未使用!オンリーワン最高級居合模擬刀!
美濃坂製「同田貫正国」実戦肥後居合拵え入り
長巻直造り長寸刀,75,5cm
元幅3,5㎝、先幅2,6㎝、抜き身重量1330gの豪壮刀!
硬質特殊合金、厚口極薄刃研磨刀身!
源清麿写しの長巻直し造り!愛染明王腰樋有り!
銅地渦巻き図肥後縁頭栗形三点一作
銅地平田透かし鍔・銅地伊勢海老図大目貫
黒石目塗り鞘・黒水牛角製鐺、鯉口付き・銅地渦巻図栗形、純綿下げ緒付き
真鍮地大刀用ハバキ付き
定価11万円超
□商品詳細
岐阜県の伝統ある工房「美濃坂」の高級本格居合刀「同田貫正国」をベースにカスタマイズした、オンリーワンの最高級オリジナル居合模擬刀です。
通常の同田貫モデルより身幅広く、重ねの厚い豪壮な刀姿の特注品です。
居合用としてだけでなく、観賞用の美術品としても人気の高いモデルです。
居合刀の中でも最も折れにくく、安全性の高い強化合金を使用しています。
刀身は真剣に迫る造りで、さすが美濃坂製の刀身だけあってバランスは抜群です。販売されている美濃坂製同田貫正国のノーマルな刀身ではなく、長巻直し造り、腰元に薙刀樋が彫られた特注刀身です。
硬質特殊合金厚口刀身の鎬部分以外を研磨しており、極薄刃としています。
本刀は刀身を研磨することで、真剣の実戦用研磨である「白研ぎ」のような状態にしています。
ピカピカの模造刀然とした刀身より、抜刀研ぎを施した実戦用真剣の雰囲気を醸し出しています。
使用、経年によるスレ、クスミ等はご容赦ください。
愛染明王を表すという腰樋入りです。愛染明王は諸願成就の功徳があるとされ、鎌倉時代より信仰されてきました。
また腰樋は装飾と共に刀身の腰を強くする効果があります。
「同田貫正国」として販売されていますが、幕末の名工・源清麿の長巻直し造りの写しと思われます。
元幅3,5㎝、先幅2,6㎝、元重ね9mm、先重ね7mmの豪壮な姿です。
美濃坂製同田貫は最重量のものでも抜き身で1260g前後ですが、本刀は樋が彫られながら約1330gの抜き身重量があります。
外装は実戦肥後居合拵え入り。
美濃坂熟練の職人によって丹精こめて製造された純日本製の肥後拵えです。
鞘は部分的な塗り直しの箇所あるものの、割れのないしっかりした黒石目塗り鞘。黒水牛鯉口、鐺付き。栗形には下げ緒付き。
渦巻き図銅地肥後縁、頭、栗形、三点一作です。
目貫は長寿を表わす縁起良い銅地伊勢海老図大目貫。鍔は銅地平田透かし鍔。
「同田貫一門の祖といわれる正国は、始め国勝と銘していたが、熊本城主・加藤清正の『正』の一字を与えられ正国と改めた。
実戦本位の豪壮な造りと鋭い斬れ味の肥後の同田貫は加藤清正をはじめ当時の戦国武将に競って愛用された。本格居合刀として一振りすれば、緊張感が走る名刀」
「同田貫正国」は美濃坂で定価11万円超で販売されていましたが、本刀は刀身を特注品にしてあるので15万円ほどの価格だったと思います。
居合、鑑賞用、コレクションとして自分だけのこだわりの一振りをお望みの方、如何でしょうか。
格安出品ですので是非この機会にどうぞ!
<刀身>
◆刀身表裏腰樋入り
◆特殊硬質合金製
◆刃渡り/約75,5cm
◆抜き身重量/約1330 g
元幅約3,5㎝
先幅約2,6㎝
元重約9mm
先重約7mm
<拵え>
鞘:黒石目塗り鞘・黒水牛角製鯉口、鐺付き・栗形下げ緒付き
柄:木柄・本鮫皮肥後柄
鍔:銅地平田透かし鍔
縁頭栗形:銅地渦巻き図肥後縁、頭、栗形三点一作
目貫:銅地伊勢海老図大目貫
ハバキ:真鍮地一重
(多少の誤差はご容赦下さい。尚、刀掛けは付随しません)
<以下は「美濃坂」の紹介文です。ご参考までに>
「美濃坂の時代を超えた、永年の経験と熟練の業における、入念な仕上げと妥協を許さぬ一徹さ!」
美濃坂は飾りものとしての刀ではなく、実用性を重んじて、居合の稽古に使用できる居合刀を製作しています。
美濃坂の居合刀の刀身は高強度に成型できる鋳造で製造しています。
また、剣技練習用としての実用性と共に、昔ながらの様式美にもこだわっており、古来より受け継がれてきた伝統や格式ある意匠を継承しつつ、時代に合わせて常に改良しながら品質と精度を高めています。
美濃坂の作り出す刀は柄巻や研磨など、そのすべてが刀剣製作の技術を受け継いできた職人の手仕事です。
研磨などを行う際には機械を使用しますが、これらの作業も熟練の研磨職人が手掛けており、仕上がりの精度を高めています。
日本古来の伝統工法にこだわっており、美濃の地で脈々と受け継がれてきた刀剣の諸工作の技術・掟を忠実に守りながら、一振一振を丁寧につくりあげています。
□支払詳細
簡単決済
□注意事項
画像をよくご判断の上、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。完品を求める方、神経質な方はご遠慮下さい。