您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
DVD15枚セット あの日、あの時・・・ なつかしの昭和
DVD15枚セット あの日、あの時・・・ なつかしの昭和 [浏览原始页面]
当前价:4000 日元(合194.40人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
116836.6765602
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:yut********

卖家评价:好评:145 差评:2

店铺卖家:不是

发货地址:神奈川県

商品信息

拍卖号:s1173053291

结束时间:11/21/2025 11:00:55

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:11/17/2025 12:01:00

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

購入時のプラスティックケースから画像の不織布ケースに取り替えました。
そのため、コンパクトに発送が可能です。

DVDはきれいで、汚れや傷などはありませんが、
購入後、数年間保管しておりましたので、その点あらかじめご理解ください。
ノークレームノーリターンでお願いします。

商品に関しまして、ご不明な点がありましたら、入札前にお問い合わせください。

全15枚セットでの価格です。
1枚単位での入札・落札はできません。

-------------


昭和 その64年間におよび激動の時代が、貴重な映像で鮮やかに蘇る。
昭和 それは、日本がかつてない劇的な歴史を歩んだ日々であり、もっとも活気に満ちた時代でした。戦争、復興、高度経済成長・・・それぞれの社会を彩った記憶に残る事件、世相、流行、涙と感動の逸話まで。
ここにはまぎれもない、あの時の「昭和」があります。
あなたのあの懐かしい日々の記憶が、鮮やかに蘇る貴重な映像記録集です。


企画:株式会社ネスト
販売:毎日映画社
発売元:キープ株式会社
 03-3837-2391
輸入販売元:ファーストミュージック株式会社
2008年3月21日





01 戦後は終わったが激化する基地問題
昭和30~31(1955年~1956年)
約43分

【政治・経済】
保守合同
日ソ共同宣言
日本再び国際舞台へ
うなるカブト町
ソ連、中国からの引き揚げ
米軍基地問題に揺れた砂川町

【世相】
スキー場大流行
陽の目を見ない太陽族

【事件・災害】
宇高連絡船沈没
トニー谷の愛児誘拐
新潟市の大火

【科学・教育・文化】
国産ロケット初の噴射に成功
見捨てられた教室

【スポーツ・芸能】
ヒマラヤの未踏峰 マナスル登頂成功

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
丹沢の子供たち

--------------------------------------------------

02 鍋底不況にあえぐもロカビリーが人気
昭和32~33(1957年~1958年)
約40分

【政治・経済】
新首相に岸信介
鍋底不況
ジラード事件
関門トンネル開通

【世相】
テレビ時代
ロカビリー

【事件・災害】
九州水害
全日空下田沖墜落事故

【科学・教育・文化】
国際ペン大会開催
南極観測始まる
原子力発電の研究が始まる

【スポーツ・芸能】
野球ブーム

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
二つの旅立ち

--------------------------------------------------

03 皇太子のご成婚 そして60年安保
昭和34~35(1958年~1960年)
約39分

【政治・経済】
岩戸(いわと)景気
納采の儀が行われる~正式にご婚約が成立~
60年安保改正 岸首相訪米

【世相】
皇太子さまご成婚
列島を襲った二大災害 伊勢湾台風 チリ地震津波
三池炭坑で労働争議
60年安保改定の道のり
池田自民党総裁を選出
浅沼社会党委員長暗殺

【事件・災害】
カーブーム到来
ダッコちゃんブーム

【科学・教育・文化】
数学者岡本潔博士に文化勲章

【スポーツ・芸能】
近代相撲の始祖 栃錦が引退

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
昭和34年版 東海道今と昔
昭和35年の新学期

--------------------------------------------------

04 所得倍増、池田はウソを申しません
昭和36~37(1961年~1962年)
約37分

【政治・経済】
所得倍増政策
投資ブーム

【事件・災害・世相】
右翼テロ続く
浩宮さま満一歳の誕生日
集中豪雨各地を襲う
松川事件判決下る 全員無罪
ツイスト大流行
集団就職
三河島駅衝突事故
宇宙飛行士ガガーリン来日
今も昔も超満員のお盆列車
ヨットで太平洋横断

