・日・祝日は発送できませんので予めご了承ください。