
新品パーツ多数で出品用に手間暇を相当掛けて
います!!!!!!!!
他の方の超ロングロンホイを含めて、
10センチ〜40センチロングまで、10台以上の
シグナスとBw's125、ロンホイを製作しました!!!!!!!!!!
この車体とほぼ同じ構造です!!!!!!
フレーム破損した車体は、ありません
長年研究して、困難な加工ばかりです!!
複数の車体で、高速道路走行まで、しています!!
他で手に入りません!!!!!!
これ以上の値下げは、考えていませんので
早い者勝ちです!!
嫌がらせ違反報告は、即に通報します!!
ご覧いただきありがとうございます
ヤマハ シグナスX 1型 SE12J
ロンホイ フレームフル補強 25センチロング 3センチネックチョップ ベース車
になります!
シグナスやBw'sは、ロンホイの人気は、あるのに
出品にしろやってる方にしろ 少ない………………
なぜか?
シグナスは、ロンホイにすると破損します………………
これは、自分の持論ではなく………………
誰でも知っている 超有名ショップの正直に答えてもらえる方々の意見でもあり
実際に破損した車体や溶接で応急処置をした車体を複数見ました………………
約10年近く前にシグナスを初めて購入直後に
25センチロングにしましたが、ショックと一緒に
アッパーが上下に動いているのに疑問を感じ
多数のフレーム強化方法を試して強化してきました!!
YouTubeで投稿している 35センチロング〜
40センチロングで、大排気量で、高速道路を真夏に走行する動画を多数 アップしてきましたが
この出品している 25センチロングも構造的には、ほぼ同じ作りと考えで、製作していて、出品前にチェックしてますが、破損は、当然してません
リヤサスの取り付け部 1枚辺り アングル切り出し溶接2ミリ×4→5ミリ×4
サブフレーム釣り上げ加工 アッパー上下入力メインフレーム 左右連結
エンジンシャフト 以前ノーマル10ミリシャフトを長ナットで延長 左右サブハンガーにしたら
ネジ山8ミリ部で、折れたので………………
エンジンベアリング 内径12ミリに変更
ホンダ製12ミリロングアクスルシャフトを使い
左右サブハンガー仕様 強度の掛かる部分は、12ミリの太さがあります
せっかくの17ミリを→10ミリに落としていて
硬すぎて、割れる方向のノーマルカラーは、使っていません
カラーやワッシャー シムの位置を変えて締め込むだけで、簡単にエンジンオフセットが可能です
ワイドホイールやワイドタイヤ化が簡単です
自作アッパーの幅も 5J Sタイヤが履ける幅で製作しており 実際に5J Sタイヤを直前まで履いてました
お求めやすい価格にするために125フルチューンエンジン〜ノーマルエンジン ノーマルホイール仕様に各部調整して作り直しました
メーター交換した事があるので、今回載せ替えたエンジンと含めて 走行は、3万キロ以上です
ただ、ステップアップや購入時からフレーム補強しているので、そうゆう意味では、乗りっぱなしの車体では、ありません
駆動系もノーマルです
バッテリー新品 ベルト新品 プラグ新品
パワーフィルター新品 エンジンシャフト新品
スタータークラッチ 内部、珠とバネ新品
タンクからキャブまでの燃料ホース全て新品
左側サブハンガー肉厚アルミで作り直し
配線等見直し等やってます
バイク屋さんの古いバイクの納車整備でも、ここまでやってるようなのは、なかなかありません(燃料ホース交換等まずやってないです!)
自分が、乗っていた車体なので、落札者さんが困らないように出来る限りの事は、しています!!!!!!!!!!!!!!!!
ただ年式的には、古いので、チェックやメンテナンス 必要が出ればパーツ交換等は、ありえます!
フレーム等にサビ対策、で、粘度の高いグリススプレーを吹いてますので、1型シグナスとしては、サビは、少ないです
カウルは、年式なりで、あまり程度は、よくありません、爪割れカケ 割れ補修、汚れ等あります。1型シグナスのカウルは、アップガレージ等で、数百円〜売っている事も、あります!!!!!!必要で、あれば交換してください。!!!!!!
フロントもリヤもフレーム強化してますので、
フレームがショックを吸収してグニャグニャしてませんので、硬い乗り味です
基本的にエンジン キャブ 駆動系は、ノーマルですので、ベース車として ステップアップしてください
おまけの加工用ノーマルパーツも多少付けます
台湾のキック無しカバーが塗装してあり綺麗なので付いてますが、車両のカバーは、キックありに変更すると、思います。。
セルボタンが故障した時ようの
出先での、応急処置用の予備の社外セルボタンをお付けします
あと CDIの配線を延長してあり
割と簡単に交換可能にしてあり
配線2本を敢えてギボシにしていて
国内2種類ある 1型CDIを配線差し替えで
どちらでも使えるようにしています!!
(2025年 4月 11日 10時 53分 追加)他の型のシグナスも35センチロング等 製作しましたが、メインフレームとサブフレームは、
1型シグナス〜3型シグナス ほとんど同じです
カウルやバッテリーステー類ハンドルストッパー
くらいしか変わりません
フレーム強化無しのロンホイで、破損した 3型シグナスも複数台、見ました。
新しい型は、破損しないでは、ありません………………
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人の車体も含めてなら、10センチ〜40センチロングのシグナスも10台以上は、作っています。
今後は、人の車体は、受けないです!!!!!!!
