
ご要望が多かったので作りました。前面のフィルターを交換することで、
フルスペクトルカメラ・赤外線カメラ・カラーカメラ 3つを切り替えて使用可能です。
写真は一部流用しておりますが、写真①⑦⑧⑨⑩は実機です。
僅かなチリがあるくらいで、目立った傷や汚れもなく、使用感の少ない中古です。
純正バッテリーの他に、互換品ですが、予備バッテリー付きです。
箱やROM、ストラップなどの純正の部品もほとんどあります。
※説明書はこちらでもダウンロードできます。
カメラの性能としては、25-600mm 光学24倍ズーム(+デジタル1200mm) F2.8遠しの明るい高倍率ズームカメラですので
普通の撮影から天体観測・アート写真・サバゲの夜戦・防犯・証拠撮り・野生動物観察・古文書解析などマルチに使えます。
LAW撮影もできます。色以外の機能は、元のFZ200が出来る事は全てできます。
【赤外線、フィルターなど】
・フィルターを付けない状態がフルスペクトルです。カラーも赤外線も、肉眼で見えなくても、 センサーが拾える範囲は全て映します。
写真②⑥はフルスペクトルの参考です。赤外線しか通さない赤外線カメラと違って、可視光も通し、赤外線のある分赤くなりますが、
ライトを併用する事で昼夜兼用で使えたり、赤外線が足りない時など、防犯カメラなどに向いています。
・カラーは人為的に赤外線をカットした状態です(≒普通のカメラ) ≒と書いたのは、赤外線を100%遮断してるわけではないので、
無改造に比べると僅かに赤味が入りますので、オリジナルとは異なります。簡易的な物だと思って下さい。
・赤外線カメラは逆にカラーを人為的にカットします。こちらと同じ、バリアブル可変赤外線フィルターを同封します。
赤外線写真は本来は写真②⑥のような赤紫系です。写真⑤はカメラのカラーコントロールでモノクロにしています。
(よくあるセピアやピンク、白などの赤外線写真や、宇宙の赤外線写真はカラーコントロールやPCによるものです)
【暗視】
写真②③は暗視の比較で、写真②は暗闇で赤外線ライト照射した状態、写真③は電気をつけました。
高感度カメラ、大型センサー、ISOを上げる、明るいレンズ云々、そういった通常言われる暗所に強いとは根本的に違います。
肉眼で見えない赤外線ライトを照らして(又は太陽等から出ている赤外線領域)を捉えるカメラですので、暗所画像は鮮明です。
また、一眼で25-600mを出すとなると、複数のレンズを用意したり、ましてやF2.8通しとなると大変な物量&出費ですので、
フットワークが軽いネオ一眼、高倍率ズームと言われるこの手の望遠カメラは何かと便利です。
【ズーム】
写真④⑤⑥はズームの参考です。アンテナ(黄色〇)に向けてます。写真⑤が25mm、写真⑥が1200mmです。
このタイプの高倍率コンデジには、もっと望遠レンズに強いカメラがありますが、普通は望遠になるほど暗くなりますが
このFZ200は、広角から望遠まで、全てF2.8の明るさがウリです。600mmでも足りない場合でも、FZ200には 48倍 Aiズームがあります。
Aiズーム1200mmでもなかなか鮮明です(写真⑥)
【付属品】
・本体、純正バッテリー、互換バッテリー、純正充電器、ROM、レンズキャップ、レンズフード、説明書、USBケーブル
・可変赤外線フィルター(赤外線カメラ用 新品)、赤外線カットフィルター(カラーカメラ用 新品)
・パナソニック製保護フィルター、赤外線ライト
・ライトも新品からの改造品ですので、綺麗です。
・赤外線ライトはこちらの商品を同封します