
レア品種 黑佛頭 Eriosyce glabrescens
入手困難なレア品種
紫がかったメタリックな輝きが魅力的な、とても素敵なお色です。
可愛らしくて、思わず手に取りたくなる一品です。
写真1の商品より一つ抜き苗を発送します。
よく「エリオシケ・ディモルファ(Eriosyce dimorpha )」と間違えられることもありますが、こちら(黒仏頭)はさらに希少な品種です。
コレクター垂涎の一品
* 成長が非常に遅く、栽培や繁殖が難しいため、市場に出回る数が極めて少ない超レア品種です。
* その希少性と独特の美しさから、マニアの間では「入手困難な憧れの品種」として知られています。
写真7-9はウェブ写真になります。ご参考まで
下記ネット情報をご参考に載せました。
説明: Eriosyce odieri subs. glabrescens は小さな地中植物で、球形または扁平な茎が 1 本だけあり、太い地下の主根の上でゆっくりと成長します。茎と根の間は狭まり、栽培すると最終的にいくぶん長く伸びます。標準的なEriosyce odieri とは刺が非常に短い点で区別されますが、刺には非常に変異が多く、同じ個体群の中に短い刺と長い刺の形態が混在することがあり、中間の形態も存在します。さらに、短い刺の幼生期の後に長い刺の成体期が続くことがよくありますが、一部の植物は老齢になっても幼生の特徴を保持しますが (ネオテニー)、他の植物はすぐに長い成体の刺を作り始めます。
開花期:若い頃から花が咲き、1~2日かけて株全体が一斉に開花し、開花期間は3~4日程度です。
下記の注意事項をご確認いただき、ご納得いただけた方のみご購入くださいますようお願い申し上げます。
【発送について】
第四種郵便での発送は、日時・時間指定および配達保証ができかねます。
遅延・紛失・未着・破損・蒸れ、その他配送中のトラブルが生じた場合、一切の対応は致しかねますので予めご了承ください。
植物の到着が心配な方は、日時指定可能で補償のある「ヤマト便」をご利用ください。
【植物の状態について】
可能な限り丁寧に包装いたしますが、植物の特性上、葉の傷み・棘の折れ・子株の落下などが発生する場合がございます。
また、当品は屋外の露天下で育てた趣味栽培のため、日焼けや自然由来のキズ、虫の食い跡などが生じている場合がございます。
生き物ですので、日々状態が変化する点もあわせてご理解ください。
以上の点にご了承いただけない方や、神経質な方のご購入はお控えいただけますと幸いです。