您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
大日本茶道学会 肉筆伝書 十二冊『奥秘十二伝』(行之行台子 真之行台子 台子十段(草之草台子~真之真台子))三徳庵 田中仙樵(表千家 裏千家)
大日本茶道学会 肉筆伝書 十二冊『奥秘十二伝』(行之行台子 真之行台子 台子十段(草之草台子~真之真台子))三徳庵 田中仙樵(表千家 裏千家) [浏览原始页面]
当前价:240000 日元(合11976.00人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
295660.7239702
手动刷新
该卖家好评过低,禁止出价!如需出价,请联系客服,风险自负
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:kaz********

卖家评价:好评:1 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:新潟県

商品信息

拍卖号:r1202784491

结束时间:10/12/2025 20:20:21

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:10/06/2025 02:21:16

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

当ページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
以前より関心のある分野の資料を収集しておりましたが、生活環境の変化のため、大切にしておりました資料を出品しております。
最後までお読みいただき、ご検討いただけますと幸いです。

概要:
秘伝開放を掲げる大日本茶道学会の肉筆の伝書です。
創設者である三徳庵田中仙樵が裏千家十三世圓能斎宗室より皆伝を受けたことから、裏千家や各流派では口伝相伝とされている奥秘の点前が公開されています。
今回の商品は「奥秘十二伝」の伝書です。以下に内容をご説明致します。

内容:
「奥秘十二伝」の基礎となる「行之行台子」「真之行台子」と、「奥秘十段」と呼ばれる「草之草台子~真之真台子(十二伝より真之行台子と行之行台子を除いた十段)」の点前が全て収録されていて、点前によっては炉と風炉の点前が収録されています。
盆無しの点前や長盆を用いる点前、風炉を中央に据える点前や道具を一対用いる点前が収録されていて、興味深い内容となっています。
また、各台子点前には別名が付けられていて、点前の特徴をよく表しています。

かつては裏千家でも直門には十段稽古が行われていたと聞きますが、現在は行われてないようです。
また、最高秘伝の「真之真台子」は一子相伝門外不出とされていて、直門や業躰でも習うことは許されず、ご宗家でも家元継承の際に限って執行が許される点前とされています。
茶道学会の本によると、明治維新後の茶道衰退で裏千家が困窮していた時に仙樵が圓能斎に多額の寄付を申し入れ、特別に相伝を許されたそうです。

本商品は大日本茶道学会の伝書の内でも最初期のもので、後の伝書では割愛されてしまった炉の点前や仙樵による注釈、行之行台子の点前が収録されており、謄写や孔版、活版に移行する以前の肉筆による配布のため、現存部数が少なく大変貴重な商品となっています。

以下、タイトルへ入りきらなかった書籍名を記載します。

奥秘十二伝之内

第一伝「草之真行台子」真の茶筌荘
第二伝「行之真草台子」真之台子
第三伝「真之行草台子」長盆点
第四伝「草之草台子」真ノ二ツ置
第五伝「草之行台子」真ノ一ツ置
第六伝「草之真台子」草之古体
第七伝「行之草台子」乱之古体
第八伝「行之行台子」乱荘
第九伝「行之真台子」真之古体
第十伝「真之草台子」行之古体
第十一伝「真之行台子」奥儀
第十二伝「真之真台子」対之手前

大日本茶道学会事務所筆記

状態:
古い書籍ですので経年の劣化があり、特に「草之真行台子」の表紙に染みが、「行之草台子」の裏表紙と「行之行台子」の表表紙に同形の汚れがあります。

画像でお示ししますので、詳細をご確認下さい。本文に書き込みはなく、紙面の状態は良好です。
中古品ですので、状態を十分ご確認いただきました上でのご入札をお願い申し上げます。

大日本茶道学会の伝書ですが、他の流派では口伝相伝とされている内容が文章にされていますので、茶道学会の皆様のみならず、他の流派、特に裏千家の「大円真」まで修められた皆様、九段の台子を修められる石州流の皆様にもお役立ていただけると思います。

本商品は終生手放さない予定でしたが、生活環境の変化により流儀を離れたこと、また今後復帰する予定もなく、手元に置きましても本書の価値を活かし切れないことを勘案しまして、オークションに出品して必要とされる方にお譲りする事と致しました。縁あって当方の手元に参りましたので、またご活用いただける方へお譲りできましたら幸いです。

おすすめの商品ですので、ご検討をお願い申し上げます。

※掲載画像の無断転載防止のため、商品画像に「!オークション」の透かしが加えてあります。
※商品画像の撮影につきましては、スマートフォンで撮影しております。実際の商品の色味に近づけるよう努力しておりますが、技術不足で至らない点はご容赦いただければ幸いです。
※書籍の表紙や本文の画像については、商品によってプリンタ複合機でスキャンした画像の場合があります。
※商品の内容を10枚以内の画像でお伝えするために結合し、書籍によっては離れたページや別の本が見開きになっている場合があります。
※評価に関しましては、近年評価不要の方が増えておりますので、当方へ評価をいただいた際のみご返信申し上げます。
※匿名配送により、領収書の発行は致しかねます。
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//