トラブル防止のため、必ず商品説明に全て目を通してからご入札下さい。
写真1枚目は果実(自家収穫)、2、3枚目は出品する穂木のサンプル、4枚目は親木 です。
【品種・味について】
アメリカのA&Mテキサス大学にて開発されて以来、その優れた味で現在までおよそ80年間、アメリカ南東部を中心に栽培されています。
果皮は濃いゴールド色、果肉は明るめのゴールド色です。
Vernino , 別名 Allison (100% Carica)の♀と Hamma Caprifig (50% Palmata)♂の交配種になります。
まだ国内ではあまり出回っていない本来のAlmaです。
なお、長年日本でアルマとして流通していた果皮が緑色、果肉が赤色の品種は本来のアルマとは別品種でBlanche de deux saisonsという品種であることが近年判明しています。
親木は導入2年目ですが、数個結実し収穫までできました。
試食してみると、ジューシーで、口に入れた瞬間僅かな酸味と共にホワイトチェリーの風味を感じます。
その後に甘味と、キャラメルのような香ばしい風味を感じます。
果皮自体は固めなのですが、薄いため全く問題なく皮ごと食べられます。それどころか果皮のサクサク、パリパリ食感が心地よく、キャラメルの風味、甘味、シードクランチと相まって、ブラウンシュガーを香ばしくキャラメリゼしたブリュレの表面を食べているような感覚になります。
ウィスキーや赤ワインと共に楽しみたい、大人の味です。
まだ若木ということもあり、本来の味のポテンシャルにはまだまだほど遠いことを考えると、将来非常に楽しみな品種になります。
【真贋について】
こちらは2021年に日本で初めて本来のAlmaをアメリカから導入した方から直接購入しております。
【出品する穂木について】
鮮度重視のため、発送直前にカットします(写真2、3枚目はサンプルで出品する実物ではありません)。
太さはおおよそ1~1.5cm程度が多いですが、もう少し細いもの、太いものもあります。
基本的には3節以上になるようにカットしますが、細めの穂木などについてはもう少し節数が多くなるようにカットする場合もあります。
また、先端部分の穂木についても節数多めにします。
穂木の下側にはメデールテープ、上側にはメデールテープもしくはトップジンを塗ります。
ただし、先端部分の穂木は下側にメデールテープのみとなります。
冬季につき凍結防止のために保湿は行いません。経験上これで問題ありませんが、もし保湿をご希望の方は落札後その旨メッセージをお願いします(ただし、凍結の可能性など、品質の保証はできません)。
【梱包・発送について】
梱包は茶封筒、数が多い場合はリサイクル段ボールを使用させていただく場合があります。
複数落札頂けますと、まとめて取引依頼頂ければ送料割安になります。発送ミス防止のため、個別メッセージでの依頼ではなく、必ずシステム上でご依頼ください。
落札数が複数種類あり、同梱の場合は穂木にビニールテープで品種名の表示を巻かせていただきます。
落札数が1品種のみで発送する場合は穂木に表示は致しません。ただし封筒などの梱包材にはメモ書き程度に品種名を書いてあります。
発送は週1度(平日発送もありますが、基本的に土または日曜日)、「ネコポス」にて発送します。
なお、発送作業を終えた後にお支払いを頂いた場合は翌週での発送となります。
ネコポスですので到着日の日付指定はできません。発送日の指定もできません。
配送時はなるべく早めのお受け取りをお願いします。
到着後はすぐに開梱し、水揚げをお勧めします。
【その他注意事項】
海外産品種のためFMVをもつ可能性がありますが、苗の成長とともに影響はほとんど見られなくなります(経験上は2~3年生でほとんどの品種で影響出なくなります)。
素人の栽培品で無農薬のため、品質に特別こだわりのある方は入札をお控えください。
また、マイナス評価が5%以上ある方も入札はお控えください。
出荷時点では問題のない商品を梱包しますが、配送中の事故、お受け取りの遅れによる傷み等には責任を負いかねます。
以上を踏まえたうえで興味を持っていただいた方は入札をご検討下さいますと幸いです。