【入札希望者宛重大理解事項】
♪(^^♪ ご検討は熟考で_ご入札は大胆に ♪(^^♪
・従前より模型のライト点灯・動作確認等の検品は一切おこなっていないため、全アイテム「ジャンク」出品。
・ランクは出品者の独断と偏見による見た目重視の「主観」のみを基準。
・画像に写っていないスレ、キズ、汚れや指紋跡等のダメージの可能性あり。
・画像に写っていないアイテムは付属なし。(アウターケース、取説、ミニマムパーツ、各種シールなど)
・出品のアイテムについて真偽は、客観的な判別方法がないため、バッタモン・パチモンではない旨の保証なし。
・鉄道全般に詳しくないので質問は受け付けず。(あっても回答なし)
・送料は日本国内全国一律。(計量後過不足分の請求・返金なし)
・入札後の質問事項などのイチャモンは、3N_「ノー・クレーム」「ノー・リターン」「ノー・キャンセル」のため受け付けず。
・入札時は上記内容を了承したものとする。
(入札後の『質問』と称しての嫌がらせ・迷惑行為は問答無用で「落札者都合」により削除する)
以上
------------------------------------------------------------------------------------------
紙輸送貨物列車ではJR化以降もワム80000形が使用されていましたが、2012年に運用から離脱しました。
首都圏を走る紙輸送貨物列車の一部にはコンテナ貨車が数両連結されており、2007年頃まではコキ350000形が
多く入っていたのが特徴でした。
特徴
●武蔵野線・東海道本線で見られた、ワム車とコキ車(コンテナなし)を併結した貨物列車をイメージしたセット
●ワム280000・380000・コキ350000形貨車は車番・標記類印刷済み
●ワム80000形用反射板付属
●ワム80000・380000形は黒色車輪採用
●コキ350000形はグレー台車枠、銀色車輪採用
製品内容
【車両:ワム280000形貨車】
KATO 10-1738-C ワム80000(280000番台)9両セットより4両選定
2軸貨車の主力形式ワム80000系列をフルリニューアルで製品化
ワム80000は昭和35年(1960)、荷役の機械化促進に伴いパレット輸送に適応した15t積みの2軸有蓋貨車として登場しました。
車体側面を全て開閉自由とした構造が採用された、大きな側扉が特徴です。
わが国鉄道史上最大の製造両数26,605両を誇る標準形貨車です。とび色2号の塗色が初めて採用された形式でもあります。
280000番台は軸間距離が延長された走行安定性対策車と呼ばれた多数派のグループです。
主な特長
●プロトタイプは走行安定対策車の280000番台。軸間距離が延ばされ、妻面に縦トイがあり、屋根部に
ポリエステルコーティング樹脂を採用した外観を再現
●製品は長編成列車の再現に最適なブックケース入の9両セットを全て車番違いで製品化
●ワム80000
・区名板、常備駅表記板、運行表示板あり
・ボディはとび色2号、屋根部は薄灰色で再現
●アーノルドカプラー標準装備
●最小通過半径:R150
セット内容
【車両】
・8086-2 ワム284572
・8086-4 ワム284841
・8086-5 ワム285926
【車両:ワム380000形貨車】
KATO 10-1740-C ワム380000_9両セット4両選定 JUNK
2軸貨車の主力形式ワム80000系列をフルリニューアルで製品化
ワム80000は昭和35年(1960)、荷役の機械化促進に伴いパレット輸送に適応した15t積みの2軸有蓋貨車として登場しました。
車体側面を全て開閉自由とした構造が採用された、大きな側扉が特徴です。わが国鉄道史上最大の製造両数
26,605両を誇る標準形貨車です。
とび色2号の塗色が初めて採用された形式でもあります。
ワム380000は、保守性の向上を目的に軸受をコロ軸受に改造した形式で、平成3~5年(1991~1993)に外板塗色が
貨物ブルーに変更されました。
主な特長
●プロトタイプは走行安定対策車の280000番台。軸間距離が延ばされ、妻面に縦トイがあり、屋根部にポリエステル
コーティング樹脂を採用した外観を再現
●製品は長編成列車の再現に最適なブックケース入の9両セットを全て車番違いで製品化
●ワム380000
・区名板、常備駅表記板あり、運行表示板が撤去された姿を再現
・貨物ブルーの塗色を再現。特徴的な凹凸のある車体をはじめとした各部ディテールをリアルに再現
●アーノルドカプラー標準装備
●最小通過半径:R150
セット内容
【車両】
・8087-5 ワム380297
・8087-6 ワム380174
・8087-C ワム380245
・8087-D ワム380368
【付属品】
●ランナーパーツ:反射板
【車両:コキ350000形貨車】
TOMIX 2765 JR貨車コキ350000形(コンテナなし)x2両
●実車ガイド
1987年、貨物輸送の高速多様化に対応するため従来の
コキ50000形のブレーキ装置を改良し塗色も変更して登場
したコンテナ専用貨車です。「スーパーライナー」と呼ばれる
最高速度110㎞/hの貨物列車中最も速い編成に組み込まれています。
セット内容
【車両】
・2765 コキ350014(黒文字)...2両
------------------------------------------------------------------------------------------
over