![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/user/8b621f8b4919b963ef2fca3b80206c484850cb3f1e9ac5eef1adc7446319397f/i-img899x1200-17387851428865mrsf9m65991.jpg)
トリオから1981年に発売された、マニュアルプレーヤーです。
トリオはプレーヤーにも意欲的で、優れた製品を発売してきました。
本機もそんなトリオの実力が反映された、コスパに優れた逸品です。
真面目で良心的なアプローチで、その練られた音はなかなかのものです。
アームリフターが無いのでまごつきますが、回転していない状態ではアームは自動的にアップ状態になっています。
レコードのスタート位置にアームを持っていって、スタートのタッチスイッチを押すと、静かにアームが降り演奏を開始します。
そのスイッチは電源スイッチ以外は、タッチセンサーで操作します。
すぐ定速になりますが、そうすると美しい緑のクォーツランプが点灯します。
そして演奏が終わり回転が止まると、自動的にアームがアップします。
オートプレーヤーではありませんが、この動作は操作してみると見事で使いやすいです。
カートリッジは定評あるシュアーM-44・スタントン500・マイクロ辺りをテストしました。
アート・ペッパーのリヴィングリジェンドは、意外にもマイクロが一番上質の音を出していました。
マイクロはトリオで採用したこともあり、相性が良いのかもわかりません。
カートリッジはこの中の、ご希望の物をお付けします。
数カ所小傷はありますが、おおむね綺麗で程度は良いと思います。
もし高額で落札いただきましたら、お好みのジャンルのソフトを五枚以上お付けいたします。
発送はゆうパックの予定です。