[型式] |
型式 |
ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ |
記録媒体 |
CFカード(タイプI、II準拠)
* マイクロドライブ、2GB以上のCFカード使用可
|
撮像画面サイズ |
22.2×14.8mm |
使用レンズ |
キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む) (有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当) |
レンズマウント |
キヤノンEF マウント |
[撮像素子] |
形式 |
高感度・高解像度大型単板CMOSセンサー |
画素数 |
カメラ部有効画素:約1010万画素 総画素:約1050万画素 |
アスペクト比 |
3:2 |
カラーフィルター方式 |
RGB原色フィルター |
ローパスフィルター |
固定式、撮像素子前面に配置 |
ダスト除去機能 |
(1)センサークリーニング:自動 (2)センサークリーニング:手動 (3)撮影データへのダストデリートデータ付加 |
インターフェース |
USB端子(USB2.0 Hi-Speed):パソコン通信/
ダイレクトプリント用、ビデオ出力端子(NTSC/PAL選択可能) |
[ファインダー] |
方式 |
ペンタダハミラー使用、アイレベル式 |
視野率 |
上下左右とも約95% |
倍率 |
約0.8倍(50mmレンズ・∞・-1dpt) |
アイポイント |
約21mm |
視度調整範囲 |
-3.0~+1.0dpt |
フォーカシングスクリーン |
固定式、プレシジョンマット |
ミラー |
クイックリターン式全面ハーフミラー
(透過:反射=40:60、ミラー切れ:EF600mm F4 L IS USMまでなし) |
[オートフォーカス] |
方式 |
TTL二次結像位相差検出方式 |
測距点 |
9点測距 |
測距輝度範囲 |
EV-0.5~18(常温・ISO100相当) |
フォーカスモード |
ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF) |
AFフレーム選択 |
自動選択、任意選択 |
AFフレーム選択表示 |
ファインダー内スーパーインポーズと液晶モニターによる |
AF補助光 |
内蔵ストロボ間欠発光方式
有効距離:中央部約4m/周辺部約3.5m |
[露出制御] |
測光方式 |
35分割TTL開放測光
・評価測光(すべてのAFフレームに対応)
・部分測光(中央部・ファインダー画面の約9%)
・中央部重点平均測光 |
測光範囲 |
EV1~20(常温・EF50mm F1.4 USM使用・ISO100相当) |
露出制御方式 |
プログラムAE(全自動、ポートレート、風景、クローズアップ、スポーツ、夜景ポートレート、ストロボ発光禁止、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、自動深度優先AE、マニュアル露出、E-TTL II自動調光 |
ISO感度 |
簡単撮影ゾーン:ISO100~400相当自動設定
応用撮影ゾーン:ISO100~1600相当(1段ステップ) |
露出補正 |
手動:1/3、1/2段ステップ±2段(AEB併用可能)
AEB :1/3、1/2段ステップ±2段 |
AEロック |
自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック
手動:AEロックボタン押しによる |
[シャッター] |
形式 |
電子制御式、フォーカルプレーンシャッター |
シャッター速度 |
1/4000~30秒(1/3、1/2段ステップ)、バルブ、X=1/200秒 |
レリーズ方式 |
ソフトタッチ電磁レリーズ |
[内蔵ストロボ] |
形式 |
リトラクタブル式、オートポップアップストロボ |
調光方式 |
E-TTL II自動調光 |
[ドライブ関係] |
ドライブモード |
1枚撮影、連続撮影、セルフタイマー |
連続撮影速度 |
最高約3コマ/秒 |
[液晶モニター] |
形式 |
TFT式カラー液晶モニター |
画面サイズ |
2.5型 |
表示言語 |
15言語 |
[電源] |
使用電池 |
バッテリーパックNB-2LH、1個使用
|
起動時間 |
約0.2秒 |
[大きさ・質量] |
大きさ |
126.5(幅)×94.2(高さ)×65(奥行)mm |
質量 |
約510g(本体のみ) |