【現代社会における倫理・教育・コンプライアンス】
■武田隆二=責任編集
全国四系列教育会議=編
■平成19年7月10日初版第7刷
■税務経理協会
(もくじ)
【第Ⅰ編 倫理概念と教育】
■第1部 基礎理論
◇第1章 倫理教育の位置づけと倫理概念の多様化
◇第2章 倫理と道徳の概念的二面性
◇第3章 倫理概念の階層構造と教育
◇第4章 儀礼的無関心と倫理
■第2部 倫理と心の世界
◇第1章 空の世界と倫理
◇第2章 般若心経における空の世界と実在の世界
【第Ⅱ編 学術倫理と学会倫理】
■第3部 学術倫理
◇第1章 科学者の行動規範について
◇第2章 学術倫理の位置づけ
◇第3章 研究者の社会的役割と研究行為基準の構造
◇第4章 大学におけるアカデミックミスコンダクトの調査手続
■第4部 学会倫理
◇第1章 日本会計研究学会の研究倫理諸規程
◇第2章 経営情報学会の倫理綱領
◇第3章 システム監査学会の倫理綱領
【第Ⅲ編 倫理教育の実践と現状】
■第5部 専門教育と倫理
◇第1章 経営学教育における企業倫理、教育倫理、学生倫理
◇第2章 会計倫理教育の現状と課題
◇第3章 四系列教育の視点からの倫理教育のあり方
■第6部 学生指導と倫理
◇第1章 キャンパスマナーの向上と学生の倫理問題を考える
【第Ⅳ編 社会における倫理の実践】
■第7部 企業倫理
◇第1章 企業倫理の理論教育・実践教育
◇第2章 経営的規定からの新時代に期待されるコーポレート・
ガバナンスとリスク管理・内部統制・教育
■第8部 職業倫理
◇第1章 日本公認会計士協会の倫理規定
◇第2章 日本税理士会連合会の倫理規定
◇第3章 TKC会計人の行動基準書
◇第4章 アメリカ公認会計士協会 会計士行動規程
■第9部 コンプライアンス
◇第1章 コンプライアンスの意味と構造
◇第2章 コンプライアンスの階層性と税理士
◇第3章 ミスコンダクトの概念的フレームワーク
◇第4章 ミスコンダクトの内生要因と組織的審査体制の確立
★索引
-----------------------------------------------
★状態は中程度です。
読む分には問題ありません。
【ご発送方法です】
●クリックポスト
●ネコポス
●レターパックライト
★複数のご落札は同梱包にてご発送いたします。
※複数をご落札頂きました場合、
送料&ご発送方法が変わる事がありますので、
こちらからの連絡があるまで、ご決済(ご入金)をお待ちください。
★領収書の発行は行っておりません。
★画像にあるものが出品のお品全部です。
★土・日・祝 を挟みますと、ご連絡・ご発送が遅れる場合がございます。
★お盆、お正月は、ご発送が遅れる場合があります。
★ヤフーかんたん決済でのお振込みになります。
★評価が不要の方は、お取引始時に、お取引ナビよりお知らせ下さいませ。
※当商品はヤフー以外での出品はしておりません。
アマゾンさんで当方の画像を使用し、高値で出品されているのを
時折見かけますが、当方の出品ではありません。
(商品番号 6/9-8)