
【サイズ】
(横 × 奥行 × 高さ)
23*10*10cm
2.2kg
---
【解説】
こちらは明治三十五年の記録を伴う伝承鉄鉱石、水石にして、銘「一字」を有する名品です。鉄分豊かな黒灰色と褐色の岩肌が重厚に交わり、横に一文字を引いたような堂々たる構えを示します。岩肌は層理を伴って荒々しく起伏し、空洞や透かしが生む陰影が、幽邃なる景を映し出す一点です。
百二十余年の伝来を経た古格の風韻は格別であり、重厚感と文人趣味を兼ね備えた名石として鑑賞に耐えます。銘「一字」に込められた一画万象の境地とともに、由緒石ならではの確かな存在感をお楽しみいただけるでしょう。なんでも鑑定団の西川先生をして「唸らせた」と伝わるほどの水石であり、特筆すべき逸品です。
この機会にぜひご利用ください。
---
ご入札に際してのお願い
出品者プロフィールもぜひご覧ください。
他にも多数出品しております。ウォッチ、ご検討よろしくお願いいたします。
毎週日曜日午前中に出品開始、翌週土曜日21時台にオークション終了予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
---
<水石の底切りに関して>
・水石は天然物ですので、必ずどこかに「欠点」はあると考えています。
・たとえ「うぶ石」であっても完璧なものはありません。
・日本一の名石とされる「末の松山」も底切りの石です。
・私は底切りや職人の「ふかし」を、石の個性のひとつとして受け止めています。
・人間と同じように、欠点もまた魅力の一部と考えております。
---
<水石の写真掲載について>
・天然うぶ石には、タイトルに「★天然うぶ★」と明記し、底面写真を掲載します。
・職人による「ふかし」のある石も、底面写真を掲載します(タイトルに★天然うぶ★の記載はありません)。
・底切りの石については、あえて写真掲載や記載はいたしません。
・そのため、底の状態に関するご質問や追加写真のご依頼には対応いたしかねます。
---
ご入札にあたっての注意事項
1. 送料・振込手数料はご落札者様のご負担となります。
2. 同日・連日のご落札品は同梱発送いたします。
3. すり替え防止のため、商品到着後の返品・返金はお受けしておりません。
4. お支払いは「!かんたん決済」のみ対応しております。
5. 期限が過ぎた場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
6. 配達日時のご希望は、取引メッセージにて事前にお知らせください。
7. 商品到着後3日以内に「受け取り連絡」と「評価」をお願いいたします。
---
古美術・骨董品についてのご理解
・美術品は状態や時代判断に個人差がございます。必ず画像・説明をご確認の上、ご自身のご判断・ご責任でご入札ください。
・新品ではありませんので、スレや窯疵(ようか)等がある場合がございます。
・特に陶磁器に関しては、一般的なスレは「傷」と認識しておりません。
・写真に映らない微細な傷や汚れ等もございます。新品同様の状態をお求めの方、神経質な方はご遠慮ください。
---
最後に
・商品は古美術を主体としております。年代・状態・価値観に個人差が生じることをご理解ください。
・モニター環境等により、実物と色味が異なる場合があります。
・画像・説明をよくご覧いただき、自己責任にてご入札ください。
・ご入札いただいた場合は、上記内容すべてにご同意いただいたものとさせていただきます。
---