三木の古老問屋倉庫探訪シリーズ!
先日、先代から50年以上付き合いのある
播州三木の古老問屋の倉庫を訪ねました。
道具の生き字引みたいな方ですから、おそらく播州三木の
現役では最古参だと思います。
倉庫奥から出てきたのは、信州 富士製鋸製作所の鋸です。
播州、越後と並び、信州は名鋸の産地として有名です。
昔は、この信州で製造された鋸が、いろいろな銘が刻印され、
それぞれの銘柄で、信州鋸として全国各地に販売されていったようです。
播州三木の大問屋さんが、無地のまま仕入れ、それぞれの問屋さんの
銘柄を刻印し、また全国各地の道具屋さんの屋号を刻印し、
信州鋸として販売されてようです。
もっとも仕入れたのが数十年前ですから、現在は廃業されているとか・・。
(この富士の鋸は、プロの職人用の中でも、上等品やで!)と
古老は得意顔でしたが。高級鋸と印刷された外紙の(高級)の文字が
マジックで消されているのは昭和かもしれません。決して粗悪品だから!という
訳ではなく、この鋸以上の高級品(数万円クラス)が存在していたらしいです。
・信州 富士製鋸製作所 無銘 両刃鋸 柄なし 9寸
4200円で出品いたします。
配送はゆうパックを使用しております。
長いもので、送料は一律880円(九州、四国、中国、近畿、東海、北陸、信越、関東、東北)、
沖縄全島は1420円、北海道は1520円です。