2021年11月に自分が購入した、MSI製デスクトップ ゲーミング Mini PC「Trident X 11TE-1830JP」から引退したパーツです。
マザーボード・CPU・メモリのセット処分となりまして、複数の おまけ も付けさせて頂きます。
→今日 (10月13日の午前11時まで稼働していました、12時に取り外しました)
→先ずは数週間程度、この様にセットで売ってみます。売れなかったら、個別に売り出します。
※セットの方がパッケージなので、お得の価格とさせて頂きました
個人用で、個人販売(不用品処分)なので、大変恐縮ですが、ノークレームノーリターンでお願いいたします。
セットである為、一つの箱に纏めて発送いたします。
梱包の安定性を図る為、CPUは装着済み、純正クーラーもマザーボードに装着しておきますが、接触面の保護フィリムを付けてありますので、そのままで運用しないでください (外さないと放熱性は悪化しますので)。必ず、組み直してください。
下記は、マザーボード・CPU・メモリのそれぞれの説明文です。
【マザーボード】
CPU-Z上で表示される情報は、「MSI MEG Z590I UNIFY (MS-7D05)」となっています。
上記の違い以外は基本的には同等品と思って頂ければ幸いです。
→10層PCB、90A 8+1+1電源、TB4 x2 などの主要スペックはそのままです。
→MSIの「MSI Center」アプリも、Nahimic 3アプリも、勿論、使えます。
基本的には同等品なので、詳細スペックは、上記のMSI公式ページからご確認頂ければと思います。
※電源部の放熱強化の為、後付でグラフェン銅箔熱伝導シート(0.15mm)を被らせておりますので、写真からは直接に視認できません
なお、MSI完成PCなので、お約束はできませんが、高い確率でOEM版Win11 Homeのライセンスはこのマザーボードに紐付けられています。OSインストール後、自動認証完了となる確率は大です。
※OEM版ライセンスは原則マザーボードに付けられる為、こちらは、今回のパーツ更新に伴い、既に別途新しいライセンスを購入して使っています。
更に、このマザーボードに特化したMSI純正CPUクーラーもおまけとして差し上げます。
トップフロータイプ、5本ヒートパイプ、CPU接触部(ベースプレート)は純銅製、ファンは今や珍しい万能なネジ留め式です。
全高は低い為、高さ32mm以上のヒートシンク付きメモリは装着できないが、通常市販品よりも、実は水平面積が大きく、パイプも多少長いです。
上記のメモリの高さの問題をクリアすべく、6ヒートパイプ、高さ40mmまでのメモリを対応できる、JONSBO HP-600クーラー一式もおまけとして、同梱して差し上げます。
これも、約1週間程度しか使っていません。(その後、思い切って、更に全高100mmのThermalright SI-100に替えた為)
なお、HP-600の詳しい情報は、下記のページからご確認頂けます。
※仕様上、純正クーラーと同じバックプレートを共用できますので、バックプレートの取り外し・入れ替えは不要です
また、CPU装着の際に必要と思われるグリスについては、UPSIREN UTG-Z 8g (実に大容量)を、おまけとして差し上げます。
メーカー自称では12.8mwk相当の性能を有しますが、実用上、こちらのテストではThermalright TF-7と大差ない模様です。
※9月に購入してから、放熱性能テスト目的で1回分(<=1g)のみ使いましたので、残りは7g程度
【CPU】
「INTEL i7 11700K (LGA1700)」です。
運用上、今年4月まで、常に僅かに低電圧化(-0.030V)して、定格で運用していました。
ITX Mini PCは体質上、放熱の懸念から、11700Kと言っても、OCでの運用は想定していない為です。
その後、メモリのスペックアップを図り、新調したDDR4メモリの背中が高くなり、この故、前述の様により大型・高性能なCPUクーラーに換装しました。
CPUクーラーの強化により、定格より、全コア4.8Ghz -0.035Vで安定運用して、今に至りました。
定格は全コア4.6Ghzなので、+200Hzの控えめOCだと思います。
勿論、今日でAMD 9800x3dに交代されるまでは、快調に動いていますので、問題皆無です。
【メモリ】
メモリをアップグレードする為、今年5月に購入した、Juhor製の16GB x 2 DDR4メモリ セットです (合計32GBです)。
MSI純正搭載のメモリは、OC設定無し・JEDECのみの3200Mhzの代物で、ヒートシンクもありませんでした。
当時、PCの(性能観点からの)延命の為、悪足掻きとして、メモリをアップグレードして見た訳です。
SK Hynixチップで、CL16-20-20-38 Gear1 の 3600Mhzでして、DDR4にしてはハイスペックです。
※11700Kの公式では3600Mhzまでしかサポートしていません。
ヒートシンクを含む全高は37mmで、CPUクーラーJONSBO HP-600なら問題なく装着可能です。