
■ 初期ロット L019021(1991)
■ 史上最高額で落札されたハリスン提供個体と“同時期・同工”
■ 黒ボディ×メイプルネック×白3層ピックガードの希少構成
Squier Japan Silver Series(Made in Japan / フジゲン製造)
出品中の Squier Silver Series Stratocaster は、
1991年製 L019021(初期ロット) の日本製モデルです。
この時期の Silver Series は、後に George Harrison(ジョージ・ハリスン)に提供された個体 L036415 と同じ“フジゲン工場”・同じ“1991年”に生産された短期間モデルです。
さらに本機は、ハリスン提供個体よりも約1万7千番早い初期番号で、製造順としては“より早い選別個体”にあたります。
■《ハリスン提供個体》との関係 〜同時期・同工の価値〜
ジョージ・ハリスンは、1987年に日本製Squierをプリンストラストのステージで使用し、「音の良さに驚いた」と記録されています。
この出来事をきっかけに、フェンダー・ヨーロッパは
ハリスンのために Silver Series の特別仕様をフジゲンで制作。
それがシリアル L036415 の個体です。
このギターは黒ボディ、メイプルネック、白い3層ピックガードなど、ハリスンの好みに合わせた構成で制作されました。その後、スパイク・ミリガンに贈られ、2003年のロンドン・ハードロックカフェのオークションにて“史上最高額で落札された Squier” として知られています。
本機 L019021 は製造年(1991)・工場(フジゲン)・シリーズ(Silver Series)全て共通で、いわば “同工・同時期の兄弟機” と言える位置にある一本です。
刀剣にたとえると、「同じ工房・同じ鍛冶による同時期の作」に相当する関係性で、コレクション価値は非常に高いといえます。
■ 本機の仕様と特徴(詳細)
● 初期ロット L019021
ハリスン提供個体(L036415)よりも早い番号で、
木材選別・組み込み精度が高い“初期ロット特有の作り”。
● 黒ボディ × メイプルネック × 白い3層ピックガード(ミント寄り)
Silver Series の通常仕様(黒ピックガード)とは異なり、
Fender Japan 上位モデルに近い特別仕様です。
これはハリスン提供個体の外観構成に極めて近く、
この時期の Silver Series の中でも希少な組み合わせです。
● 白PUカバー/白ノブ
明らかに通常のSilver Seriesより贅沢な構成で、
フジゲン製Fender Japan STシリーズに近い。
● フジゲン期ならではの木工精度
ネックポケットの密着度、フレット端の処理など、
後年のSquierとは一線を画す仕上がり。
● キャビティは“弁当箱ザグリ”ではありません
大型ザグリの廉価構造ではなく、フジゲン期らしい丁寧な切削で、ボディの鳴りを損なわない造り。
● Fender Japan 規格のトレモロアーム付属
Silver Series Lシリアルは、後期の軽量パーツとは異なり、当時の日本製ならではのしっかりした質感です。
■ サウンド
中域の芯があり、立ち上がりの良いストラトサウンド。
初期ロットらしい「当たり個体」の鳴り方です。
■ 総評
本機は、
初期ロット L019021(1991年)
白ピックガードの希少構成
フジゲン製造
ハリスン提供個体と“同時期・同工”
黒×メイプル×白(ミント)ピックガード という人気仕様
これらが揃った、Silver Seriesの中でも特に価値の高い個体です。
日本製Squierは現在世界的に再評価が進んでおり、同時期・同工の背景を持つ本機はコレクション価値が非常に高い一本です。
実用にも、保管用にもおすすめできます。
■ 発送
プチプチと段ボールで丁寧に梱包し、安心して発送いたします。
■ 状態について
1991年製・30年以上前のヴィンテージ個体のため、ボディの小傷、擦り傷、金属パーツのくすみ等、経年相応の使用感があります。演奏・サウンドには問題ありませんが、新品同様の完璧な状態を求める方は入札をご遠慮ください。
※楽器の性質上、ネック反り・弦高・ノイズなどは輸送時の環境でも変化する可能性がございます。必要な調整は落札者様でお願いいたします。
■ 取引条件
説明文と画像をご確認のうえ、ご理解いただける方のみご入札をお願いいたします。
落札後の
返品
返金
交換
には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
気になる点があれば、お気軽にご質問ください。