中古冊子資料です。
希少価値的価格決定とさせていただきました。
日本南アフリカ通商関係史研究(日文研叢書13)
北川勝彦 著
国際日本文化研究センター 1997年発行
173ページ定価表記なし
詳細目次は写真参照してください
大項目目次中項目目次紹介(詳細目次も一部紹介)
- 序-本研究の目的
- 第1部 19世紀末~第二次世界大戦までの日本-南アフリカ通商関係史
- 第1章 日本・アフリカ・国際経済-1880年代~第二次世界大戦
- 南アフリカ経済小史 ほか
- 第2章 戦前期日本の南アフリカ経済事情調査
- 1 戦前期日本の外務省通商局による主要な調査報告書ほか
- 第3章 戦前期日本の対南アフリカ貿易と日本企業の活動
- 1 日本の対南アフリカ貿易の展開
- 2 日本-南アフリカ貿易にかかわった日本企業
- 第4章 世界恐慌期における日本-南アフリカ通商関係史
- 1 南アフリカ市場調査の一端-『朝日新聞』の報道から
- 2 日本の対南アフリカ貿易-1930-1936年
- 3 南アフリカ市場の日本品と「東洋の脅威」論-ダーバン駐在名誉領事の報告に基づいて
- 4 日本の対南アフリカ通商政策
- 第5章 『日阿取極』と南アフリカ羊毛購入問題
- 1 『日阿収極』への動き
- 2 南アフリカ市場と日本製綿布
- 3 南アフリカの通商政策と日本品をめぐる通商摩擦
- 4 日本の南アフリカ羊毛購入対策
- 第2部 第二次世界大戦後の日本-南アフリカ通商関係史
- 第6章 日本・アフリカ・国際経済-第二次世界大戦後~1980年代
- 第7章 戦後日本の対南アフリカ貿易
- 1 南アフリカ市場情報の収集と報知のシステム-「日本貿易振興会」の設立
- 2 『通商弘報』にみられた南アフリカ市場調査の概観ほか
- 第8章 1980年代における日本-南アフリカ通商関係の新展開
- 1 日本-南アフリカ貿易の現状ほか
- 第9章 新生南アフリカの誕生と日本-南アフリカ通商関係の新潮流
- 付論 I 1930年代の英領熱帯アフリカ市場における日本製品-日本領事報告に基づいて
- 1 英領熱帯アフリカ市場への関心-『貿易雑誌』の調査に基づいて
- 2 日本の対東アフリカ貿易-1926~1939年
- 3 日本の対西アフリカ貿易-英領西アフリカを中心にして
- 4 熱帯アフリカ市場をめぐる日英貿易摩擦
- 付論II 新生南アフリカにおける黒人企業の動向
本文中身は、多少の見開きグセページがありますが、書き込み焼け折れ等なく良好です(書き込み有無のチェックは一応目をだいたいのページに目を通しておりますが、チェック漏れあった場合は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます) 。表紙は、経年によるスレ端ヨレ子キズあり。希少価値的な価格決定です。兵庫県よりクッション防水ビニールと表紙等をアルコール殺菌消毒で敏速に配送します。(配送前に、一部見開きグセ強いページにページ離れ防止のテープ補修させていただく場合あります。ご了承くださいませ)よろしくお願いします。
配送は基本的にポスト投函配送になります(簡易包装 ポスト投函)
梱包包装で追跡番号付の便もございます。
尚、上記の配送便は損失破などの損害保険適用になりませんのでご了承ください。
商品を手渡し及び賠償保険適用でご希望の方は、宅配便その他ご相談ください(送料代金はかかった実費分になります)
管理番号 160512 ZS C 六 HK