「人生を豊かにしてくれたコイン」をお譲りしております。「買って良かった」と満足いただけるお取引を心がけており、少しでも気に召さない場合には、返品対応をさせて頂いております。また偽物だった場合は無期限で返金対応させていただきます。
まずはお気軽に私のコレクションをお楽しみください!
【コインのご紹介】
1638~1662の間に南インドのマイソール王国で作られたファナム金貨のご紹介です。
ファナム金貨とは、中世~近代にかけてインドで使われていた小型の金貨であり、作られた場所や時代で様々な種類があることが知られています。
インドの商業や宗教において重要な役割を果たし、商業では商品の購入や売却に、宗教では、寺院や神社への寄付や、神事への参加に用いられました。当時の信仰の息遣いが感じられる逸品です!
コインのデザインですが、、、
表面:ヒンドゥー教の神の一柱であるヴィシュヌ神の第4の姿である、獅子の顔をもつ獣人ナラシンハが描かれております。
(補足ですが、ヴィシュヌ神は様々な姿に変身できる神様で、ナラシンハの姿はそのうちの1つです。インドで信仰されているヒンドゥー教の原型となるバラモン教は、広大なインドの土地ごとに信仰されている神を同一視することで、矛盾を解消しながら信仰地域を拡大させてきた歴史がございます。そのため、神が様々な姿に変わったり、異なる呼び方で呼ばれたりするそうです。)
裏面:デーヴァナーガリー(神聖なる都市文字)文字が刻まれています。
【鑑定について】本コインは2大鑑定会社のPCGS社からMS64の準最高鑑定の評価を得ております。
同グレーディングは202枚で、上位鑑定はMS65が25枚のみ。
実質市場で手に入れられる最上位鑑定といっても差し支えないレア度になります。
【コインスペック】
■国名:インド マイソール王国
■年号:1638-1662
■額面:ファナム
■材質:金
■鑑定会社:PCGS
■グレード:MS64(準最高鑑定)
■同鑑定枚数:202枚
■上位鑑定枚数:25枚
■鑑定番号:36128501
インドの宗教や歴史を体現する魅力的で貴重な金貨を、ぜひお手元においてみてはいかがでしょうか。
【コインをきっかけに教養を学びませんか】
コインをきっかけにインド史の教養を身に着け、人生を豊かにしませんか?「コテンラジオ」というポッドキャスト ラジオ番組で気軽に勉強しています。通勤時間や散歩中に聞いています。コインへの愛着もさらに深まること間違いなしです!
なぜインドがITが強いのか?文化や民族観から考察されており、非常に興味深いです。
ユーチューブリンクを載せますが、SpotifyやApple Podcast、 Google Podcastでも音声コンテンツで勉強いただけます。
https://youtube.com/playlist?list=PLIjh6KwR4APksRR4VyFtqZE8yvcONcX-0&si=PVvQy-pXQjrBCJXD
【安心してお取引するための3つのお約束】
コインは決して安くない買い物ですので、安心してお取引いただけるように不安点・リスクは私のほうで解消させていただきます。まずはお気軽にお手にとっていただけますと幸いです。
収集しているすべてのコインがNGC社およびPCGS社による鑑定機関にて真贋鑑定されており、偽物の心配はございません。
お譲りしたコインにご不満を持たれた場合には、いかなる理由でも全額返金いたします。返品をご希望の場合は、商品到着後7日以内に取引ナビよりご連絡をお願いします。返金にかかる送料も私が負担いたします。
万が一偽物だった場合は無期限で送料負担の上コイン代も返金いたします。
【お問い合わせ大歓迎です】
アンティカコインズはコレクションをお譲りするだけのショップにするつもりはなく、コインが運んでくれた縁を大事にすることを最優先に、、、出会った方の人生を豊かにするショップを目指しています。
ご質問・お問い合わせなんでも大歓迎です。
「このコインもっと安くなりませんか??」
→勉強させていただきます!お互いが納得できるよう最大限頑張らせて下さい!
「このコイン気になっているのですが、細かい部分の写真も見せてほしいです」
→追加の写真もたくさん撮っておりますので、遠慮なくお申し付けください。
「ほしいコインがあって探してほしいんですが...」
→大好きです!!!どこまでもお手伝いします!調査依頼の旨ご連絡いただけましたら、後ほど折り返しのご連絡を差し上げます。
【発送について】
【展示のご案内】
アンティカコインズでは、厳選したコインを、不定期で1円スタートで出品いたします!
フォローして頂けますとお買い得情報が確実に届きますのでおススメです!
「人生を豊かにしてくれたコイン」を展示しておりますので、他のコインもご確認いただけますと幸いです。
素敵な巡り合わせがありますように。