風神 雷神 法被!! 半纏(はんてん)法被(ハッピ)!
長半纏・半天・袢天・法被・半被 鯉 お祭り衣装、大祭、祭禮、神輿、イベント
祭り半纏・踊り法被(ハッピ)
法被(はっぴ) 祭り 半纏(はんてん) 祭り法被 大人 綿 大人半纏(ハンテン)
コスプレ 仮装 浴衣 着物 和柄
【レディース】 【メンズ】 よさこい コスチューム 衣装 ユニフォーム 男性 女性 祭り
インパクト抜群の法被です!
目立つの間違えなしのお洒落アイテムとなります!
女性でも男性でも使用可能なフリーサイズ!
ちょっと大きめなのでショートパンツ等と合わせて使用可能
長さ約75
肩約70
バスト約130
袖丈約30
素人採寸ですのでご了承下さい
お祭りやイベントで大活躍のアイテムとなります
海外製となります
縁日やお祭り、イベントにもぴったり!
サッと簡単に羽織るだけで、他に見劣りしない粋なお祭りスタイルに決まります
ゆとりあるラフなシルエットなので、体のラインが気にならず楽な着心地です。
お友達とのお揃いコーデにもオススメ。お揃いで着れば、気分が上がること間違いなし♪
またモデル画像が 韓国人 なので オルチャン 韓国ファッション 韓流 K POP K-POP 好きな方にもオススメです♪
■法被について
法被の着方で一番の疑問点は、
左右どちらのエリが上に来るのか!?
ということだと思います。
左エリが上です!!
ここで言う「左エリ」とは、自分から見て左側のエリのことです。
つまり、自分の左手の方のエリになります。
和装用語では
右前と言われます。
左エリが上にくるのですが、「右前」と呼ぶので、勘違いしている方も多いです。
ややこしいのでご注意ください。
法被を正しく着る方法
洋服なんかでは、女性と男性でエリの重ね方が違いますが、お祭り衣装の法被に関しては、女性も、左エリが上になります!!
法被を正しく着る方法
あと、子供の場合も、男の子・女の子ともに左エリが上になります!!