バーマイト(琥珀)死の谷の恐竜時代の琥珀 蛍光
ミャンマー産 3.9ct
市場の琥珀は新生代の物ですが古生代の恐竜が闊歩(かっぽ)してた古生代時代の琥珀です
市場のアンバー(琥珀)は中米は豆科やバルト海は松科ですが、日本で言う楓科になります
蛍光もします
ミャンマーはフーガンバレー産のバーマイト(琥珀)ルースです。内部に半円形のクラックのようなもの(羽根のような内包物)がありますが、これは「琥珀酸」と呼ばれる天然の証で、品位は良い対象です。
フーガンバレーは訳すと、「フーガン谷」死の谷で峡谷地帯が連想されます。今回のものは比較的暗めの色合いで、古い年代の琥珀に分類されるものです。
この琥珀は、恐竜が生存していた以前の古い年代に生成されたものらしく、標本としての価値もあるものです。琥珀には「琥珀色」という色言葉がありますが、そんな感じの色合いです。
素晴らしい美しさです。
ちなみに、琥珀は海水には浮かび、バルト海沿岸などには良く漂着するとの事です。オークションやミネラルショーでは、10000円以上の値が付いているようであります。
当方とは桁違いでもありますが、当方が安過ぎるだけでして、真実の希少価値は高いものです。古の中国の琥珀工芸品も、この原石が原材料です。
★!かんたん決済
発送詳細
定形外普通郵便を予定 (基本的には保障はありません。)
(送料は梱包材料等を含んで最低¥150円です。)
取り置きまたは、追加の場合は集計後に御連絡いたします。
御希望の方はエクスパック・ゆうパック ・ヤマト運輸
入金確認後の翌日又は翌々日発送を心がけています。
一人で業務処理をしております、御迷惑をおかけする事もあるかもしれません
写真は現品を撮影してはおりますが、デジタルカメラを使用の為、、
モニターによる実際の商品と色・質感等が若干異なる場合が御座います。
また天然非加熱原石が多い為、キズ・欠け・色斑がある場合もあります。対象によりライトアップの写真もある場合もあります。
疑問な点が御座いましたら、気軽にご質問して下さい。
取り置きは、可能ですが、始めての取引の方は御住所等を御願いします。