EK9の5穴ナックル
左右
S0-R/L-14N
ノーマルナックルの基準値を求めるのに購入しましたが、
簡易計測で推測値に対して約15㎜ナックル曲げられてました。
思いのほか、左右差が少ないです。
EKナックルは柔らかく歪みやすい都合、1㎜くらいの左右差は許容して良いと思います。
何個もEKナックルを測ってますが、未だにEKナックルの基準値が推測レベルなのは、それだけバラツキがあるからです。
ウチも曲げ治し依頼が来ると、左右差優先で推測値からネガキャン側へ誤差を出す様にしかできません。
野田の超~プロさんみたいに業としてやってないと、EKナックルの基準値は判り難いと思います。
私が曲げたものではありませんので、何処基準で測って曲げたのかも判りません。
キャンバーに拘ってナックル曲げしても、EKナックルは歪みやすいのに定期的に計測確認してる人はいないですね!
曲げナックルを付ける事が目的になって満足する人が多いのかもしれません。
ナックルが歪む事ないと思ってる人が多い様に感じるのですが、
固いSRナックルの場合、ホイールが割れる事故や、ダートなら横転で10㎜くらいはポジキャンに曲がりますので
EKナックルでは皆さんの激しい走りに耐えられるか心配です。
本当にコダワリある方なら、共感、ご理解いただけると思います。
以前に購入したEKナックルのキャンバー4度仕様が推測値に対して約15㎜曲げでした。
車高によって変わるキャンバー値で、この様な表現をするって基準車高でもあるのでしょうか?
業界の闇、謎ですが、ご存じの方いましたら質問欄から教えてください。
ノーマル車高のEK4/9に付けてキャンバー4度になるとは思えません。
キャンバー4度になる事を保証はしてません。
私は素人なので、詳しい事は専門店に相談してください。
計測キャンバー値曲げしているショップさんだとナックル寸法を計測しないので
EGとEKナックルの寸法違いを把握してないと思います。
ナックル寸法が異なりますのでご注意ください。
ハブのローター当たり面は軽くワイヤーブラシを掛けて防錆でスプレーしました。
お使いになる前に、もう一度、ローター当たり面をさらってください。
動作未確認です。
製品保証はありません。
BRG、ロアボールジョイント、緩めですが特に問題なさそうです。
年式を考えると、交換してから使うと良いと思います。
ブーツは交換時です。
基本的にメンテしてからお使いください。
高精度をお求めの方は、野田にあるエフドリダープランニングさまへ依頼してください。
ナックル曲げ撲滅委員会という組織もあるので、曲げ治しした方が良い場合もあります。
キャンバー角の変化率でみればナックル曲げよりもショートアッパー化のが優れてるとの事ですが
車検やレギュレーションの都合でナックル曲げキャンバーをする目的が明確な方は良いと思います。
私自身、ナックル曲げを否定した事は一度もありませんが、ナックル曲げしてる方に
考えを聞くと「キャンバーを付ける為」と言うだけで、上手く答えられずに火病を起し
SNSで攻撃してきますので、皆さんも注意してください。
BRGやボールジョイント交換ご希望の方は要相談。
ナックル曲げ戻しも要相談。
懇意にしてるお店がある人は、高くても其方へ頼んでください。