自我の機能と病理を学ぶ ~杉田峰康先生と考えるあなたの心の健康~
DVD-ROM
杉田 峰康 (監修)
自我、人間の意識の主体 ~杉田先生のメッセージ~
このDVD教材では人間の意識の主体である自我の働きとその病理についてご一緒に学びます。
(中略)本講座ではまず、ベラックという先生の分類にそって11の自我機能をお話しします。
あなたはあるがままに現実を受けとめられますか? 不満や不平に耐える心のゆとり、
心の柔らかさや遊びがありますか?
このリストをあなたの自我の成熟度、あるいは自我の強さを考える指標にしてみはいかがでしょう。
次に自分の姿にさらに気づくために、心の境界線について観察します。
ここに紹介するのは統合失調症や躁うつ病に精神分析的な精神療法を実施し、
独自の自我心理学を築いたフェダーンという先生の理論です。
交流分析の創始者であるエリック・バーンはこのフェダーンから2年にわたって教育分析をうけています。
このことから、交流分析でいう「汚染」や「締め出し」(疎外)といった
自我状態の病理の考えはフェダーンの理論に基づいていることが分かります。
(中略)最後にこの自我境界論をいくつかの精神疾患のパーソナリティに当てはめて
図式化された西園昌久教授およびグッティールの例をご紹介します。
・大きなダメージは無く綺麗だとおもいますが、多少使用感、経年劣化のある中古品です。
・過度に品質にこだわる方、神経質な方はご入札なさらないようにお願いします。
・何か不備がありましたら取引ナビにてご連絡ださい。
・いきなり悪い、どちらでもないなど評価をされてくる方は今後のお取引をお断りします。