普通は、出来ない部分にかなりの手間と資金とアイデアが、掛かってます。肉厚のアルミやステンレス素材は、高額で簡単に加工なんて普通出来ません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
千葉駅周辺地域で、下見は、可能です!!!!!!
過去別な車体で、転倒されたので、試乗は、不可です
落札支払い後に車載で取りに来てもらうか
グーグルマップで、距離を測り
10キロ×1000円×距離で、こちらが、車載で
運ぶ事も、可能です
アイラインに依頼されれば、対応します!
支払い後に廃車証をお渡しします!
以前 の車体の売却で、古物商と関係無い
方に免許のコピーを要求された事が、何回か、ありましたが、名義変更に売却者の免許のコピーは、必要無いことは、陸運局でも、各役所でも、確認しており 他人の免許で、事件も起きてますので
免許のコピーを要求する方は、入札しないでください!!
信用等ならオークションなので、評価でご判断ください
店舗のあるバイク屋さんの納車では、ありませんので、保証は、ありません、クレームも受けません、サポートもありません、瑕疵担保は、負いません
カスタムバイクなので、現状優先になります。
引き渡し時に車体の説明は、もちろんします!!!
効果的な、フレーム強化された、シグナスロンホイ車の出品は、自分の作った別な車体の取り引きが、何回か、ありましたが、滅多にありません!!!!
他でも、声を掛けてますので、途中取り消しもありえますので、気になる方は、お早めに!!!!!!
ノークレームノーリターン神経質不可!!
(2025年 4月 12日 8時 55分 追加)エンジンやアッパーをオフセットしている
位置関係上 ノーマルマフラー等の一体型
マフラーは、装着しにくいです
今付いているようなマフラーは、少し工夫すれば
付きます
今付いているマフラーは、太くて迫力ありますが、静かです
外したこと無いですがバッフル外せる?
かもしれません
(2025年 4月 12日 15時 14分 追加)画像8は、エンジンシャフトの径の違い
ヘッドにオイルが回っているかの確認
キック付きカバーに変更しました
キック無しカバーもオマケします
CDIは、国内の1型シグナスの2種類のCDIが
どちらでもギボシ差し替えで使えます!!
バッテリーとベルトは、新品です
画像のバッテリーは、不良品でしたので
ディトナから発売されている新品バッテリーを
お付けします!!
乗りっぱなしのカスタム車では、ありません
各部チェックや新品パーツ変更等で
出来る限り良い状態で、お渡しします!!
他に無い強化やアイデア多数の車体です!!
(2025年 4月 12日 15時 44分 追加)画像8 エンジンに装着している 内径の小さいほうが、12ミリシャフトのベアリングです
内径17ミリベアリングがノーマルベアリングで
硬すぎて、脆い材質のカラーで、17→10ミリに
ノーマルは、しています
もちろん 左右ハンガーには、12ミリロングシャフトがシャフト強度は、上がります
(2025年 4月 12日 21時 47分 追加)先ほど 試乗しましたが、電圧に問題があったのでストックしていた新品レギュレーターに
交換しました!!
(2025年 4月 17日 18時 36分 追加)予備セルスイッチは、キックを取り付けて
125ccには、必要性低いですが、キックで始動出来ない 高圧縮ボアアップにステップアップした時には、必要です
キックの設定の無いBw's125や4型、5型シグナスには、かなり重要ですが、そこまで、考えられた
出品は、まずありません
過去
や店からシグナスカスタムやBw'sカスタムを購入した事が複数回あるので、わかって話してます!!
初めて買ったシグナスは、バイク屋から
買いましたが、わずかな距離2回目で、配線燃えました………………コイルと燃料計を意味不明な自作配線で繋いでありそれが燃えました………………
やバイク屋さんからシグナスやBw'sを10台以上購入して、超ロングや261ccエンジン2基製作を始めいろいろやってました。
239cc低圧縮〜超高圧縮 35センチ〜40センチロング 真夏 高速道路走行動画多数 YouTubeにあげてます!!
以上全てご理解了承された方のみ
オークションにご参加ください!
(2025年 4月 19日 16時 52分 追加)本日作業、アンダーカウル 少し状態良くないので
別なアンダーカウルに交換しました
下部突き出しているフレーム部分 薄いゴムを瞬着含ませながら巻いてタイヤ化しました
エンジンは、購入した車体のエンジンなので、ベルトに当たる4箇所のリブをベルトが当たらないように処理しました
プーリー 少し状態の良い物と交換しました
クラッチスプリングも交換しました
再度各部チェックしました
少しでも 良い状態で、お渡し出来るように
しています!
(2025年 4月 21日 14時 52分 追加)落札者さんが、購入後 困らないように
いろいろと考え 実行してますが、
ノーマルキャブにしたので、きちんと機能するか
見てますが、オートチョークが怪しく
あまりオートチョークは、評判良くないために
手動式のチョークの新品を取り付けました!
確実性があって良いです!!
カスタムキャブに替えれば、必要性は、無くなりますが………………
(2025年 4月 24日 13時 37分 追加)質問者様
今日 時間が取れましたので、先ほど
動画を撮影しに行きました
YouTube
シグナス フレーム強化
で検索してみてください
動画の通り 乗っていれば わりと始動性は、良いです
しばらく乗らないと 負圧ガソリンポンプ車特有の掛かりにくさは、出ますが対策方法を引き渡し時にお知らせ予定です!!