スモモ、ザクロ、桑、銀杏、ヘーゼルナッツの接ぎ木、挿し木用穂木の出品になります。
画像1~3は穂木のサンプル、画像4~9は果実のサンプルです。
穂木は直径約3mmから8mm程、長さ14cmから18cm程度の穂木2本です。
穂木は、ジッパー付・密封性の袋に入れてお送りします。
そのまま野菜室にて6月初旬頃まで保存できます。
ご落札の金額は、3品種あたりの金額になります。
ご落札後ご希望の3品種をお知らせください。
〇オチャコフスカヤイエロー
熟期6月下旬頃。極早生の黄色の品種。ロシア産。
〇コチョコ 熟期7月中旬頃。果重30g程度の丸く、果肉果皮とも赤い実がなる。
〇バイオチェリー 熟期7月下旬頃。果重20g~30g程度。貴陽の受粉樹に適当。
〇ハニーローザ 熟期6月初旬頃。果重50g程度で小さいが、
酸味が少なく甘みが強い黄緑色の品種。
〇マンチェリアン 熟期7月中旬~下旬頃。上品な味の黄色の実。
〇メスレー 熟期6月末頃。小粒ですが、極早生で果肉が赤く甘い、
作りやすい多産系品種です。
ザクロ: 穂木サンプル画像2、以下の品種がご選択可能です。
〇大実ザクロ 国内で比較的古くから栽培されている実着きの良い品種です。
〇種無しザクロ
〇白花ザクロ - 白い花が咲く品種です。実も着きますが、主に観賞用です。
桑: 穂木サンプル画像2、以下の品種がご選択可能です。
〇四季成り桑 鈴なり桑同様実付きが大変良い。
〇鈴なり桑 大きめの実が鈴なりになります。画像9参照。
〇ゼルベベアズ 白い実がなります。小型だが甘みは強い。
〇USA#13 実のサイズは鈴なり桑と同程度で大きめです。
鈴なり桑より甘みは強いですが、実付きは少し少ない品種です。
〇金兵衛 藤九郎より少し小粒だが、早生で豊産性
〇藤九郎 大実の品種
〇オス木
へーぜりナッツ: 穂木サンプル画像3、以下の品種がご選択可能です。
〇ウエブスプライズ 果長約3cmの大実で豊産性。一本でも実付きが良い。
〇コスフォード 果長1cm~1.5cm位。小粒だが育てやすい品種。
〇サカジャウエア 果実の大きさ:2cm位。
高品質とされるイタリア系統と同等な高品質とされている。
〇ジェファーソン 果実の大きさ:2cm位。大粒で風味豊、病害虫に強く多収。
〇トンダジェンティーレ・デッレ・ランゲ
イタリア産の極旨品種です。最高級の味と言われています。
〇トンダジェンティーレ・デッレ・ランゲ・ロマノ
トンダジェンティーレ・デッレ・ランゲの受粉樹
〇ノッテングガムフルー 果実の大きさ:2cm位。
〇ハーレッシュリーゼン 実の大きさ:2cm位。
〇ヤムヒル 果実の大きさ:1~1.5cm位。最終樹高:2m~4m 。
育てやすく初心者にもおすすめ。
〇ルイスバーガー 果実の大きさ:2cm位。
〇ロードゼラヌート 果実の大きさ:1~1.5cm位。
ワインレッドの葉の為鑑賞価値が高い。
以上、ご検討よろしくお願い致します。