1989年1月号 月刊 現代 1冊です。
全444ページ落丁無し。 サイズ21x15cm前後
コンディションは小汚れ程度で34年目の雑誌としては良好と思います。
◆発送はゆうパケットで360円です。※近隣の方でも手渡しはできませんのでご了承ください。
主な記事抜粋 表紙は池田満寿夫イラスト
・カラーグラフ 風貌'89 指揮者・岩城宏之 / 熊切圭介/p13~16
・秘祭ネパール「仮面舞踊」の彩り / 内田良平/p19~21,23~24,26
・大きな目標、小さな悩み / 沢松奈生子/p29
・アイスホッケー全日本監督の星野好男 p30
・国見高校サッカーの小嶺忠敏 p31
・「待ってろ、釜石」 / 洞口孝治/ p32
・打倒関学に命かける日大アメフト部監督・篠竹幹夫 p33
・新国務長官の「腕力」 / J・ベーカー/p34
・検察の星「リクルート」に見参 / 吉永祐介/p35
・目標は米国のヒットチャート / 湊広子/p36
・七光り女優の決心 / はかま梨沙/p37
・異色歌手の夢生シャーラ p38
・会社設立した三遊間 / 長島茂雄 広岡達郎 /p39
・ラスベガスの名士登場 / 安田銀治/p40~41
・"ナカジマ"をぶっちぎれ / 鈴木亜久里/p42
・六代目は弁護士志望 / 槇奈央子/p43
・渡部直己の「あるいは人間学」 南海ホークスを買った《中内功》/p44~45
・一億円騎手の"一流宣言" / 南井克巳/ p46
・空間を売る中国人 シー・ユー・チェン p47
・文化勲章からの新挑戦 / 今井功/p48~49
・巨人軍の友情コンビ / 藤田元司と近藤昭仁 /p50~51
・夫婦トーキング / 羽佐間正雄 ; 温子/ p52~53
・お天気おじさんは浪漫派 / 福井敏雄/ p54
・女社長の伊谷江美子 p55
・正しい日本史へのこだわり / 黒岩重吾/ p56~57
・第7回ゲーテの詩朗読コンテスト優勝の春日了 p58
・芸術点も狙います / ナポレオンズ/ p59
・映画も女も遊び心 岡田茂 p60
・特集「闇の永田町」 権力の暗部を徹底解明 「リクルート疑獄」中曽根康弘相首前の原罪 / ジャーナリスト 高野孟/p62~81
・CMたねあかし ヤマト運輸 和泉雅子 /p82
・藤原弘逹怒りのマラソン闘論 金権ゴキブリ政治家どもよ、恥を知れ--「全国会議員をウソ発見機にかけろ」「江副の相談役は誰だ」自民党独裁政治の論理と倫理を斬る / 佐々木良作 ; 田川誠一 ; 鯨岡兵輔 ; 山口敏夫 ; 奥田敬和 ; 柿沢弘治/p84~92,93~101
・フェアウェィ交遊録 / 村田英雄/p102~103
・特別寄稿 歴史家として、駐日大使として 親交40年「天皇と日本人」の真実 / ハーバード大学名誉教授 エドウィン・O・ライシャワー/p104~112
・げんだい視評-NEWS&PEOPLE/p114~126
・内政/急変身!矢野公明党に野党の資格ありや / 田尻育三/p114~115
・経済/デノミも睨む新通貨アトラスの仕掛人 / 嶌信彦/p116~117
・国際/西独首相も悩む「ブッシュで大丈夫か」 / 舛添要一/p118~119
・社会/九億七千万円を貢いだ青梅信金OLの柴田君江の「性」 / 山崎哲/p120~121
・TV芸能/主婦を狂わせる橋田寿賀子の魔術 / 矢島俊治/p122~123
・スポーツ-慶大の志村も指名できず何がプロ野球だ / 佐瀬稔/p124~125
・私の名人芸 / 長谷川龍生/p126
・アメリカ現地警告 日本を狙い撃つ一九八九年の激動 危険狡猾ブッシュ新大統領は大崩壊の始まりだ / 評論家 大森実/p128~156
・うちの自慢料理 / 野村若葉子/p157~157
・焦点インタビュー 燃え広がる「打倒池田大作」の確かな手応え / 押木二郎/p158~159
・チェルノブイリ後遺症と日本人の健康 / 小林定喜/p160~161
・侃侃諤諤 土俵の美とカを問い直す 千代の富士ちぎっては投げひとり旅--ウルフってそんなに強いの?それとも周囲の力士がだらしないの? / 野坂昭如 ; 龍虎 ; 久和ひとみ/p162~168
・〈新連載〉驚異の鎌倉理論を自ら明かす 株に勝つ極意-大利を得る推奨二銘柄--真理は常に少数者の手にあり。話題のPQレシオ理論で大化けするのは / ストック・アナリスト 鎌倉雄介/p170~177
・海外拾い読み/p178~178
・列島くまなく、お湯つかりある記 東大ユニーク助教授の「これぞ究極の温泉道」--ちかごろの温泉ブームは目に余る。「正統」を求めて、ああ、わが苦節二十年 / 東大助教授 池内紀/p180~187