【科学・教育・文化】
高校へ押し寄せるベビーブーム世代
飛んだ飛んだ日本機

【スポーツ・芸能】
柏鵬時代始まる
オリンピック選手強化中

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
高山祭(岐阜県)
大都会の子供たち
筑豊炭坑の子供たち

--------------------------------------------------

05 高度成長そして東京オリンピック
昭和38~39(1963年~1964年)
約40分

【政治・経済】
東京オリンピック開催
ケネディ米大統領暗殺
佐藤内閣スタート

【事件・災害・世相】
雪に埋もれた穂北陸
吉展ちゃん誘拐事件発生
サケ・マス北洋漁業の現場
分裂した原水禁大会
魔の土曜日 大惨事同日発生
義宮(よしのみや)さま、津軽華子さんご婚約
ライシャワー大使襲われる
東海道新幹線開業
姿を見せた米原子力潜水艦

【科学・教育・文化】
女子学生が目立つ大学

【スポーツ・芸能】
大鵬史上初の六場所連続優勝
アジア初のオリンピック東京大会開催
シンザン、三冠馬に輝く

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
各地は田植えの季節
給食の味を覚えていますか?

--------------------------------------------------

06 史上空前 あいついだ航空機事故!
昭和40~41(1965年~1967年)
約35分

【政治・経済】
四十年不況忍び寄る
ベトナム戦争拡大 北爆開始
沖縄返還の取り組み

【事件・災害・世相】
山野炭坑でガス爆発事故
安易な宅地造成の惨事
続発する学園紛争
群発地震の町 長野県松代
礼宮(あやのみや)さまご誕生
春闘 大規模な交通スト突入
史上空前 あいつぐ航空機事故!

【科学・教育・文化】
浅永博士にノーベル物理学賞
ただいま授業中
盲学校書道部の挑戦

【スポーツ・芸能】
ザ・ビートルズが来日~若者文化が華開く~

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
初春の屋久島(鹿児島県)
奥多摩の蹴飛ばし地蔵(東京都)

--------------------------------------------------

07 GNP第2位 そして学生運動
昭和42~43(1967年~1968年)
約40分

【政治・経済】
GNP第2位とイザナギ景気
「黒い霧解散」総選挙で多党化時代
美濃部革新都政が誕生
スチューデントパワーが過激化

【事件・災害・世相】
初めての「建国記念日」
西日本に集中豪雨
人口1億人突破(昭和42年8月1日)
吉田元首相 戦後初の国葬
モーターショーにミニの女王登場
流血の中の佐藤首相訪米
「ライフル魔」金嬉老事件
原子力空母 佐世保の10日間
十勝沖地震起こる
小笠原諸島返還
空前の強盗犯罪 3億円事件

【科学・教育・文化】
川端康成にノーベル文学賞

【スポーツ・芸能】
日英サッカー~釜本などが活躍~

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
「メープルシロップ」を採る(青森県)
36階から昭和42年の東京を眺めてみると・・・
昭和43年度のピッカピカ1年生

