将棋、木村作・木村名人書・根杢の盛上駒と盤と駒箱付です。
●、将棋駒と駒箱の説明。
1,昭和13年頃の作品です。
2,木村義雄・名人就任記念駒の逸品です。
3.木村義雄が名人就任記念駒を駒師・木村文俊(弟)に特別に制作を依頼して完成した貴重な作品です。名人木村義雄が永年愛用された駒です。
4、駒形は、大振り薄手のカンナ仕上げ、木地は、黄楊の根杢の非常に魅力的な材です。
5,木村作の昭和13年代頃の作品は、これ一組しか現存しないため、古美術な価値があります。
6,駒の状態は、経年による木地が多少変色、汚れ、使用による漆の摩耗等見受けられますが、良好に維持されています。
7、駒数は42枚、余歩2枚です。
8、駒箱は桐製です。「就位記念・昭和13年2月11日・名人・木村義雄」の直筆サイン入りです。駒袋付です。
●、参考
木村文俊は、若い頃「近代将棋駒の租」豊島太郎吉に弟子入りし、駒修行後直ぐ「木村将棋製作所」として独立しました。当時、実兄の将棋名人、木村義雄の後ろ立てもあって、木村文俊の作品は絶頂期でした。マニア間では、金井静山・宮松影水を天才駒師と言っていまが、私は、全盛期の木村作品は天才駒師と評価しても過言ではありません。
昭和10~20年の作品は、技巧駆使し駒形や書体の漆の盛上り美しさに蒐集家の睡涎の名品となっています。
なお。昭和30年後半以降の作品は、他の職人に下請けさせた作品も多く、駒形が細身で駒銘が崩し字になっています。現在、多くの作品が残っています。
今回、今回限り将棋マニア好みの貴重品を値下げして特別価額80万円からのスタートで再出品することに致しました。この機会逃さに・・・。価値感を理解して貰える方よろしくお願い致します。商品の説明とオークション参加について
商品の説明とオークション参加について
1、良い商品を限定に出品して、誠心誠意をもって対応しながら、設定価額に於いてもお安くしています。
2、商品は、古い品物ですので、経年による擦れ、ヒビ、汚れ等が有りますのでご理解下さい。
3、写真は、何分、素人の撮影ですので、色合い等に誤差がます。また、写真枚数が少ないですので、ご不明な点がございましたら、商品ページの質問欄へご質問ください。
4、落札後3日以内にご連絡をいただけない場合、落札者都合で落札を取消させていただきます。その場合は自動的に「非常に悪い」の評価が付きますがご了承ください。
5、基本的には、返品不可ですが、もし商品かお気に召せない時は誠意をもって対応させて頂きます。ご安心下さい。