・いなかのできごと 熊に襲われ3人死亡の山形県戸沢村で熊退治の予算170万円可決される 福岡で夜ごと現る悪徳家バットなる紙芝居怪人の話 c/p188
・密着カメラ人物論 大賀典雄58歳新・ソニー神話に翔ける / 長谷川健郎/p189~197
・密着グラフ 痛勤快勤毎日が小旅行 / 鈴木幸輝/p198~204
・渾身ノンフィクション100枚〈第一回〉新登場 ニューヨーク-東京-ロンドン縦断 / ノンフィクション作家 加藤仁/p206~245
・ジャパン・マネー「円」の戦士たち 欲望と修羅・・・・・・ウォール街制覇に牙を研げ--M&A、株、債券、外国為替-アメリカの主戦場に進出した日本の証券十三社、銀行三十行。弱肉強食の掟の中で"つわものども"は/p206~ 245
・いま流行の遷都論に異議あり! 堤義明西武鉄道社長 土地はここまで安くなる「東京改造」私案--住宅、土地、オフィス、大学、交通網そして国民の生活意識-大胆な発想転換を急げ/p246~256
・生き方提言 解剖学的「からだ」の読み方 40代50代の新養生訓「病気は脳が作る」--ヒトはなぜ医者に行きクスリを飲むか。中年からの「人生を楽しむ法」説いて進ぜよう / 東大医学部教授 養老孟司/p258~265
・追跡ドキュメント 崩落する"団塊の母"たち四児置き去り事件はなぜ起きたか / ジャーナリスト 安逹充/p268~283
・将棋 / 谷川浩司/p284~284
・情報プラザ(芳井一味のSUPERさらりいマン/男と女のコーヒーブレイク/単身赴任ダイアリーほか)/p285~
・花嫁花婿募集中 明治生命・堀口正雄 プロルート丸光・米田久美子 p285
・大日本インキ社長 川村茂邦 p286~287
・注目の人 総務庁・菊池光興 レナウン日高寿美枝 p288
・ヒット商品開発チーム サッポロビール 生駒俊行 p289
・社内報拝見 日本リース p290
・単身赴任 兼松江商・藤本英夫 p291
・連載 俵孝太郎のマスコミ御意見番/p302~305
・粋人対話 渡辺淳一の"にんげん透視図"(13) 岡田茂「男と女の遊び方・別れ方教えます」--粋人ふたりの談論風発は男女の仲、役者の世界から銀座人種、サラリーマン受難時代へと/p306~317
・あなたの財テクは大丈夫か '89トラの子資金の安定成長を考える17カ条--ボーナス運用期、金融機関の誘惑に負けず絶対にソンをしないためには / 経済評論家 鈴田敦之/p320~328
・句読点/p330~331
・連載-東京サラリーマン・ラプソディ〈第13話〉 アナタの年頃--出世の効用頭をかすめお歳暮選びのユーウツ / 作家 永倉万治/p332~337
・ビジネス-NFORMAT-ON/p338~339
・レーガン大統領がついに謝った! 秘録アメリカ憲法と闘った「わが45年」--日本人の血を引くことが罪なのか、屈辱の収容所より名誉ある刑務所入りを / アルバータ州立大学名誉教授 ゴードン平林/p340~350
・囲碁 / 大竹英雄/p351~351
・「油絵を描く」楽しさと効用とは / 石丸寛/p352~355
・愛好者三千万人の意外なルーツ カラオケ創世記「四人の元祖を見つけた」--世界に冠たる"カラオケ道"誕生秘話、聞いて下さい、泣いて下さい / 音楽評論家 富澤一誠/p356~364
・体験的「家庭内塾」のすすめ わが子と二人三脚お父さんが挑んだ中学受験--父と子の絆を求めて難問奇問にアブラ汗を流した二年間の「栄冠涙あり」 / 作家 三田誠広/p382~389
・BOOKぶっくサロン(野中ともよの著者訪問/私の読書ノート) ・瀬川至郎著・早瀬圭一評 ・色川武大著・植村修介評 ・片方善治著・飯塚昭男 ・モリス著・飯島宏訳・萬谷宏行 小川和久 セ会長・川島廣守 ・小林一三の起業家精神・山口昌男評 ・井上信一著・高原耕三評 /p390~399
・巨弾連載 組織の命運をかけたトップの決断ドラマ 大合併-小説第一勧業銀行--第三回なぜ"三菱第一"か逆転の支店長会議「財閥に吸収されてたまるか」井上薫と青年将校たちはついに立ち上がった / 作家 高杉良 え安岡旦 /p400~425
・【随想】 江南を歩く / 神坂次郎/p428~429
・天皇の野球卸観戦 / 池井優/p430~431
・赤い風船 / 増田みず子/p432~433
・新しい世界 / 衣笠祥雄/p434~435
・ダイコンと首飾り / 榊莫山/p436~437
・紫雲丸 / 治多次郎/p438~439
・ロビー/p440~444
広告 シチズン夏木陽介 太陽神戸銀行 ニコン沢口靖子