--------------------------------------------------

08 大阪万博は華やかに 昭和44~45(1969年~1970年)
約51分

【政治・経済】
沖縄の復帰決まる
万国博覧会が大阪で開催
東名高速道路が開通
経済大国へ
捨てられた村

【世相】
歩行者天国

【事件・事故】
よど号ハイジャック事件
自決した三島由紀夫

【科学・教育・文化】
コンピュータ時代

【スポーツ・芸能】
エベレストに日本人初登頂

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
父は帰ってきた

--------------------------------------------------

09 日中旧に復す 戦慄の浅間山荘事件
昭和46~47(1971年~1972年)
約40分

【政治・経済】
田中新内閣がスタート
に中復興成る
ヤマが消える~福島・常磐炭坑~

【世相】
ようこそパンダちゃん
行楽シーズン

【事件・災害】
浅間山荘事件

【科学・教育・文化】
両陛下ヨーロッパご訪問

【スポーツ・芸能】
札幌オリンピック ジャネット・リン大人気

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
赤字線を守る

--------------------------------------------------

10 石油危機に狂乱物価 三菱重工ビル爆破
昭和48~49(1973年~1974年)
約39分

【政治・経済】
石油危機と田中首相
狂乱商法
あがたやモノ不足
三木新政権誕生

【世相】
ああマイホーム

【事件・事故】
日航機ハイジャック
三菱重工ビル爆破

【科学・教育・文化】
もっと広い青空を
モナリザの微笑

【スポーツ・芸能】
ハイセイコー

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
都電

--------------------------------------------------

11 高度成長の終焉 そして、ロッキード事件
昭和50~52(1975年~1975年)
約36分

【政治・経済】
低成長経済に入った日本
政治を襲った衝撃は ロッキード事件
あいつぐ海外での人質事件

【事件・災害・世相】
美濃部、石原、松下三つ巴の都知事選
都知事選開票 そのとき石原氏は・・・
エリザベス女王 華やかに王室外交
両陛下念願の御訪米
ロッキード事件と「田中角栄逮捕」
毛沢東主席 死去
冷害で実らぬ秋~東北・北海道~
押し寄せる「200カイリ時代」

【科学・教育・文化】
めんそーれ 海洋博へ

【スポーツ・芸能】
柔道の怪物クン・山下は17歳
王756号の本塁打
真夏の球宴~都市対抗野球大会~

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
利根川の春(千葉県佐原市)
秩父のひな祭り「おひなげ」(埼玉県)

--------------------------------------------------

12 大平総理が残した“自民圧勝!”
昭和53~55(1978年~1980年)
約36分

【政治・経済】
ボン・サミット オイルショック後の世界的な不況対策
東京サミット 石油輸入抑制と省エネ

【事件・災害・世相】
海港せまる新東京(成田)国際空港
鄧小平副首相来日
東京サミット開催
「ふじ」21次隊を乗せ南極へ
国際航空宇宙ショー
省エネ・省エネ・省エネ
浩宮様の成年式 加冠の儀
大平首相急死
百歳万歳

【科学・教育・文化】
東大寺大仏殿の落慶法要

【スポーツ・芸能】
「お別れなんです」キャンディーズ
江川投手が巨人に入団

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
日本の祭りが集合
ボクは名選手?

--------------------------------------------------

13 「不確実性の時代」の中の改革
昭和56~58(1981年~1983年)
約35分

【政治・経済】
戦後最長不況の中での行政改革
レーガン大統領の来日と日米同盟の強化

【事件・災害・世相】
ローマ法王初来日
国際アビリンピック開催
ホテル・ニュージャパン火災
日航機「逆噴射」で墜落
東北新幹線開通(大宮~森岡間)
サッチャー首相、レーガン大統領来日
青函トンネル貫通
スカートは再び短く・・・
大津波の被害 日本海中部地震
大韓航空機事件
ロッキード事件、田中元首相に一審判決

【科学・教育・文化】
腎臓移植を待つ患者たち

【スポーツ・芸能】
千代の富士 横綱の晴れ姿

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
江戸庶民のふるさと~浅草から

--------------------------------------------------

14 日航ジャンボ機墜落 日本を魅了したダイアナ妃
昭和59~61(1984年~1986年)
約38分

【政治・経済】
中曽根新内閣が発足
なごやかに日中新時代
8月15日 靖国神社
新札発行
召しませ外国品 貿易摩擦解消策
中国残留孤児

【世相】
原宿サンデー
カルガモの引越し

【事件・災害】
日航ジャンボ機墜落
三原山噴火

【科学・教育・文化】
つくば博繁盛記
英国皇太子ご夫婦来日

【スポーツ・芸能】
植村直己遭難

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
三社祭

--------------------------------------------------

15 在位期間62年と14日 昭和天皇、逝く・・・
昭和62~64(1987年~1989年)
約40分

【政治・経済】
竹下新内閣誕生
瀬戸大橋開通
変容する新宿
深夜に稼ぐ

【世相】
トイレならデパートへ
交番ニューファッション
老いて生きる

【科学・教育・文化】
ここまで来た建築技術
学校ニューモード

【スポーツ・芸能】
衣笠選手に国民栄誉賞

【なつかしい日本の風景と子どもたち】
レトロ横丁
当世銭湯事情

【さようなら昭和天皇】
春の園遊会
天皇陛下崩御

出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//