
―― トラブル防止の為、最後までお読み下さい ――
● 商品説明 ・・・ 製造年代は1880年頃の時計と思われますが、希少、そして完動品なるヨーロッパアンティークの大型掛け時計です ( 全高 152cm )。 出処は、日本国内に出回っていた物では無く、ヨーロッパ・アンティーク・オークションに於ける 特別会員にだけ落札する事が出来た商品で、落札後、現在に至っても自宅で実使用としている時計と成っています。 真鍮&銅製で作られている 外装程度の方は、年代経過による多少なりの使用感は有りますが、小奇麗で状態の良いスケルトンな時計と成っています ( ウッドケース入りとされたグランドファーザ・クロックより年代的には古い機種の時計とされています )。 本機の各部位の説明は、上部から「水車小屋をモチーフとした彫刻入りの銅版ケース ( H : 47cm / W : 28cm / D : 17cm ) の前面には 七宝焼きで花がら模様の文字盤 ( 直径 25cm 「Gerrenet Yt, Etienner」とも読めれます ) 、そして左右のネジ巻きホール口が取り付けられています ( 重力分銅 持ち上げ方式 左側 : 針駆動用 右側 : 時打ちベル用 ) 。 又、上部の裏側にはベル・ドラムが有り ( 真鍮製 直径 14cm 高さ 4cm、かなり大きな時打ち音 「カーン、カーン、・・」) 、ケースの両サイドの扉を開けると その内部には 大型の真鍮製メカニック群が形良くっている収まっています ( 時刻合わせ 等の際は、長針&短針共に「時計回転方向」に回して下さい。 逆回転はメカニック的にNGな状態で 故障の原因に成ります )。 又、本体ケースの下部からオリジナルな紐で取り付けられている「2個の分銅 ( 4Kg/1個 )」の方は、左側が針駆動用、そして右側が時打ちベルと成っていて ( オリジナル品と成っている「ネジ巻器」によるネジ巻きは 略 一週間巻きですが、 分銅は 日頃、3~4日毎に立ち上げて所定の位置に移動しています ) 、又、 ケース下の右側の紐を引っ張る事で「その時刻に近い時刻を何回も時打ちさせる」事も出来る様に成っています。 そして、装飾化工された 幅 5,5cm 程の真鍮製アームを介して「大型振り子 ( 直径 24,5cm )」が取り付けられ 現在もゆっくりとした振幅で時を刻んでいる状況と成っています。 製造年代は1880年頃と思われますが、希少、そして完動品なるヨーロッパアンティークの大型掛け時計です ( 全高 152cm )を「更なるアンティーク・コーディネート品」として見ては如何でしょうか ・・・。 --- 今回のオークション出品で、多くの写真取りをして商品の細部に渡って状態の良さをお知らせしたく思いましたが、3枚だけの写真取りにてご容赦下さい。 当方に於きましては 手放したくない時計の一つと成っていますが、価値有るヨーロッパアンティーク品に趣きの有る方にお譲りしたいと思います --- ( 写真取りで、オークション品以外のグッズが写っていますが、見苦しい所はご容赦下さい ・・ )
● 商品発送 ・・・ 本体部と振り子部を取り外した状態で「ゆうパック便・送料着払い」のみの対応とさせて頂きます。送料確認に付いては 質問欄からお知らせ致しますが、商品発送時に確定した着払い送料をお知らせする事と致します。ご了承下さい ・・。
(2025年 2月 20日 13時 03分 追加)( 商品の直接引き取りもお勧めです ・・・ ご本人 若しくは 親戚・友人・知人・等により 当方先に遊びがてら立ち寄り 商品引き取りとして頂きましたら 高額な発送料金は掛かりません。又、ワゴン系・バン系・トラック系で来られる際、「数個の商品を 一回の同時搬送」でお持ち帰りする事が出来ます」。なお、双方 オークション決済を終えた「商品預かり」に付いては、商品落札後 一年間とさせて頂きますので ご了承ください ・・ )