2013年 川辺書林。初版帯付。定価1200円+税。127p。21×15㎝。
帯に折れ跡がありますが、全体にきれいです。
案内は[日本一の大河、千曲川は悠久の流れのようでありながら、
この100年間における人間の関与によってその姿を大きく変え、
水害のリスクが徐々に高まっている。
流域に降る雨水の集中化、河川敷利用の変化、
河幅を狭めた築堤と堤防の未整備など諸々の要因が関係するが、
とりわけ支流の砂防堰堤と本流のダムが河床の状況を変えて洪水水位を高くしている。
近年、ダム魚道の改修によって再び話題となったサケの遡上も、根本の阻害要因はダムにある。
本書は、千曲川と浅川を中心に治水問題に取り組む著者が、
河川環境の回復と水害の防止を願って、千曲川水系の諸問題を
十数年にわたるフィールドワークによって明らかにする。
著者によると、千曲川の河川環境に最大の影響を与えるのは
西大滝ダムであるが、運営する東京電力と管理する国(国土交通省)、
一部区間の管理を国から委任されている長野県の3者は、
法令遵守と管理態勢において不適切な対応が続いている。
安全性を軽視する姿勢は原発事故の原因と同根であり、著者が厳しく指摘する所以である]です。
◆
送料はゆうメールでしたら310円(全国一律)です。
◆補償付・時間指定可のゆうパックでも発送できます。
送料は配達地域によって変わりますので、質問欄よりお尋ね下さい。
自己紹介欄も必ずご覧下さい。
★★返品不可についてのご説明です=商品に欠陥がある場合(商品説明欄に書かれていること以外)を除き、
返品には応じられません。状態についてご心配のある方は質問欄からご質問下さい。
そのご質問以外での事柄が理由になる場合の返品はご勘弁下さい(当方の評価欄を参照願います)。
【皆様へお願い】
■5日以内にご入金の無い場合は落札者都合によるキャンセルとなり、
ヤフーさんから自動的に「非常に悪い」の評価がついてしまいます。
■「悪い」評価の目立つ方の入札はご遠慮下さいませ。
■レターパック2種、クリックポスト等、代引き、他社メール便、
着払い、特定記録郵便、手渡しはご勘弁下さい。 どうぞよろしくお願いします。