![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0102/user/086c6120afc327226ed772848fc93c486512e5d7343927b9e1b9662bdaf75dc0/i-img400x400-173916785796944udjlr36861.jpg)
アレクサンドロス3世 (336-323BC) 銀貨テトラドラクマ 状態: VF+/VF 直径: 27.2.mm 重量: 17.08g (発行: セレウコス1世が312-2813BCごろ、バビロン鋳造所)
表説明: Herakles right, clad in lion’s skin
裏説明: Zeus enthroned left, holding eagle and scepter
コメント: Bold, high-relief example of an Alexander the Great type tetradrachm issued by Seleukos I.. One of the generals of Alexander III, after Alexander’s death Seleukos I was one of his main “successors.” For a time, Seleukos I ruled most of the old empire. Some of his tetradrachm he issued with his own name and some with Alexander III’s name on the reverse. This one has Alexander III’s name.
参照番号: Price-3704
素晴らしい高浮彫肖像!
セレウコス1世が発行したこのようなアレクサンドロス3世タイプの銀貨テトラドラクマには、裏側に自身の名前入りのコイン、アレクサンドロス3世の名前入りのコインがあります。このコインは、アレクサンドロス3世の名前のもの。
ウィキペディアより:
セレウコス1世(ローマ字転写:Seleukos I、紀元前358年 - 紀元前281年)はセレウコス朝の創始者(在位:紀元前312年-紀元前281年)。ニカトール(勝利王)と呼ばれた。
セレウコス朝(せれうこすちょう、前312 - 前63)は、アレクサンドロス大王のディアドコイ(後継者)の一人、セレウコス1世ニカトールがオリエント地方に築いた王国。セレウコス朝シリアまたは、シリア王国と表記される事もある。
開始価格の設定についての一言:
多くのの古代コイン出品者は世界市場のレベルから見て、2,3倍高い開始価格(または最低落札価格)を設定しています。Osatocaesarの開始価格は世界市場の価格レベルの同等、またはそれ以下に設定しております。どうぞ、比べてご覧ください。
###私の「その他のオークション」も見てください。状態の良い本物の古代ギリシャ・ローマコインを幅広い開始価格帯で出品しています###
私の古代コイン歴に興味ある方は自己紹介のページを是非見てください。
郵送料は私の方で負担いたします。
コインは本物の古代コインであることは期限なく保証します。
状態表示:
G = Good = 劣; VG = Very Good = やや劣; F = Fine = 並品; VF = Very Fine = 美品; EF = Extremely Fine = 極美品; AU = Almost Uncirculated = 準未使用品; FDC = "Fleur-de-coin" = 製造の時の状態