村上春樹の新訳による決定版、スコット・フィッツジェラルド著、「グレート・ギャツビー(The Great Gatsby)」(中央公論新社刊、村上春樹 翻訳ライブラリー)と、J.D.サリンジャー著、「キャッチャー・イン・ザ・ライ (ライ麦畑でつかまえて; The Catcher in the Rye)」(白水社刊、ペーパーバック・エディション)の2冊セットです。状態は、全般にかなり良好です。送料はクリックポストで185円です。
◆内容(1): 「グレート・ギャツビー」(The Great Gatsby) はアメリカの作家F・スコット・フィッツジェラルドが執筆し1925年に出版された小説。フィッツジェラルドの代表作であると同時にアメリカ文学を代表する作品の一つと評価されている。1920年代前半、中西部出身のニック・キャラウェイは、イェール大学を卒業後ほどなくして戦争に従軍し、休戦ののち故郷へと帰ってきた。しかしそこに孤独感を覚えた彼は証券会社で働くことを口実に、ニューヨーク郊外のロング・アイランドにある高級住宅地ウェスト・エッグへと引っ越してくる。隣の大邸宅に住んでいる人物は毎夜豪華なパーティーを開いている。青みを帯びた庭園には男たちや女たちが蛾のように集まって、ささやきやシャンパンや星明かりの下を行き交った。その屋敷の主がジェイ・ギャツビーという人物であると知り、興味を持つ。ある日、ニックはギャツビーのパーティーに招かれる。しかし、そのパーティーの参加者のほとんどがギャツビーについて正確なことを知らず、彼の過去に関して悪意を含んだ噂ばかりを耳にする。やがてニックはギャツビーが5年もの間胸に秘めていたある野望を知ることになる…。
フィッツジェラルドは、「何か新しいもの、斬新で美しくて質素なもの、手のこんだ構成のもの」を書くと宣言した。それが、彼の代表作にして最高傑作である本作。「ジャズ・エイジ」の光と影を描き、狂欄の1920年代の雰囲気をとらえた小説で、「アメリカの神話」の中で不動の地位を占めている。貧しさの中から身を起こし、裕福になったジェイ・ギャッツビーは、フィッツジェラルド、あるいはアメリカそのものにつきまとう、金や野心、貪欲さ、進歩主義信仰などの強迫観念を象徴する。「グレート・ギャツビー」は、1926年、1949年、1974年、2001年に映像化されたが、この中で1974年の『(邦題)華麗なるギャツビー』はアカデミー賞を受賞。監督はジャック・クレイトン、主演はロバート・レッドフォード、ミア・ファロー。
★著者、フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルド(Francis Scott Key Fitzgerald)は1896年、米国ミネソタ州生まれ。プリンストン大学を中退し陸軍に入隊。除隊後の1920年、処女長篇『楽園のこちら側』を出版、全米ベストセラーとなる。同年結婚したゼルダ・セイヤーとの華やかで奔放な暮らしぶりで時代の寵児となる。数多くの短篇を雑誌に発表するほか、長篇『美しく呪われたもの』『グレート・ギャツビー』などが高く評価されるが、世界恐慌、ゼルダの病などが生活に影をおとし始める。失意と困窮のうちにアルコールに溺れ、1940年、心臓発作で急死(享年44)。
翻訳について: 村上春樹が人生で巡り会った最もたいせつな小説を、あなたに。新しい翻訳で二十一世紀に鮮やかに甦る、哀しくも美しい、ひと夏の物語。読書家として夢中になり、小説家として目標のひとつとしてきたフィッツジェラルドの傑作に、翻訳家として挑む、構想二十年、満を持しての訳業。
◆内容(2): 不朽の青春文学、「キャッチャー・イン・ザ・ライ (ライ麦畑でつかまえて)」が村上春樹の新訳を得て40年ぶりに新しい命を吹き込まれた。主人公のホールデン・コールフィールドは有名高校の生徒で、作文だけは誰にも負けないが、あとの学科はからきしダメな16歳の少年。彼は学校の先生や同級生や何もかもにうんざりしている。物語は彼が成績不良で退学になる直前の冬、自分から学校をおん出るところから始まる。ニューヨークの街をさまよいながら彼は昔の先生や友人やガールフレンドに再会していくが・・・。新訳版のタイトルは原題どおり「キャッチャー・イン・ザ・ライ(The Catcher in the Rye)」。原作の圧倒的な魅力は変わらない。この本を愛してやまない村上春樹の斬新な翻訳が、日本でも新たな読者を生み続けていくだろう。
★出版社より: 「ホールデン・コールフィールドが永遠に16歳でありつづけるのと同じように、この小説はあなたの中に、いつまでも留まることでしょう。雪が降るように、風がそよぐように、川が流れるように、ホールデン・コールフィールドは魂のひとつのありかとなって、時代を超え、世代を超え、この世界に存在しているのです。さあ、ホールデンの声に(もう一度)耳を澄ませてください」
★著者、J.D.サリンジャー(Jerome David Salinger)は1919年、米国ニューヨーク市生まれ。1940年に短篇「若者たち」でデビュー。1942年陸軍に入隊し、1944年ノルマンディー上陸作戦に参加した。戦争を挟んで多くの短篇小説を執筆する。1951年に長篇小説『キャッチャー・イン・ザ・ライ』を刊行、2018年6月現在までに全世界で6500万部を超える大ベストセラーとなった。1953年の『ナイン・ストーリーズ』刊行の後、ニューハンプシャー州コーニッシュに隠遁。『ナイン・ストーリーズ』所収の諸作品に始まる〈グラース家〉の物語を『フラニーとズーイ』、『大工よ、屋根の梁を高く上げよ/シーモア―序章―』と書き継いだが、1965年、「ニューヨーカー」誌にシーモア・グラースを語り手とする「ハプワース16、1924年」を発表以後、沈黙を続けた。2010年死去(享年91)。
★訳者、村上春樹は1949(昭和24)年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1979年『風の歌を聴け』(群像新人文学賞)でデビュー。主な長編小説に、『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞)、『ノルウェイの森』、『国境の南、太陽の西』、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『海辺のカフカ』、『アフターダーク』、『1Q84』(毎日出版文化賞)、『騎士団長殺し』がある。『神の子どもたちはみな踊る』、『東京奇譚集』などの短編小説集、エッセイ集、紀行文、翻訳書など著書多数。海外での文学賞受賞も多く、2006(平成18)年フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞、2009年エルサレム賞、2011年カタルーニャ国際賞、2016年ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞を受賞。
※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。複数点をご落札いただいた場合は、最も経済的な方法で一括発送いたします。具体的には、ヤフオクに「まとめて取引」という仕組みがあり、ご落札者による「まとめて取引」の要請に応じて、出品者より一括送料をお知らせし、その上で一括決済いただくという流れになります。